青森県総合社会教育センター

企業詳細情報

更新日:2025/8/26
企業・店舗等名 NO.989金融リテラシー向上コンソーシアム
企業区分 その他 サポート地区 県域
所在地

108-0074 東京都港区高輪3-19-15 二葉高輪ビル3F

電話 03-5739-3016 FAX
代表者 日本貸金業協会 会長 倉中 伸 担当者 金融リテラシー向上コンソーシアム事務局 森 浩之
email course-flic@j-fsa.jp ホームページ https://www.j-fsa.or.jp/flic/

我が社ができること

当コンソーシアムでは、成年年齢の引下げや学習指導要領の改訂により、若年層の金融リテラシー向上を目的とした金融教育の重要性が高まっていることを受け、お金との健全な付き合い方を学ぶ講義を提供しています。
講義内容は、学習指導要領および金融リテラシーマップに準拠して構成されており、身近なトラブル事例やケーススタディを通じて、自ら考え、主体的に行動する力を育みます。

学校サポートについて

連絡方法 学校から直接可
可能日 いつでも
交通費 必要なし
材料費 必要なし
その他

我が社ができる学校サポート

出前授業 家計の管理や生活設計に必要なお金の考え方、ローンやクレジットの使いすぎによる注意点、さらに闇バイトやオンラインカジノなどの金融トラブルの事例など、さまざまな内容をご用意しています。受講者の興味や目的に合わせて、クイズやワークを取り入れてわかりやすく学べるセミナーを実施します。
学習コンテンツ:生活設計・家計管理、ローン・クレジット、金融トラブル対策

カリキュラム例
【合計:50分の場合】
@生活設計・家計管理         Aローン、クレジット              B金融トラブル対策
(45分) 講義            (45分) 講義                 (45分) 講義
・ライフプランの意義         ・契約                     ・金融トラブルとは
・ライフイベントと費用のイメージ   ・ローン、クレジット、後払いの仕組み      ・インターネットトラブル
・人生の三大資金とは         ・信用と消費者信用               ・高収入アルバイト
・ライフプランを描こう        ・金利と利息                  ・悪質商法
・家計とは              ・ローン・クレジットを上手に利用するために   ・オンラインカジノ
・収支の管理             ( 5 分) アンケート              ・困ったときの相談先
・貯蓄のポイント                                   ( 5 分) アンケート
( 5 分) アンケート

授業内容は、ご要望や所要時間に応じて柔軟にカスタマイズいたします。
職場見学  
職場体験・インターンシップ  
その他  

これまでの実績

出前授業 2024年度実績:134開催 、10,317名受講
職場見学
職場体験・インターンシップ
その他