活用方法【学校関係者向け】

「我が社は学校教育サポーター」の活用方法

※各地区の「登録企業等」リストに掲載されている企業等は、
子どもたちへの教育のために、出前授業、職場見学、職場体験に応じることができます。

    1. 登録リストから、「当社ができること欄」や「備考欄」を参照し、企業等の提供できる取組を調べます。
    2. 企業等のホームページとリンクしていますので、どのような企業等かを詳しく調べることができます。
    3. 自校の教育活動に協力してほしい企業等が見つかったら、連絡方法を確認してください。
    4. 「連絡方法」の情報が「○学校」の場合は、その企業等は学校からの直接の依頼に対応できるとしている企業等ですので、直接依頼してください。(連絡の際は、「活動連絡票」をご活用ください。)
    5. 「連絡方法」の情報が「◇事務局」の場合は、事務局に仲介を依頼してください。(「紹介連絡票」を作成してお送りください。)
    6. 各企業等とも、2ヶ月前には依頼が欲しいとのことです。ご留意ください。
    7. 取組が終わりましたら、「活動報告書」を送付してくださるようお願いします。
    8. 「我が社は学校教育サポーター」の登録企業は、教育CSR(企業の社会的貢献)の一環として活動しますので、基本的に謝金は求めていませんが、出前授業(実技等)の内容によっては、実費がともなうことがあります。また、交通費については、遠隔地などの場合、学校に負担してもらうこともありますので打合せの際にご確認ください。

利用案内・紹介連絡票のダウンロード【学校関係者向け】