上北地区研修 |
第1回 |
期日 |
6月9日(木)10:00~15:00 ➡アーカイブ(事業報告)こちらから |
場所 |
三沢市国際交流教育センター |
内容 |
【開講式・オリエンテーション】
【講義】「家庭教育支援者の役割・心構え」
講師 NPO法人はちのへ未来ネット 代表理事 平間 恵美 氏 |
第2回 |
期日 |
7月7日(木)10:00~15:00 ➡アーカイブ(事業報告)こちらから |
場所 |
三沢市国際交流教育センター |
内容 |
【講義】「子どもをもつ親の気持ち」
講師 青森県八戸児童相談所 こども相談第二課 課長 山田 憲子 氏
【演習】「あおもり親楽プログラムⅠ」 |
第3回 |
期日 |
8月25日(木)10:00~12:00 ➡アーカイブ(事業報告)こちらから |
場所 |
ハピたのかふぇ |
内容 |
【家庭教育支援チーム・子育て支援団体等参観】
「地域におけるハピたのの役割」 |
第4回 |
期日 |
9月5日(月)10:00~15:00 ➡アーカイブ(事業報告)こちらから |
場所 |
三沢市国際交流教育センター |
内容 |
【講義】「子どもの気持ちを理解するために」
講師 青森明の星短期大学子ども福祉未来学科 准教授 髙橋 多恵子 氏
【演習】「あおもり親楽プログラムⅡ」 |
第5回 |
期日 |
10月4日(火)10:00~15:00 ➡アーカイブ(事業報告)こちらから |
場所 |
三沢市国際交流教育センター |
内容 |
【講義】「今、親が悩むこと~食育~」
講師 柴田学園大学生活創生学部健康栄養学科 准教授 今村 麻里子 氏
【演習】「あおもり親学プログラムⅢ」 |
第6回 |
期日 |
11月2日(水)10:00~12:00 ➡アーカイブ(事業報告)こちらから |
場所 |
三沢市国際交流教育センター |
内容 |
【演習】「あおもり親楽プログラムⅣ」
【開講式・振り返り】 |
西北地区研修 |
第1回 |
期日 |
6月21日(火)10:00~15:00 ➡アーカイブ(事業報告)こちらから |
場所 |
つがる市生涯学習交流センター 松の館 |
内容 |
【開講式・オリエンテーション】
【講義】「家庭教育支援者の役割・心構え」
講師 NPO法人はちのへ未来ネット 代表理事 平間 恵美 氏 |
第2回 |
期日 |
7月21日(木)10:00~15:00 ➡アーカイブ(事業報告)こちらから |
場所 |
つがる市生涯学習交流センター 松の館 |
内容 |
【講義】「子どもをもつ親の気持ち」
講師 青森県八戸児童相談所 こども相談第二課 課長 山田 憲子 氏
【演習】「あおもり親楽プログラムⅠ」 |
第3回 |
期日 |
8月27日(土)10:00~12:00 ➡アーカイブ(事業報告)こちらから |
場所 |
五所川原市民体育館 |
内容 |
【家庭教育支援チーム・子育て支援団体等参観】
「すてっぷ子ども教室」 |
第4回 |
期日 |
9月7日(水)10:00~15:00 ➡アーカイブ(事業報告)こちらから |
場所 |
つがる市生涯学習交流センター 松の館 |
内容 |
【講義】「子どもの気持ちを理解するために」
講師 青森明の星短期大学子ども福祉未来学科 准教授 髙橋 多恵子 氏
【演習】「あおもり親楽プログラムⅡ」 |
第5回 |
期日 |
10月20日(木)10:00~15:00 ➡アーカイブ(事業報告)こちらから |
場所 |
つがる市生涯学習交流センター 松の館 |
内容 |
【講義】「今、親が悩むこと~食育~」
講師 柴田学園大学生活創生学部健康栄養学科 准教授 今村 麻里子 氏
【演習】「あおもり親学プログラムⅢ」 |
第6回 |
期日 |
11月9日(水)10:00~12:00 ➡アーカイブ(事業報告)こちらから |
場所 |
つがる市生涯学習交流センター 松の館 |
内容 |
【演習】「あおもり親楽プログラムⅣ」
【開講式・振り返り】 |