青森県総合社会教育センター

企業詳細情報

更新日:2024/12/24
企業・店舗等名 NO.872有限会社 平葭建設 自然栽培学園
企業区分 農林漁業 サポート地区 三八
所在地

039-1801 三戸郡新郷村戸来字川台66

電話 0178-78-2233 FAX 0178-78-2234
代表者 代表取締役 平葭 雄市 担当者 平葭 健悦
email k-taiyoshi@taiyoshi.co.jp ホームページ http://taiyoshi.co.jp/shizensaibai/

我が社ができること

『奇跡のリンゴ』で有名になった、農薬・除草剤・化学肥料等を使わない「自然栽培」で、米・大豆・野菜などを新郷村の自社農場で育てています。
・出前授業では、これまでの日本の農業のこと。そして今、なぜ自然栽培なのか。また、食育についても(食べることはいきること。食べ物が「からだ」をつくり「こころ」を育む。)お話できます。
・職場見学では、自然栽培の田んぼや畑が、どれほど生命力に溢れているのか見学できます。
・職場体験では、自然栽培の農作業が体験できます。そば打ち体験も可能です(材料費等必要)。

学校サポートについて

連絡方法 事務局経由
可能日 要相談
交通費 必要なし
材料費 必要なし
その他 そば打ち体験で作った蕎麦は、麺の状態でお持ち帰りいただけます。食べることもできます。ただし、それぞれ別途費用が発生します。人数その他の条件により異なりますので詳しくはご相談下さい。<br>

我が社ができる学校サポート

出前授業 キャリア教育等の講師の派遣
職場見学 職場見学、職場インタビューの児童・生徒の受入れ。
職場体験・インターンシップ 職場体験・インターンシップの児童・生徒の受入れ。
その他 農業体験、研修としての教職員等の受入れ。そば打ち体験、炭焼き体験など。

これまでの実績

出前授業 出前授業の実績はないが、地域づくり等に関する講演を行っている従業員(個人として)がいる。
職場見学 職場見学の実績はないが、圃場へ案内し、自然栽培と従来農法との違いを説明できる。
職場体験・インターンシップ 職場体験の実績はないが、季節に応じた様々な農作業や関連業務の体験ができる。
その他 従業員が個人として、そば打ち体験、炭焼き体験、自然観察会などを開催している。