青森県総合社会教育センター

企業一覧(795件)

No. 企業名 地区 郵便
番号
所在地 電話
番号
企業
区分
当社ができること 我が社ができる学校サポート 連絡方法
出前
授業
職場
見学
職場
体験
インターンシップ
その他
1 株式会社 セントラルホーム
株式会社 Fractal設計事務所
東青 030-0845 青森市緑2−16−21 017-721-3560
017-777-5884
建設業 ・職場見学では、一般的な住宅建築工事現場見学、常設展示場見学、設計事務所の職場見学ができます。 事務局
2 医療法人 白鴎会 東青 038-0058 青森市羽白字沢田5−2 017-788-6688 医療、福祉 職場見学では、看護士を目指したい、医師を目指したい等の質問や医療現場の見学ができます。
職場体験では、看護、介護事務所等の簡単な体験ができます。
学校
3 有限会社 ティーマックス 東青 030-0844 青森市桂木2丁目12-8 017-752 -6227 サービス業 職業講話ではグラフィックデザイナー(広告物のデザイン制作について)、イラストレーター(広告制作に関わるイラスト制作について)の職業を資料と実例をもとに紹介します。
実施日の約一ヶ月前までにご相談下さい。
学校
4 ホテル青森 東青 030-0812 青森市堤町1−1−23 017-775-4141 宿泊・飲食業 お料理と食事を楽しむためのマナー習得のためのお手伝いをします。
事務局
5 特定非営利活動法人アセット 中南 036-8232 弘前市城南一丁目1−24 0172-88-8676 その他  学校に出向き、環境講座を実施します。当会の環境講座の特徴としては、以下の事柄があげられます。A.小学校のみの対応です。B.一度に受講できる人数は40人前後まで対応します。C.当会では座学講義ではなく、子どもさん方が自ら体感、体験する講座を特徴としています。D.学校単独では準備する事が難しい学習資材を揃えています。
学校
7 和田ゴム販売 株式会社 東青 030-0131 青森市問屋町1−7−23 017-738-4395 販売業 高等学校、中学校のインターンシップを行ってきました。卸売業ですので、製造体験はできませんが、営業体験、在庫管理業務等の体験をすることができます。 学校
8 株式会社カネモト
うつわのみせ「大坂屋」
東青 030-0903 青森市栄町2−11−1 017-741-9510 販売業 食器の専門店。問屋(卸業)の立場から、商品の流れ、販売ルートの話、接客等を豊富に教えることができます。また、日本文化としての食と器を楽しく紹介できます。 事務局
11 有限会社 サウンドクリエイト 三八 031-0071 八戸市沼館3丁目3−10 0178-45-7021 その他 音響、照明、映像、企画、制作の業務を中心に、イベント、番組、CMの各種制作、ENGスタッフ派遣等をしている会社です。
音響、照明、映像、企画、制作業務に係る実践及び講義、職場見学や職場体験が可能です。
学校
12 東洋建物管理 株式会社 東青 030-0823 青森市橋本1−7−3 017-734-5281 サービス業 ビルメンテナンス業であり、主に清掃・設備管理・警備業を実施しています。
出前授業では、清掃の実技指導やトイレ清掃の重点等時間に応じて実施できます。
職場見学では、委託関係部署を見学することはできませんが、本社内の教育施設等はご覧いただけます。
職場体験では、設備管理関係部署や現場清掃関係部署に短期間の配属が可能です。
事務局
13 社会福祉法人 青森県コロニー協会(青森コロニー印刷) 東青 030-0943 青森市幸畑字松元62−3 017-738-2021 製造業 社会福祉法人青森県コロニー協会では、印刷、マルチメディア関連(CD-ROM製作、ホームページ製作)、製本業、クリーニング業、介護事業など各種の事業を展開しています。
・職場見学、職場体験の受入れを行っています。
事務局
14 太平ビルサービス 株式会社 東青 030-0821 青森市勝田一丁目18−7 017-774-1521 サービス業 ・ビルの総合メンテナンスを通じて、職場体験等の企画実施
・ビルの総合メンテナンスに関する仕事についての出前授業
事務局
15 フットケアと靴のオアシス・ブライアン 東青 030-0913 青森市東造道3−3−6 ハイパールコート1F 017-737-1190 販売業 ○学校・教職員の方々へ 児童生徒たちの未完成の骨に対する靴の役割とは何かをお話できます。
○児童・生徒たちへ 靴の履き方と靴の大切さをアドバイス
○部活動に対する靴とインソールのアドバイス
○保護者の方々へ 子ども靴のサイズと靴選びと履せ方のアドバイス
事務局
17 株式会社 佐藤渡辺 青森営業所 東青 038-0031 青森市三内字沢部306−19 017-787-2111 建設業 職場見学では道路がどのようにして作られているのか、材料・工法・機械等の説明をしながらの見学となります。
事務局
18 株式会社 東洋社 東青 030-0964 青森市南佃二丁目26−6 017-743-1641 サービス業 職場体験では、クリーニングの入荷から出荷までの様々な工程の見学。職場体験・インターンシップでは、ビジネスマナーの他、工場での軽作業の体験。また、本社の事務所においては、総務・経理の事務作業の体験も可能(要相談)。
※ コロナにより、見学・実習等、全て実施しておりません。
事務局
19 鉄工房アール 東青 030-0957 青森市蛍沢4丁目10−15 017-744-1558 製造業 1.体験 鍛冶(ロートアイアン)体験:ヨーロッパの技術であるロートアイアンを体験できます。国内において本場の技術を再現している工房は少ないため、貴重な技術体験が可能です。
2.講演 独学で技術を習得し、創業初期から自らの力で事業継続し、理解者を増やしていった経験談など(講演歴あり)
事務局
20 あおもりコンピュータ・カレッジ 東青 030-0111 青森市荒川字柴田129番地 017-739-1311 教育関連 ・出前授業、授業支援 (コンピュータに関する授業)
・職場見学では、当校の見学会を実施しています。
・職場体験では簡易授業を体験できます。
学校
21 公益財団法人シルバーリハビリテーション協会 メディカルコート八戸西病院付属八戸西健診プラザ 三八 039-1103 八戸市長苗代字中坪74−1 0178-21-1717 医療、福祉 ・接客、接遇など実際の場面を通し学習できます。
・医療、福祉の分野で就職したいという方々に職場体験を提供します。
事務局
22 青森マツダ自動車 株式会社 東青 038-0003 青森市石江字岡部86−1 0570-009083 販売業 ・職場見学では、自動車販売・整備の様子等を見学できます。
・職場体験では、ショールーム対応・洗車等の体験ができます。
学校
23 豊産管理 株式会社 東青 038-1303 青森市浪岡徳才子山本19−1 0172-55-7360 その他 県営スケート場での職場体験(貸スケート靴コーナーでの受付け業務等)の受入れができます。
学校
24 株式会社 青森共同計算センター 東青 030-0113 青森市第二問屋町3−10−26 017-771-1111 情報通信業 職場見学では、情報処理サービス業を行う当社の地元における役割や一般的な業務内容を説明し、その他情報処理サービス業についての質問にお答えします。
事務局
25 アークコンサル 株式会社 東青 030-0124 青森市田茂木野字阿部野1−5 017-738-1700 サービス業 測量・設計業務の職場見学や職場体験が可能です。
学校
26 有限会社ライブプランナー みんな野薬局西バイパス店 東青 038-0004 青森市富田3丁目16−5 017-761-5766 医療、福祉 ・薬局の見学(薬剤師、薬局事務の仕事と役割について)
・薬局での職場体験を受入れます。
事務局
27 株式会社デーリー東北新聞社 三八 031-8601 八戸市城下1−3−12 0178-80-7299 情報通信業 ・記者が学校に出向いての出前授業、講演等
・職場見学では、編集の職場や印刷工場の見学
・取材などの編集体験などの職場体験学習・インターンシップの受入れが可能です。
学校
28 教育用教材植物ファストプランツ日本総代理店 小林ハードウェア株式会社 東青 030-0802 青森市本町2丁目10−5 【ナビダイヤル】017-763-0811内線2番 販売業 SNSやE-mailなどによる教材植物ファストプランツの栽培サポートや関連資料等の情報提供
事務局
29 合資会社 伊吉書院 三八 039-1161 八戸市河原木字神才6−1 0178-28-8555 販売業 職場見学では、本の流通の仕組みを教えながら対応します。実際に働いている人への質問も受付けます。
職場体験では、接客の他、商品の陳列・レジ業務・返品業務・商品の発注業務等を体験させます。(ただし、実施期間によっては、一部省略することがあります。)
学校
30 企業組合 あおもり万華堂 東青 030-0965 青森市松森2丁目13−1 017-741-1696 販売業 ・店頭販売(イベント等)の体験、講師(創業等)、料理教室(県産野菜、雑穀)
・保育園、幼稚園、小学校、養護学校での料理教室を行ってきました。
学校
31 有限会社ファミリーサポート テレサの丘ディサービスセンター 三八 031-0823 八戸市湊高台7丁目26−6 0178-34-5534 医療、福祉 当施設の見学や職場体験学習の受け入れができます。
今しばらく受け入れを中止し、コロナが落ち着き再開したいと思います。
学校
32 株式会社 山匠電気工業エコ電化事業部 三八 031-0011 八戸市田向二丁目12−5 0178-20-8775 建設業 ・太陽光発電システムの説明や見学、その他電気に関する説明
・IHエコクッキングヒーターを使用した料理教室、アンテナショップ(エコ電化事業部)の見学
学校
33 障害者支援施設 青森ワークキャンパス 三八 039-1107 八戸市櫛引字上矢倉2−1 0178-27-3811 医療、福祉 職場見学では、当施設で行っている支援事業の紹介、職員の業務の紹介などができます。
事務局
34 岩淵壽満税理士行政書士事務所 東青 038-0031 青森市三内稲元57−15 017-782-6887 その他 租税教室の出前授業ができます。(青森市内の小学校での実績があります。)
学校
35 株式会社 鑑定ありすと 東青 030-0844 青森市桂木3丁目7−12 017-776-4180 その他 不動産鑑定士の事務所です。出前授業に対応できます。不動産評価や不動産に関わることであればお手伝いできると思います。
事務局
36 エプソンアトミックス 株式会社 三八 039-1161 八戸市河原木字海岸4−44 0178-29-1112 製造業 ・小・中・高生:出前講座
・高校生:工場見学・インターンシップ
※工場見学については、スケジュール等により不可の場合もあり。
学校
37 株式会社Suvaica 八戸グランドホテル 三八 031-0031 八戸市番町14 0178-46-1234 宿泊・飲食業 職場見学では、ホテル全般において、現場で説明しながらの見学ができます。また、質問をお受けします。
学校
38 北日本造船 株式会社 三八 031-0801 八戸市江陽三丁目1−25 0178-24-4171 製造業 ・小学生から大学生までの工場見学の受入れ。(鋼製船舶の建造工程見学/約60分)
・高校生、大学生のインターンシップの受入れ。(安全教育、船舶基本設計座学、溶接実習、旋盤加工実習等/3〜5日)
学校
39 株式会社 橋文 三八 039-1121 八戸市卸センター1丁目9−1 0178-28-1661 販売業 職場体験・インターンシップの受入れができます。(本社で実施します。)
内容は、倉庫、出荷業務や靴小売店の販売補助です。
学校
41 有限会社福真 八食センター店 三八 039-1161 八戸市河原木字神才22−9 0178-28-9353 販売業 魚の裁き方を指導します。中学校、高校での料理教室実習と講義、そして、中学校でのグッジョブ受入れの実績があります。
学校
43 天馬株式会社 八戸工場 三八 031-0202 八戸市南郷大字島守字阿庄内1−2 0178-82-3210 製造業 工場見学(ものづくり現場の見学)を受入れます。
当社は、工業部品と家庭日用品(ハウスウエア)のプラスチックの加工・成形の企業です。
学校
44 協同組合 八戸総合卸センター 三八 039-1121 八戸市卸センター1丁目12−10 0178-28-0311 その他 ・主に職場見学で受入れれます。
・職場体験・インターンシップの受入れについては、組合員企業と打ち合わせが必要ですので、その旨お問い合わせください。
事務局
45 有限会社 コートピア小舟渡/海席料理処小舟渡 三八 031-0841 八戸市鮫町小舟渡平10 0178-33-3824 宿泊・飲食業 職場体験やインターンシップ その他ご相談ください。(グッジョブの受入れ実績があります。) 学校
46 オフィスTZ(オフィスティーゼット) 東青 030-0961 青森市浪打2丁目13−3 090-8252-0692 その他 オフィスTZ(オフィスティーゼット)では、・唄うたい(ギター弾語りシンガー) ・楽曲制作 ・ピアノ調律の活動をしています。
フォークソングやオリジナル曲などの唄を通じて、こんな生き方もできる。今、こう考えているなどを伝えます。
調律師の仕事についての話もできます。
事務局
49 株式会社 渡辺採種場青森店 東青 030-0131 青森市問屋町2丁目11−12 017-738-1571 販売業 当社は野菜の育種会社で、県内の種苗代理店を通じ、野菜を普及している会社です。本社は宮城県美里町に研究農場がありますので、農業視察(見学)または食育などにご協力できると思います。
事務局
50 株式会社 浅利研究所 三八 031-0812 八戸市湊町大沢46−10 0178-33-8920 製造業 自動・省力機の製作および機械加工に関しての職場体験・インターンシップ
実習場所は北インター工場です。15年ほど前から高校生を受入れています。
学校
51 お食事処 四季の千成 東青 030-0801 青森市新町2丁目5−3 017-722-4750 宿泊・飲食業 創業昭和7年の青森市新町の老舗食堂です。無添加、無着色、手作りに拘ったお店です。青森初、マイ箸運動により割箸を止め、塗り箸を使用しています。
マイ箸を持ち歩いてからは、改めて日本の箸文化というものの奥深さを知らされます。バランスの良い食事を取りながら、箸の持ち方、茶碗の持ち方を子どもに教え、食事の楽しさを味あわせる食育、箸育をしていかなければと思います。
学校
52 協同組合 八食センター 三八 039-1161 八戸市河原木字神才22−2 0178-28-9311 販売業 学校への出前授業(料理)、職場見学、職場体験の受入れができます。
事務局
53 青森菅公学生服株式会社 県域 030-0822 青森市中央1丁目25番9号 AQUA青森中央ビル1階 017-752-9550 販売業 小・中・高校の制服及び運動着を卸、小売りしている会社です。学校と子ども達に関わる企業として、非認知的能力の向上に繋がる職場体験ができるよう、改善・準備しています。 学校
54 株式会社 京谷電気 三八 039-1114 八戸市北白山台2-8-23 0178-27-6303 建設業 当社は、地域の皆様の生活と経済や産業活動を支える電気設備工事に携わる者としての「使命」と「誇り」を持ち、「技術と心ある仕事によって、お客様から信頼と満足を頂ける企業」を目指し、安全・安心で良質な電気設備工事を通じて社会に貢献しています。職場体験、インターンシップ(電気工事における仕事内容、安全対策について)の受入れが可能です。
※その他 障害者雇用に関するインターンシップ・職場体験も令和3年より実施しております。
・現場見学を実施にあたって、現場の選択で安全性を一番に考えております。
・若者の県内就職者の拡大と、将来建設業に従事して頂き、地域社会への貢献のため、毎年インターンシップ・職場見学を実施しております。
学校
55 北日本機械金属 株式会社 北インター工場 三八 039-2245 八戸市北インター工業団地3丁目3−22 0178-21-1566 製造業 ・機械電気系の工業高校生徒、専門学校生徒のインターンシップの受入れ
・学校生徒の工場見学(機械金属部品のNC工作機械での製造現場視察)
学校
56 エムエス工業 株式会社 三八 039-2246 八戸市桔梗野工業団地2丁目8−15 0178-28-8141 製造業 電気制御盤・配電盤製造、省力化機械装置製造及び内燃機関整備・油圧機器整備をしている会社です。職場見学や職場体験の受入れが可能です。
学校
59 有限会社 木村書店 三八 031-0802 八戸市小中野8丁目12−29 0178-24-3366 販売業 昭和2年創業、八戸市の書店です。「きむらほんや」「きむしょ」などの愛称で長らくご愛顧いただいております。
グッジョブの受入れ実績があり、職場見学、職場体験が可能です。
学校
60 ホテルJALシティ青森 東青 030-0803 青森市安方2丁目4−12 017-732-2580 宿泊・飲食業 平成27年度は実施不可です。
(参考)
・職場見学では、館内インスペクション(視察)とホテル業務の説明をします。
・職場体験の受入れができます。
学校
61 株式会社 メゾン 東青 030-0862 青森市古川1丁目20−11メゾンビル 017-776-1156 販売業 デザインセミナー ・商業デザインからファッションデザインまで ・パッケージデザインをやってみよう 学校
63 青森歯科医療専門学校 (旧青森歯科衛生士・技工士専門学校) 東青 038-0031 青森市三内字稲元122−2 017-782-3040 教育関連 ・出前授業や職場見学では、歯科衛生士、歯科技工士の職業紹介や体験実習が可能です。
・体験実習は歯科材料を使った実習、歯磨き体験(洗面所、うがいのできる場所があれば)ができます。
学校
64 きもの楽装館 和服屋 前結び後結び着方教室 三八 039-1114 八戸市北白山台2−1−15 0178-23-5291 販売業 子どもたちに着物の着装を通して、日本の伝統文化を肌で感じ、受け継がれてきた日本独自の礼法作法(マナー)を習得していただくことを目的としました。和装・着物についての勉強や、着方教室の見学ができます。また、浴衣の着方を学ぶ事ができます。
学校
66 こども園あおもりよつば 東青 038-0031 青森市三内字丸山69−4 017-766-1151 医療、福祉 保育現場の見学ができます。
学校
67 株式会社 協同 東青 030-0812 青森市堤町2丁目1−1 017-777-4191 サービス業 総合広告会社です。広告展開(新聞、テレビ、チラシ)、各種イベントプロデュース及び実施運営。企画立案、ネット関連などなど販売促進に関するすべての事柄。
現代社会における広告の出前授業に対応します。
学校
68 株式会社 ヤマイいと福 東青 030-0862 青森市古川1丁目5−1 017-722-4407 製造業 ・職場体験では、和菓子製造工場内での作業体験、実習などができます。
(品目−串団子、大福餅、どら焼き、くじら餅、雲平餅など)
・職場見学も対応ができます。
・工場での体験・見学の実施、毎年してます。工場(住所:青森市北金沢1丁目12−2)で作っております。サポート対象は青森市近辺一円。
学校
71 株式会社 東日オフセット 東青 030-0142 青森市野木字山口164−22 017-762-6131 製造業  北東北3県の読者にお届けする毎日新聞、スポーツニッポンなど日刊新聞4紙を印刷する新聞専門の印刷工場です。
 当社では、毎日新聞社が作成したビデオを視聴して、新聞が家庭に届くまでのプロセスを学び、新聞輪転機や発送設備、新聞印刷用紙や刷版など、印刷工場の設備を見学することができます。
 新聞を印刷する迫力ある様子を見学するのが良いのですが、4紙とも実際に印刷が行われるのは夜21時以降です。ただし、日曜版やチラシなど日中に印刷する媒体もありますので、見学を希望される場合は事前にお問い合わせ下さい。
事務局
73 株式会社 シャルム 東青 038-1342 青森市浪岡樽沢字村元381−2 0172-62-7622 製造業 婦人服の縫製業。トータルソーイングメーカーとして、完成度の高い製品作りを行っております。また多数の海外研修生の受入れなど国際色ゆたかな生産を行っております。
職場見学や出前授業の実績があります。
学校
74 青森県営浅虫水族館/青森水族館管理株式会社 東青 039-3501 青森市浅虫馬場山1−25 017-752-3377 教育関連 ・出前授業 
 小学校5・6年生を対象としたキャリア教育に関する講話
・職場見学 
 中・高校生の学校団体が対象
・職場体験・インターンシップ 
 生物系の学問を専攻している専門学校生・大学生が対象
・その他
 
学校
75 株式会社 かんぽ生命保険 青森支店 東青 030-0802 青森市本町一丁目3−9ニッセイ本町ビル7階 017-775-5222 金融、保険業 職場見学として、高校生を受入れ、生命保険の事業内容の説明、若手社員との意見交換などを実施した実績があります。
学校
76 青森ガス 株式会社 東青 030-0901 青森市港町三丁目6−33 017-741-7421 インフラ ・職場見学では、都市ガスがどのように製造、供給されているのかを見学できます。
・職場体験では、都市ガスの製造、供給からガス工事の立ち会い、ガス機器のメンテナンス、調理実習まで、ビジネスマナーを含めて体験していただきます。
学校
77 株式会社 ニュークリーン 東青 030-0823 青森市橋本3丁目20−14 017-734-6464 サービス業 職場体験では、クリーニングの工程を体験できます。
学校
79 東洋光伸 株式会社 東青 030-0964 青森市南佃2丁目26−5 017-765-1212 サービス業 モップ、マット等の洗浄加工や配送をしている会社です。
中学生、養護学校、高校生の職場見学、工場見学や職場体験の実績があります。
学校
80 みちのく興業 株式会社 三八 039-1103 八戸市大字長苗代字化石26−3 0178-20-8828 建設業 内装工事の会社です。
学生の職場体験・インターンシップの受入れや中学校のグッジョブ受入れ、高等支援学校の職場体験受入れの実績があります。
学校
81 有限会社 松竹梅造園 東青 038-0031 青森市三内字沢部182 017-782-8583 建設業 造園業について説明、見学、体験できます。
学校
82 むつ湾フェリー 株式会社 東青 030-1302 東津軽郡外ヶ浜町字蟹田中師宮本160 0174-22-3020 運輸郵便業 船内の見学やフェリー運航についての質問に答えることができると思います。ご相談ください。
学校
83 マックスバリュ東北株式会社 マックスバリュ平内店 東青 039-3321 東津軽郡平内町小湊字外ノ沢40 017-715-5588 販売業 学校からの依頼によっての職場見学や職場体験・インターンシップの受入れが可能です。
町内の小学生、中学生、高校生の受入れをしています。
学校
84 ひなづる保育園 東青 038-0032 青森市里見一丁目8−37 017-781-1219 医療、福祉 保育業務全般を見学や体験ができます。
・詳細については、学校側の要望を聞きながら、相談して決めていきたいと思います。
学校
85 しあわせ保育園 東青 038-0011 青森市篠田3丁目12−58 017-766-1442 医療、福祉 ・小・中学生、高校生の職場見学・体験、インターンシップを受入れた実績があります。
・保育現場の見学や保育業務の体験ができます。
事務局
86 社会福祉法人菊水会 幼保連携型認定こども園 滝内保育園 東青 038-0014 青森市西滝3丁目5−7 017-782-4360 医療、福祉 保育の現場を見学すること。保育の手伝いを体験することについて、協力できます。
学校
87 大矢建設工業 株式会社 東青 030-0111 青森市荒川字品川126−1 017-739-5205 建設業 ・出前授業では、産業廃棄物の処理方法と処理の重要性、解体・土木工事についての講話を行うことができます。
・職場見学では、産業廃棄物処理施設と工事現場を見せながら処理やリサイクル、工事について説明します。
・職場体験では、産業廃棄物の処理や工事の進め方を体験させます。
・この他企業体験、企業研修としての教職員、保護者の受入れも可能です。
学校
88 特定非営利活動法人 青森県消費者協会(青森県消費生活センター業務受託者) 県域 030-0822 青森市中央3丁目20−30 県民福祉プラザ5F 017-722-3348 その他 2022年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられることに伴う消費者被害拡大防止のため、また、子どものうちから賢い消費者になるための情報や知識を寸劇やワークショップ等を通じてわかりやすくお伝えします。
【例:成年年齢引き下げに伴う影響、消費者とは(8つの権利と5つの責任)、契約の基礎知識について、収入と支出、お金の管理について、ケータイ・ネットのトラブルについて、製品事故について、悪質商法の被害にあわないために、中高生に多い消費トラブルについて など】
学校
89 株式会社 クリーンシステム平内 東青 039-3321 東津軽郡平内町小湊字下槻5−24 017-755-5611 サービス業 清掃関係の会社です。東津軽郡平内町の中学生の職場体験・インターンシップを受入れています。
学校
90 社会福祉法人光福祉会 幼保連携型認定こども園ときわ保育園 東青 030-0851 青森市旭町2丁目11−1 017-776-4135 医療、福祉 施設見学や体験学習の受入れができます。
教職員の社会体験研修講座への受入れ実績があります。
学校
91 株式会社 サンデー 県域 039-1166 八戸市根城6丁目22−10 0178-47-8516 サービス業 職場体験インターンシップに協力できます。(商品の陳列、ビジネスマナー、レジ手伝い)
八戸市内店舗(石堂店、根城店、長苗代店、沼館店、新井田店)への依頼は本部へ。
八戸以外の地域の店舗への依頼は、直接店舗へお問い合わせください。
学校
92 株式会社 共同物流サービス 三八 039-1121 八戸市卸センター1丁目13−1 0178-28-8670 運輸郵便業 職場見学、職場体験、インターンシップの受入れが可能です。
事務局
94 株式会社 オートガード八戸 三八 039-1169 八戸市日計1丁目4−20 0178-21-2341 販売業 自動車販売、整備などを行っている会社です。
職場見学、職場体験の受入れが可能です。小学生の職場見学、中学生の職場体験受入れの実績があります。
学校
95 東北労働金庫 青森県本部 東青 030-0802 青森市本町3丁目3−11 017-777-6165 金融、保険業 高校生を中心とした、身近なマネートラブルに陥らないための消費者教育のお手伝いができます。
学校
98 ネッツトヨタみちのく 株式会社 三八 031-0802 八戸市小中野1丁目3−15 0178-22-2207 販売業 ・職場見学では、販売店舗や整備工場の見学ができます。
・職場体験では、洗車や軽作業の体験をこれまで実施しています。
学校
100 社会福祉法人中央福祉会 浦町保育園 東青 030-0822 青森市中央三丁目21−4 017-734-7749 医療、福祉 職場見学や職場体験・インターンシップでの受入れができます。
職場見学では、小・中学生。職場体験では、高校生・短期大学生の受入れ実績があります。
学校
101 ヒロフーズ 株式会社 東青 020-0021 盛岡市中央通2−2−5 甲南アセット盛岡ビル901 019-613-6861 宿泊・飲食業 マクドナルドレストランチェーンを運営する会社です。
職場見学として、会社説明や簡単なマネージメント知識の習得を学ぶことができます。また、マクドナルドのマネージメントに関する出張講習(2〜3時間)もご協力できますので、ご気軽に問合せ下さい。
(一度に受入れられる人数や店舗については、ご相談ください。)
事務局
102 株式会社 ワイエスケイ情報システム 東青 030-0137 青森市卸町1−1 017-738-5900 情報通信業 ソフトウェアの開発、販売をしている会社です。
職場体験・インターンシップの受入れができます。
事務局
103 幼保連携型認定こども園 中央文化保育園 東青 030-0943 青森市幸畑1丁目27−1 017-738-5161 医療、福祉 職場見学や保育体験を受入れます。
保育教諭や栄養士の仕事についてお話ができます。
学校
104 幼保連携型認定こども園 青森ひかり 東青 030-0841 青森市奥野4丁目11−18 017-722-3316 医療、福祉 ・中学校・高校生の職場見学や職場体験、インターンシップを受入れた実績があります。
・乳幼児の教育及び保育等、保育教諭の業務全般の見学や業務手伝いの体験ができます。
・詳細は、ご要望を伺いながら相談して決めたいと思います。
学校
105 青森綜合警備保障 株式会社 東青 030-0113 青森市第二問屋町3丁目1−63 017-739-9766 サービス業 職場見学では、各種警備業務の概要を説明します。また、当社の警備サービスの一つである機械警備業務の集中監視センター(統括ガードセンター)を見学いただけます。
(ただし、施設の状況により、見学受付け人数は最大10〜15名 ※応相談)
事務局
106 有限会社 遠田秋月堂 上北 039-4301 上北郡六ヶ所村泊村ノ内90 0175-77-2321 製造業 ・職場体験では、店舗・材料(小豆)の掃除、お菓子の製造過程・袋詰めなど、出荷・店頭陳列までの工程を体験できます。
・工場見学は少人数の受入れが可能です。
学校
107 青森空港管理事務所 東青 030-0155 青森市大谷字小谷1−5 017-739-2121 公務 空港内の施設見学及び空港管理の職場体験の受入れができます。(状況により受入れができない場合や、見学内容等を変更する場合がありますのでご了承ください。)また、航空会社等へのインターンの取次ができます。(ただし、航空会社等へのインターンの受入れについて、当所に決定権はありません。)
学校
108 株式会社 石川設計 上北 034-0094 十和田市西二十二番町2−41 0176-25-2100 サービス業 職場見学では、将来、建築設計事務所で働きたいと思っている学生に、建築の企画から設計、工事までの流れを説明します。
事務局
109 株式会社ジュネス美容室 サンロード青森店 東青 030-0845 青森市緑三丁目9−2 サンロード青森1F 017-775-4097 サービス業 職場見学、職場体験にて、美容業の楽しさ、おもしろさを体験していただきます。
カット、パーマ、カラー、ストレートパーマなどの仕組みや流れを学ぶことができます。
学校
110 株式会社ジュネス美容室 ラ・セラ東店 東青 030-0912 青森市八重田四丁目2−1 ラ・セラ東バイパス店2F 017-736-1230 サービス業 職場見学、職場体験にて、美容業の楽しさ、おもしろさを体験していただきます。
カット、パーマ、カラー、ストレートパーマなどの仕組みや流れを学ぶことができます。
学校
112 (株)ジュネス美容室 美容室DOUXCE(ドゥース) 東青 038-0006 青森市三好2丁目3−19 ガーラモール1F 017-766-2223 サービス業 職場見学、職場体験にて、美容業の楽しさ、おもしろさを体験していただきます。
カット、パーマ、カラー、ストレートパーマなどの仕組みや流れを学ぶことができます。1日1校のみ受入れ可。早めの連絡を。
学校
113 住友化学株式会社三沢工場 上北 033-0022 三沢市三沢淋代平116 0176-54-2111 製造業 当社は総合化学会社であり様々な領域を研究開発対象としています。当工場では、家庭用・防疫用殺虫剤原体や農薬原体を製造しています。
青森県では、数少ない化学工場の工場見学の受入れや出前授業が実施できます。1ヶ月前までにご相談下さい。
学校
114 社会福祉法人美土里会 特別養護老人ホーム美土里荘 グループホーム櫟 デイサービスセンター梓 上北 039-2504 上北郡七戸町字寒水70−17 0176-62-2761 医療、福祉 ・出前授業については、内容等についてご相談ください。
(小・中学校・高等学校での職業人講話、高校専門課程の講師等の実績があります。)
・介護、福祉全般の講義を含めた介護実習ができます。
・介護ボランティアを受入れます。環境整備、清掃、お話などのボランティアも受入れます。
学校
115 プライフーズ株式会社 三八 039-1114 八戸市北白山台2丁目6−30 0178-32-6245 製造業 新鮮でおいしいお肉や、「チアーズ」のチキンウィンナー、お弁当向け冷凍食品など、安全でおいしい製品を消費者のみなさまへお届けしています。
八戸本社で製造過程の動画を交えてお見せできます。
(期間は6月1日〜9月30日までです。1回の最大受入れ人数は15人が目安です。)
学校
118 株式会社 佐藤製線所 三沢工場 上北 033-0073 上北郡六戸町金矢1丁目5−3 0176-57-1105 製造業 当社は、東北・北海道を中心に9つの関連会社と10ヶ所の営業所をネットワークとする佐藤製線グループの生産工場です。
線材2次製品製造(基礎鉄筋、鉄線、ナマシ鉄線、溶接金網)を行っています。
職場見学では、簡単な流通経路(製品)の仕組みを教えながら、対応します。
事務局
119 社会福祉法人和幸園 和幸保育園 東青 030-0861 青森市長島二丁目1−12 017-776-4826 医療、福祉 ・保育業務についてのゲストティーチャーの派遣
・職場見学の受入れ
・年間を通しての「お姉さん、お兄さんの体験保育」で中学生から社会人に至るまでの実績があります。
・この他、保育ボランティアも受入れます。
学校
120 医療法人 木村歯科医院 上北 039-2224 上北郡おいらせ町下明堂1−8 0178-52-7707 医療、福祉 ・出前講座では、口腔と全身の関わりについて講話し、口腔の健康を通じて、生活習慣病の予防、健康に生活するための術を伝えます。
・職場見学及び職場体験では、最新の歯科治療の実際や予防システム、訪問診療等について学ぶことができます。
(診療時間を調整しなければならないので、1ヶ月前までに御相談下さい。)
学校
123 株式会社エイエスワイ 東青 030-0914 青森市岡造道二丁目17−4 017-743-3224 サービス業 ・職場体験では、日常清掃の体験及び設備管理での管理体験等を実施できます。
学校
124 株式会社 よこはまロマン創社/道の駅よこはま 『菜の花プラザ』 上北 039-4134 上北郡横浜町林の脇79−12 0175-78-6687 サービス業 ・職場見学では、地産地商品の説明や目的等について説明します。
・職場体験では、レジ体験、買いもの客への接客、レストラン接客などの体験が可能です。
学校
125 旭製作所 上北 034-0017 十和田市東二番町8−45 0176-20-2050 製造業 ものづくりの職場見学に対応します。
(電気、電子部品、特に電線を使った製品です。)
事務局
127 株式会社 東北日立 東青 038-0002 青森市沖館二丁目6−9 017-761-7271 販売業 学校
129 コベルコ建機日本株式会社 青森営業所 東青 030-0134 青森市合子沢字松森259−7 017-728-8008 サービス業 建設機械の販売、修理をする会社です。
整備工場での建設機械の修理などを見学できます。
事務局
130 株式会社 大泉製作所 十和田工場 上北 034-0001 十和田市三本木字里ノ沢1 0176-23-5336 製造業 電子部品の製造・販売や電気機器装置の製造・販売をしている会社です。
・職場見学では、温度センサーとなる半導体セラミックの製造工程を教えながら対応します。
学校
131 有限会社 ナンデモヤ 東青 030-0801 青森市新町一丁目12−12 017-722-7947 販売業 洋裁・和裁・手芸用品の専門店「ナンデモヤ」です。
職場見学では、専門店として商品自体の楽しさ、それをお客様に伝えることの大切さ、また高齢者社会での接客の際のポイント等をお伝えできます。 
事務局
132 松本茶舗 上北 034-0011 十和田市稲生町17−5 0176-23-2138 販売業 職場見学において、十和田市のまちづくりのために、中心商店街のお店が考えていることや実践していることの一例を紹介します。
稲生町の歴史(特に昭和以降に関して)について、写真を見せながら、15分程度の内容で商店の立場から説明することができます。
事務局
133 エステサロンほほえみ 東青 030-0901 青森市港町1−4−13 090-1937-6031 サービス業 エスティシャン、ネイリスト、アロマテラピスト、メイク、着付等の実技指導や仕事の楽しさ、やりがい、資格の取り方などの講話ができます。
(例)アロマの香りの違いによる効果など。
職場体験についても、日程等が合えば受入れ可能です。場所の手配がありますので、ご相談下さい。

事務局
135 株式会社 フォトセンター惣門 三八 039-1114 八戸市北白山台2丁目8-21 0178-24-6268 サービス業 出前授業では、カメラ、写真撮影に関するワークショップがてきます。
スタジオ見学や職場体験(グッジョブ)の受入れをしています。
事務局
137 障がい者支援施設 けやき寮 上北 039-2624 上北郡東北町字古屋敷45−1 0175-62-2484 医療、福祉 障害者総合支援法に基づき利用者の健康の確保、社会人としての生活や自立に必要な支援及び訓練を行う施設です。
小・中、養護学校、大学生の職場体験や体験実習を受入れています。
ボランティアも受入れています。
学校
140 青い森鉄道株式会社 東青 038-8550 青森市篠田一丁目6−2 017-752-0330 運輸郵便業 当社沿線の学校を中心に、駅業務などの現場を見学することができます。
新型コロナウィルス感染症の状況によっては、受入れを見送る場合もございますので、あらかじめご了承くださいますよう、お願いいたします。
学校
141 株式会社 伸和産業 中南 036-8052 弘前市堅田1−4−2 0172-35-5255 販売業 職場見学を通して、古紙リサイクルの一端を見ながら把握してもらい、質疑応答も交えて、分別の必要性や方法なども説明します。
事務局
142 株式会社 伸和産業青森営業所 東青 038-0059 青森市油川字岡田122 017-787-3455 販売業 職場見学を通して、古紙リサイクルの一端を見ながら把握してもらい、質疑応答も交えて、分別の必要性や方法なども説明します。
事務局
143 株式会社 伸和産業つがる営業所 西北 038-3105 つがる市柏広須照日5−1 0173-27-5545 販売業 職場見学を通して、古紙リサイクルの一端を見ながら把握してもらい、質疑応答も交えて、分別の必要性や方法なども説明します。
事務局
144 株式会社 奥入瀬フーズ 上北 034-0301 十和田市奥瀬字小沢口90−1 0176-72-3113 宿泊・飲食業 十和田市「食事処おいらせ本店」として、打ちたて・茹でたてそば・うどんのお店を経営しています。中学生、高校生の職場体験・インターンシップを受入れています。
学校
145 青森設備工業株式会社 東青 038-0011 青森市篠田三丁目10−2 017-766-2421 建設業 職場見学や体験などで、水道屋さんがどんな仕事をし、社会に役立っているのかの実態を見てもらい、社会への理解を深めてください。
出前授業については、ご相談ください。
学校
146 アズビル金門青森株式会社 東青 030-0142 青森市野木山口245−8 017-739-5681 製造業 精密機械器具の製造業です。
職場体験では、水道メーターの組み立ての現場実習で受入れています。
学校
147 ササキ石油販売株式会社 上北 034-0301 十和田市奥瀬字小沢口425−3 0176-72-2026 インフラ 出前講座では、エネルギーに関する様々な講話、体験学習の他、高校等で職業講話を行うことができます。
職場見学では、ガソリンスタンドやLPガス・設備工事等が社会において、どのような役割を担っているのかを教えながら対応します。
職場体験では、ガソリンスタンド等における接客や清掃業務体験を通じて、企業の役割についてを(社会貢献・人材育成など)考えてほしいと思っています。
学校
149 株式会社 中村建設工業 上北 039-2611 上北郡東北町字中村道ノ下2−3 0175-62-2042 建設業 公共や民間の工事を通じて、住みやすい暮らしづくりのお手伝いをしています。
職場見学では、工事現場で作られるものの必要性や構造、安全に作業するために必要なことを学ぶことができます。
職場見学やインターンシップの受入れ実績もあります。
学校
150 プロジェクトおおわに事業協同組合/大鰐町鰐come 中南 038-0211 南津軽郡大鰐町大鰐字川辺11−11大鰐町地域交流センター鰐come内 0172-49-1126 サービス業 出前講座では、農業のしくみや魅力について、接客、サービス業の基本から実践まで物品販売については、物流のしくみや商品開発等について教えることができます。
職場見学と体験では、「サービス世界一」、「清掃世界一」、「笑顔世界一」を目指して取組を続ける「鰐COME」を主会場とし、「朝礼」から「接客・販売体験」まで行うことができます。
事務局
151 NPO法人 北東北捜索犬チーム 県域 038-1342 青森市浪岡樽沢字村元365−4 0172-62-7213 その他 ・行方不明者の捜索、セラピー活動など、人のために真摯に働く捜索犬(災害救助犬、嘱託警察犬)及びセラピー犬の姿を通して、動物愛護の精神を醸成します。
・職業としての犬の訓練士の仕事を紹介します。
東日本大震災、熊本地震、北海道胆振東部地震での捜索活動を通して、災害救助犬が不足している現状とその必要性をお知らせします。
学校
153 おいらせ農業協同組合 上北 033-0022 三沢市三沢字堀口16−7 0176-54-2211 農林漁業 ・出前授業では、地元農産物による料理紹介ができます。
・職場見学の受入れが可能です。
・その他、農業体験が可能ですので、ご相談ください。
学校
155 株式会社十字屋 上北 033-0001 三沢市中央町2丁目3−24 0176-53-3332 販売業 衣料品のデパート十字屋です。
・職場見学では、流通経路の仕組等の他、中心商店街の歴史や流れも教えることができます。
(創業89年、現在地で営業69年です。)
2ヶ月位前までに相談。時期によっては対応できない場合あり。
学校
156 三沢礦油株式会社 上北 033-0001 三沢市中央町1丁目3−24 0176-53-3406 販売業 サービスステーションでの小売業としての基本的マナー及び危険物の取り扱いに対する認識を踏まえ、一部の業務を体験させたいと思います。
事務局
157 社会福祉法人誠友会 工房あぐりの里 上北 039-2152 上北郡おいらせ町向山東2丁目2−1684 0178-20-0670 医療、福祉 ・農業、加工、販売を繋ぎ合わせた事業を体験できます。
事務局
158 ホテルグランヒルつたや/有限会社つたや会館 上北 033-0037 三沢市松園町3−8−4 0176-53-1000 宿泊・飲食業 ・出前授業では、「将来の夢に向かう心がまえ」や「現在の企業に求められている人材」についてのお話が可能です。
・職場体験・インターシップについて、ご依頼により担当を付けて対応しています。
(三沢市内の小・中・高を中心としてお手伝いを希望します。)
事務局
159 カフェマティエール イケザキ 上北 033-0022 三沢市三沢字下久保57−159 0176-53-7633 サービス業 本格フランスパンやドイツパン、食パン等遠方のお客様もご来店されます。
・出前授業では、パン作りや小麦粉についてのお話しができます。(食の大切さ等)

学校
160 特定非営利活動法人 十和田NPO子どもセンター・ハピたの 上北 034-0011 十和田市稲生町16−43 0176-23-0853 教育関連 読み聞かせ隊の派遣、職業講話
学校
161 三沢市先人記念館 上北 033-0164 三沢市谷地頭4−298−652 0176-59-3009 教育関連 三沢の先人に関する歴史・史料について、ご希望に合わせわかりやすくお話します。
キャリア教育、生涯学習、教育普及等に対応した内容も可能です。
お気軽にお問い合わせください。
(キャリア教育、生涯学習、教育普及、博物館魅力発信などの講座やトーク)
・職場見学では、普段の業務の説明や史料や展示室の解説をします。
学校
162 有限会社ヒーローネット 上北 033-0011 三沢市中央町2丁目9−8 0176-53-5136 情報通信業 お話(講話)をします。30分程度
 IT会社を起業するまでの体験談から、現在に至るまでのお話をします。(時間があれば、インターネットの利便性と危険性もお話しいたします。)
事務局
164 マネックス証券株式会社 三八 039-2245 八戸市北インター工業団地1−4−43 0178-21-2550 金融、保険業 小〜高校生に向けた「株の学校」
事務局
165 株式会社 幾久屋 三八 031-0804 八戸市青葉三丁目32−17 0178-43-1188 販売業 ガラス・アルミサッシまで多数ラインナップ。リフォーム・修理ならおまかせの幾久屋です。
・出前講座では、ガラスを使った万華鏡づくりなど、モノ作りの楽しさを体験することができます。
・職場見学についてはご相談ください。
事務局
166 藤田修一(農業・自営) 東青 030-1214 東津軽郡蓬田村中沢字池田30 0174-27-3166 農林漁業 トマトで有名な東津軽郡蓬田村で農業をしています。
7月8月には、トマト作業体験ができます。
学校
168 有限会社 北福海産 東青 030-1411 東津軽郡外ヶ浜町字平舘字根岸湯の沢1−5 0174-25-3067 製造業 職場見学では、水産品製造にあたって、原料搬入から加工工程、製品化までを見学できます。
・職場体験では、一部加工工程で、児童・生徒の受入れが可能です。
学校
169 有限会社中ペン塗装店 三八 031-0802 八戸市小中野5−7−1 0178-22-1828 建設業 出前授業では、塗装の不思議!デコレートペインティングの教室ができます。
小・中学校生を対象に八戸塗装組合としても実施してきております。
事務局
170 八戸セメント株式会社 三八 031-0813 八戸市新井田字下鷹待場7−1 0178-33-0111 製造業 当社では、セメント製造と共に産業廃棄物などを、セメントを製造するための原熱料としてリサイクルしています。
工場見学では、セメントの生産工程を通じ、循環型社会形成や環境問題について勉強することができます。
学校
171 株式会社 第一ホーム/アイフルホーム八戸店 三八 031-0816 八戸市新井田西3丁目2−17 0178-25-8800 建設業 1.職場見学では事務所内での仕事の説明や建設現場での見学が可能です。
2.職場体験ではパソコンを使った図面等の作成やプランニング等の指導ができます。
学校
172 有限会社 すぎやま 上北 039-4114 上北郡横浜町字大豆田127 0175-78-2080 販売業 働くを学ぶ・職場見学・体験
学校
173 株式会社東建設計 三八 031-0071 八戸市沼舘1丁目13−10 0178-45-8267 建設業 ・出前授業では、建築士の種類や資格、建築の歴史についてお話します。また、最近の高齢者住宅についてもお話できます。
・職場見学では、実際に建築の図面制作を体験できます。
事務局
175 株式会社キョウワソーイング 西北 037-0102 つがる市稲垣町繁田母衣掛18−1 0173-46-2613 製造業 ・縫製工場の見学では、生活に欠かせない「衣」に関して、どのような素材の生地で、どのような糸を使用し服が作られているかを見学できます。
(生地の裁断→縫製→プレス→出荷までの流れを見学)

事務局
176 有限会社 アイビー 上北 034-0024 十和田市東十四番町4−4−13 0176-22-6186 サービス業 当社には、アイビー化粧品部門もあり、その関連企業で行っている研修のひとつで、「気づき」プログラムにそった研修ができます。
2時間で行える初歩的な研修を実施することができます。(高校生以上を対象とします。)
事務局
177 旭光通信システム株式会社 八戸事業所 三八 039-2245 八戸市北インター工業団地1丁目3−35 0178-20-5540 製造業 当社は、各種情報通信装置、機器の製造業です。
製品開発、設計から筐体製作、組立、検査、試験、現地調整、フィールドサービスまで手がけており、職場見学の受入れに協力できます。
インターンシップは事前に連絡をいただければ、対応を検討します。
学校
178 株式会社 ヤマヨ十和田店 上北 034-0017 十和田市東二番町8−5 0176-25-8118 販売業 ・職場見学では、社内各部門の作業見学と質問にお答えします。
・職場体験では、社内各部門の作業体験が可能です。(受入れ人数には制限があります。)
学校
179 合同会社 小川原湖農園 上北 039-2402 上北郡東北町大浦字寒水82 0176-56-5702 農林漁業 出前講座では、農業の大切さとやりがいについて講話を行うことができます。
職場見学では、野菜の出荷を教えながら対応します。
職場体験では、野菜の作り方について体験できます。
事務局
180 社会福祉法人桂久会 介護老人保健施設湖水荘 西北 038-3542 北津軽郡鶴田町廻堰字東下山91−2
0173-22-5694 医療、福祉 ・職場見学、職場体験の受入れができます。(発表会やふれあいなど)
・老人保健施設としてのノウハウを生かした学校への出前講座が可能です。
学校
181 有限会社 サンニサン 三八 039-1208 三戸郡階上町角柄折字平11−107 0178-88-1399 製造業 ・非鉄金属加工、製作取り付け等の加工工程の見学ができます。
・実際に溶接加工、仕上げ等を体験できます。
・高校、短大、大学の受入れをと考えてます。
事務局
182 株式会社 サンライズ エンジニアリング 三八 039-1524 三戸郡五戸町豊間内字狐沢30−48 0178-62-3650 製造業 物作りの心がまえ。職場見学では製品工程の流れ、最新式のサーボ-プレスとマシニングセンターで何でもできる事を説明します。
学校
183 株式会社サン・コンピュータ 三八 039-2245 八戸市北インター工業団地1-5-10 0178-21-1100 情報通信業 ・職場見学では、実際の開発現場を見てもらいソフトウェア開発、そして仕事に就くことの意味についてお話します。
・学校への講師派遣では、ソフトウェア業界の仕事内容についての話から、社会に出ることの意味、社会人として必要なことなどについてお話します。
・インターンシップでは、実際に簡単なプログラムを作らせ、開発について体験ができると考えていますので、ご相談ください。
事務局
184 有限会社M・A・B 西北 037-0014 五所川原市稲実字開野69−1 0173-34-9166 建設業 ・職場体験では、機械での鉄筋の加工方法やその作業に潜む危険を予想するといった体験ができます。
・体を動かしての就労についてや上下関係など一般社会人としての基礎を学ぶことができます。
学校
185 株式会社みちのくサウンド 西北 037-0512 北津軽郡中泊町小泊字朝間18−4 0173-64-2320 製造業 電子機器を製造する会社です。
・職業体験(2〜3日)によるLED電球製作体験、基板表面実装ラインのオペレーター体験ができます。
・職場見学は30名程度まで受入れ可能です。
学校
186 株式会社宮本農機 三八 039-0612 三戸郡南部町剣吉字大坊7−1 0178-75-1000 販売業 農業機械の販売、修理などの会社です。
職場体験では、LPガス販売の作業全般について(LPガスの検針作業、伝票の入力整理など)体験できます。
他に配管工事の手元(手伝い)などを体験できます。
1ヶ月前までに連絡が必要です。
学校
188 有限会社尾形精肉店 三八 039-1558 三戸郡五戸町字博労町18−1 0178-62-3016 宿泊・飲食業 ・職場見学では、畜産業の飼育〜販売〜レストランまでの様々な話をお話できます。また、質問にお答えします。
・職場体験では、接客の実習を体験できます。
学校
190 有限会社柏崎青果 上北 039-2116 上北郡おいらせ町秋堂54−1 0178-56-5030 農林漁業 青森県産の主力商品である「長芋・にんにく・ごぼう・大根」を扱っています。
職場体験では、ビジネスマナーについて指導します。商品の詰め合わせ等を体験できます。
事務局
192 立佞武多の館 西北 037-0063 五所川原市大町506−10 0173-38-3232 サービス業 ・職場見学では、地域文化の大切さを中心にご案内します。
・職場体験では、ビジネスマナーの他、お客様とのコミュニケーション、商品陳列や販売、配膳を体験していただきます。
・入場料が発生する場合あります。
・8月は受入れできません。
学校
193 株式会社グローバルフィールド 三八 039-1512 三戸郡五戸町字西ノ沢6−1 0178-61-1511 農林漁業 当社は農業(養鶏、青森地鶏シャモロック)生産、製造食品加工、販売まで行っています。
・職場見学では、処理場の見学が可能です。
・職場体験では、農場飼育体験、処理場加工場体験などができます。
事務局
194 株式会社 ニシキデザイン 三八 039-1103 八戸市大字長苗代字前田11−1 0178-27-5454 サービス業 職場体験では、看板のデザイン〜製作〜現場取付の一貫生産している中でのデザインや製作の一部を体験していただけます。
事務局
199 農業法人株式会社 和の郷 三八 039-0201 三戸郡田子町田子字金八屋敷19−3 0179-32-4343 農林漁業 「にんにくの郷から産地直送」をキャッチフレーズに県産野菜卸・通販をしています。
会社での取組や考え方、県産野菜のこと、食に関して、説明します。
職場体験・インターンシップでは、農業、商品の発送や、にんにくの仕分け、ネットでのメール返信などを体験ができます。
学校
200 ラ・ドゥルセリア美松 三八 039-1201 三戸郡階上町道仏字耳ヶ吠7−18 0178-88-2130 販売業 秘密のケンミンshowで紹介された「サバップル」を作っています。
・職場体験インターンシップの受入れが可能です。
(受入れは小人数で。活動は1〜2日で。カメラの持ち込みは不可。)
学校
201 株式会社 津軽金山焼 西北 037-0011 五所川原市金山字千代鶴5−79 0173-29-3350 製造業 ・職場見学では、販売場や窯場の見学、窯や焼物について説明や質問に答えるなど詳しく対応します。
・職場体験では窯場での薪割り、粘土作り、窯掃除などができます。
学校
202 有限会社 豊心ファーム 西北 037-0093 五所川原市一野坪字坪実86−3 0173-35-2911 農林漁業 稲、小麦、大豆などを作っています。
農業関連全般、季節により体験する内容は異なりますが、作業を通じて、農産物の成長や栽培管理など見学、体験することができます。
事務局
203 農業生産法人 株式会社よしだや 三八 039-0122 三戸郡三戸町斗内字菅田110−2 0179-23-5577 農林漁業 ・職場体験では、畑での収穫体験などが可能です。
学校
205 齋勝建設株式会社 西北 037-0091 五所川原市太刀打字早蕨98−4 0173-35-2710 建設業 職場体験・インターンシップでは、工事現場での簡単な作業を体験できます。
事務局
208 有限会社 佐々木スチール工業 上北 034-0041 十和田市相坂字高清水92−13 0176-22-2370 製造業 職場体験では、現在作られている加工物の手元的な作業体験をしてもらいます。
学校
209 株式会社 稲村鉄工所 三八 039-0201 三戸郡田子町田子字下田子下モ平30 0179-32-3640 製造業 製缶加工などを扱っています。
職場見学、職場インタビューについて対応が取れる場合がありますので、ご相談ください。
事務局
210 青森商店街連盟 東青 030-8515 青森市新町1丁目2−18 商工会議所内 017-734-1311 その他 青森市内13の商店街が加盟しています。
・出前講座では、店の役割、流通から販売についての講話と地域社会への貢献についてお話します。
・職場体験では、商店会ごとに行われる催事・イベントを体験できます。
事務局
211 株式会社むらおこし拠点館フラット 西北 038-3302 つがる市豊富町屏風山1−273 0173-69-5215 販売業 ・職場見学では、フラットでの人気商品などの説明や質問についてお答えします。
・職場体験では、商品の陳列、接客、レジの体験ができます。
学校
212 青ガス興業株式会社 東青 030-0901 青森市港町3丁目6−33 017-744-4030 インフラ ・職場見学では、ガス事業全般についての情報、現場での研修、免許取得に関わる情報についてお話します。
・職場体験・インターンシップでは、ガス等危険物取り扱いについての研修ができます。
学校
213 社会福祉法人明青会 つばさ保育園 東青 030-0135 青森市新町野字薄井67−12 017-738-7971 医療、福祉 保育業務についての職場体験を受入れます。
この他、ボランティアも受入れます。
学校
214 株式会社 タフホーム 東青 038-0041 青森市岡町字松本9−9 017-788-5501 建設業 ・職場見学や職場体験では、設計に使用するCAD(パソコン)の体験や建設中の建物見学。
住宅を建てるための木材をあらかじめ加工するプレカット工場の見学ができます。
・出前授業では、免許等を取得する方法についてお話できます。
事務局
215 株式会社 ダイヤレックス 三八 039-1211 三戸郡階上町蒼前東8−6−5 0178-88-3040 製造業 職場体験はガラスを扱うことから、安全面で条件が整った場合のみとします。
学校
216 株式会社 文屋 三八 039-1517 三戸郡五戸町字沢向27−1 0178-62-5554 販売業 文具、事務機器、家具、パソコン、家電を扱っています。
・職場見学や職場インタビューを受入れています。
・職場体験では中学生や高校生を受入れています。
学校
217 株式会社 藤久らばんてりあ 西北 037-0066 五所川原市字中平井町125 0173-34-2546 サービス業 ・職場見学では、洗濯物が仕上がるまでの過程を現場を見ながら説明します。
・職場体験では、受付け、品物の整理、たたみなどの体験ができます。また、集配の助手としてお客様への対応の体験も可能です。
事務局
219 ボーイスカウトむつ第2団 下北 035-0051 むつ市新町3−2 0175-22-3271 その他 野外活動の指導が可能です。
キャンピングの行い方、レクリエーション・ゲーム指導、火の扱い・刃物の扱い、ロープワーク(要材料費)
事務局
220 むつペイント 下北 035-0033 むつ市横迎町2丁目3?5 0175-22-3166 建設業 塗装に関する様々な指導をお受けします。(要材料費)
学校
221 MOA美術文化財団青森(下北)支部 下北 035-0071 むつ市小川町2丁目2−4 0175-22-2052 その他 お花・お茶を通して、情操教育としての出前授業、講師派遣に対応します。
事務局
222 二北印刷所 下北 035-0051 むつ市新町3丁目3 0175-22-1860 製造業 職場体験として、印刷に係る工程が体験できます。
学校
223 相馬家電 下北 035-0051 むつ市新町7−4 0175-23-2711 販売業 職場見学など、ご要望があれば相談に応じます。
学校
224 ソウマ美容院 下北 035-0051 むつ市新町7−4 0175-23-2711 サービス業 職場見学などご要望があれば相談に応じます。 学校
225 株式会社 下北環境保全 下北 035-0033 むつ市 横迎町1丁目11−7 0175-22-1834 サービス業 施設見学として、むつ市下水浄化センター施設内の見学を受入れます。
学校
226 有限会社ファミリーマートさとう 下北 035-0073 むつ市中央1丁目22−1 0175-33-8260 販売業 小学生、園児の店舗見学の受入れや高校生、中学生の職業体験の受入れをしています。
学校
228 プラザホテルむつ 下北 035-0061 むつ市下北町2−46 0175-23-7111 宿泊・飲食業 ・職場見学、職業体験の受入れやテーブルマナー講習を実施できます。
・職業講話の実績がありますので、ご相談ください。
学校
229 有限会社 下北半島ネットワーク機構 下北 035-0066 むつ市緑ヶ丘13−6 0175-23-2168 農林漁業 農園体験(カシス、カラント、ブラックベリー他を軸として)学習及び苗木作り等ができます。
学校
232 有限会社 オーシャンズ 下北 035-0031 むつ市柳町1−2−14 0175-22-9213 販売業 サーフ、スケート、スノーボードなどのスポーツ用品を扱っています。
職場体験では、店内・店頭販売業務を体験できます。
学校
234 株式会社 エフエムむつ 下北 035-0034 むつ市田名部町10−1 0175-28-2211 情報通信業 スタジオ見学や職場体験の受入れが可能です。
学校
235 あすなろ動物病院 下北 035-0061 むつ市下北町21−20 0175-22-1189 医療、福祉 職場見学や職場体験を受入れます。獣医の仕事について理解を深めてください。
学校
236 ヘアーサロン シブヤ 下北 039-4401 むつ市大畑町中島105−1 0175-34-3650 サービス業 職場見学を受入れます。
職場体験・インターンシップも受入れ可能です。
学校
238 NPO法人 GEMBU 下北 035-0073 むつ市中央1丁目4−5 0175-34-9741 その他 土地本来の木を植生し、下北半島の緑を蘇らせることを第一の目的としたNPO法人です。
出前授業では、ポット苗の作り方などを指導します。その他、植樹体験も可能ですので、ご相談ください。
事務局
239 下北地方森林組合 下北 035-0072 むつ市金谷1−2−32 0175-22-1041 農林漁業 森林組合の仕事や林業について、森林環境教育の出前授業や職業体験を受入れ可能です。林業機械やチェーンソーの実演、ノコギリでの丸太切り体験を交えて楽しく学べます。御参加下さい。
学校
240 株式会社 熊谷建設工業 下北 035-0073 むつ市中央1丁目5−7 0175-22-1141 建設業 職場体験・インターンシップでは、建設業に対する知識習得、現場体験、CAD演習、ドローン体験ができます。
学校
241 社会福祉法人みちのく福祉会 小川町第二白百合保育園 下北 035-0071 むつ市小川町1丁目15−13 0175-22-1689 医療、福祉 職場体験で子どもたちと一緒に遊んだり、おむつ交換や食事の介助等の体験ができます。
学校
242 社会福祉法人みちのく福祉会 白百合保育園 下北 035-0061 むつ市下北町6−22 0175-22-3703 医療、福祉 職場体験で子どもたちと一緒に遊んだり、おむつ交換、食事の介助などの体験ができます。
学校
243 (株)パーク下北内JKウェルネス 下北 035-0073 むつ市中央二丁目28−1 0175-24-2580 サービス業 職場体験では、各種運動器具の目的に応じた使い方、効果などの説明などをします。
将来インストラクターを希望している学生さんには、是非体験してもらいたいです。(リハビリ等)
学校
244 野村建設株式会社 下北 035-0076 むつ市旭町6−6 0175-24-1221 建設業 ・職場見学では、各部署の役割について説明します。
・職場体験・インターンシップでは、土木・建築、現場での実習、生コンプラントでの実習、測量・CAD実習ができます。
学校
245 株式会社 スケカワ石油 下北 035-0092 むつ市宇田町12−10 0175-29-2059 販売業 職場見学では、バイオ燃料(BDF)についての説明や石油燃料についての説明を行います。
学校
246 林直樹税理士事務所 下北 035-0036 むつ市栗山町9−22 0175-23-2839 サービス業 ・税金についての出前授業が可能です。
・職場体験の受入れができます。
学校
247 障害福祉サービス事業所工房「歩み」 下北 035-0011 むつ市奥内字金谷沢1−292 0175-45-2050 医療、福祉 職場実習や職場体験の受入れが可能です。活動内容はホームページで詳しく紹介しています。
学校
248 ファミリーマート むつ柳町店 下北 035-0031 むつ市柳町2丁目8−1 0175-33-3026 販売業 ・職場体験では、ビジネスマナーのほか、商品の陳列、商品の発注、レジを体験させます。
・職場見学の受入れも可能です。
学校
249 むつ科学技術館 下北 035-0022 むつ市関根字北関根693 0175-25-2091 その他 移動科学教室として、液体窒素を使った実験やぶっとびロケット工作などを行うことができます。
学校
250 株式会社 青森クリーン 下北 035-0011 むつ市奥内字二又22 0175-26-2188 その他 ・出前授業では、産業廃棄物の発生から処分にかかる業務及びその背景や、廃棄物を分別、リサイクルする事による環境保全等へのつながり等についてお話します。
・職場見学では、当社事務所にて、施設見学を含めたサポートも可能です。
学校
251 国立研究開発法人 海洋研究開発機構 むつ研究所 下北 035-0022 むつ市関根字北関根690番地 0175-25-3811 その他 海洋に関する理解を増進させるため、出前授業及び講演会等への講師派遣を行うことができます。
また、海洋研究船見学、実験教室を通じて、海洋科学に関する一般的な教育支援を行うことができます。
学校
252 有限会社 石持グランドファーム 下北 035-0004 下北郡東通村蒲野沢字石持山3−12 0175-22-4208 農林漁業 トマト、ジャガイモの収穫体験ができます。
事務局
253 認定特定非営利活動法人 斗南どんどこ健康村 下北 035-0021 むつ市田名部下道4 0175-22-4208 その他 郷土資料館等を通して、下北の歴史文化を学ぶことができます。
・下北郷土資料館、南部裂き織館、古民家、農業、自然等
事務局
254 有限会社 渡辺水産 下北 039-4401 むつ市大畑町水木沢34 0175-34-4137 製造業 近隣の小学校の社会科での職場見学に対応しています。
学校
255 スーパーエチゴヤ 下北 039-4401 むつ市大畑町新町23 0175-34-2487 販売業 ・販売の仕事を説明できます。 学校
256 株式会社 フジイ 下北 035-0076 むつ市旭町13−23 0175-24-2998 販売業 今は対応できません。 事務局
257 有限会社 カワシタ電業 下北 035-0073 むつ市中央2−21−1 0175-29-5611 建設業 職場体験・インターンシップを通じて、電気工事・消防施設の設計・施工などの学習や実習ができます。職場見学の受入れが可能です。
事務局
258 株式会社 シーエスホーム 下北 035-0062 むつ市仲町14−30 0175-33-3253 建設業 建築現場においての職場体験が可能です。
一般住宅新築工事等の現場にて住居完成までの作業工程が見られ、現場にて木工事に携わる大工職人から指導を受け各種作業の実体験ができます。
学校
259 株式会社 柴田組 下北 035-0083 むつ市大平町37−9 090-2271-1543 建設業 職場見学の受入れができます。
学校
260 有限会社 石田豆腐店 下北 035-0033 むつ市横迎町2−15−25 0175-22-2769 製造業 職場見学の受入れができます。
豆腐や豆腐づくりの質問がありましたら、お受けします。
学校
261 北新機材株式会社 下北 035-0033 むつ市横迎町2−21−12 0175-22-8540 販売業 土木、建築資材の販売・レンタルをしている会社です。
職場見学の受入れが可能です。
学校
262 湊谷商店 下北 039-4402 むつ市大畑町正津川1−2 0175-34-2406 インフラ プロパンガスを取り扱っています。
・職場体験・インターンシップの受入れが可能です。
学校
263 食堂シーグルメ・ドーム 民宿ドーム 下北 039-5327 むつ市脇野沢本村210−1 0175-44-3216 宿泊・飲食業 高校生の職場見学、職場体験の受入れが可能です。食堂部門では接客や後片付けの作業をお願いします。民宿部門では、客が宿泊室の清掃などの作業があります。
事務局
264 ますだ歯科医院 下北 035-0083 むつ市大平町43−7 0175-24-2629 医療、福祉 ・職場見学や職場体験での受入れが可能です。ご相談ください。
学校
265 特別養護老人ホーム 桜木園 下北 035-0073 むつ市中央2丁目23−1 0175-29-1243 医療、福祉 出前授業では、介護福祉士の仕事や資格取得のための講話、介護の実技体験ができます。また、職場体験では、老人の介護補助を体験できます。ノーリフティングケアにも取り組んでおり、リフト体験、身体福祉用具の使い方を学ぶことができます。
事務局
268 有限会社 ソノダビューティスタジオ 下北 035-0071 むつ市小川町2−7−8 0175-22-4145 サービス業 当社は、美容、理容、エステティック、ブライダルと幅広く、営業していますので、それぞれの分野でサポート可能です。
例えば、技術的なこと、体験談、実習、職場見学等、生徒の進路に役立つのではないでしょうか。
事務局
269 有限会社 斗南丘牧場 下北 035-0021 むつ市田名部内田42−606 0175-28-2888 農林漁業 ミルク工房ボンサーブの斗南丘牧場です。
・出前授業では、酪農や乳製品についてのお話をします。
職場見学や職場体験の受入れが可能です。
事務局
271 むつ市ウェルネスパーク/指定管理者山内土木株式会社 下北 035-0075 むつ市真砂町8−8 0175-28-4341 サービス業 ウェルネスパークでは、随時見学、職場体験、インターンシップを受入れています。
事務局
272 NPO法人希望の友 保育園 下北 035-0042 むつ市大曲1−8−12 0175-22-6637 教育関連 職場見学や職場体験を受入れ可能です。
色々な職業を体験し、子どもたちが仕事に対して少しでも香味を持てるよう学校サポートをしていきたいと思います。一人でも多くの子どもたちが青森で働きたくなるような職場体験の場となれるよう努めていきたいと思います。
学校
273 青森綜合警備保障株式会社 むつ営業所 下北 035-0042 むつ市大曲3−9−6 0175-22-5901 サービス業 出前授業として、小学生を対象とした防犯授業「あんしん教室」の開催ができます。
学校
274 下北建設業協会 下北 035-0073 むつ市中央2−3−45 0175-24-1016 建設業 出前授業で、建設業のことについてお話できます。
事務局
275 青森県警察犬嘱託指導手会 下北 035-0079 むつ市荒川4−1 0175-29-2796 医療、福祉 出前授業では、警察犬の仕事について、犬の訓練の仕事についてお話できます。
事務局
276 むつ来さまい館/指定管理者むつ商工会議所 下北 035-0034 むつ市田名部町10−1 0175-33-8191 サービス業 むつ来さまい館は、観光とイベントの情報を発信する総合施設です。
・職場見学や職場体験の受入れが可能です。ご相談ください。
事務局
278 有限会社 八戸屋 下北 035-0051 むつ市新町47−3 0175-22-3324 製造業 見学、体験(製造・販売)ができます。
学校
279 むつ市海と森ふれあい体験館/指定管理者NPO法人シェルフォレスト川内 下北 039-5201 むつ市川内町川内477 0175-42-2411 教育関連 本館は、かわうちまりんびーちの整備に伴い設置された、むつ市の生涯学習施設です。
・出前授業では、海と森の生命の育みについてお話します。
・職場見学や職場体験の受入れができます。
・自然学校や自然観察を実施していますので、ご利用ください。
学校
281 大魚株式会社 むつ総合卸売市場 下北 035-0042 むつ市大曲2−287 0175-22-7573 販売業 市場の見学では、案内や説明をして、みなさんの質問にお答えします。
学校
282 日本基督教団五所川原教会付属 五所川原保育園 西北 037-0015 五所川原市姥萢字船橋52−214 0173-34-2654 医療、福祉 ・保育内容の観察から、子どもたちの育ちに自らが関わることの楽しさ、喜びを感じることができます。
社会人としてのマナーについてもお話します。
・保育の簡単なお手伝い(病原性腸内細菌検査等の検診検査が必要になります。)
学校
285 株式会社エヌシイアパレル 西北 037-0022 五所川原市梅田字福浦137−10 0173-28-2607 製造業 ニット・カットソーの衣料品を、裁断・縫製・仕上をしています。
・縫製の製造工程の見学ができます。
学校
286 株式会社 黒石日産自動車商会 中南 036-0541 黒石市北美町2丁目22 0172-53-5355 販売業 キャリア教育、専門的分野の体験発表等の講師の派遣の実績があります。
職場見学や職場体験では、参加者に職場の雰囲気を体験し、挨拶の大切さを学んでいただけるよう心がけています。
学校
287 株式会社 諏訪商会 中南 038-3802 南津軽郡藤崎町藤崎字下道9−1 0172-75-5770 販売業 ・出前講座では、子どもたちにわかりやすいように、りんごが店頭に並ぶまでについてや生産者履歴についてのお話をします。
・職場見学では、りんごが店頭に並ぶまでの仕組みを教えながら、それぞれの業務の見学ができます。
学校
288 東北容器工業株式会社 三八 039-2245 八戸市北インター工業団地4丁目2−7 0178-21-1404 製造業 職場体験・インターンシップでは、当社の業務内容(パッケージ全般)について学んでいただく他に、ビジネスマナーや製造補助作業を体験できます。
学校
290 有限会社 ループ 上北 033-0022 三沢市大字三沢字上屋敷163−63 0176-50-7888 その他 当社は環境対策として掲げる3R(リデュース・リユース・リサイクル)を目標としています。
廃棄物の集積→分別→処分(焼却)過程、各種リサイクル資源への加工作業等の見学ができます。
ガラス瓶から「かる石」を製作する工程も見学が可能です。
事務局
291 居酒屋れすとらん「えび蔵」 上北 039-2405 上北郡東北町上北南4丁目32−542 0176-56-5098 宿泊・飲食業 日本初しらうおのおどり食い(踊り食い)のできるお店です。
・出前授業では、シラウオの生体学習や紫黒米についての学習が可能です。
※シラウオ学習については、材料費をいただければ幸いです。
学校
292 大湊ホタテセンター 下北 035-0084 むつ市大湊新町8−4 0175-24-2000 販売業 職場体験・インターンシップの受入れが可能です。
学校
294 株式会社 サンヨーソーイング 上北 039-2501 上北郡七戸町字荒熊内67−18 0176-62-2011 製造業 紳士・婦人コートを製造している会社です。
工場見学では、これらの生産工程をお見せできます。
学校
295 株式会社 テラソリューション 中南 036-8084 弘前市高田2−13−18 0172-27-2705 情報通信業 中学校、高校からの職場見学の受入れが可能です。また、高校、専門学校、大学からの職場体験・インターンシップの受入れが可能です。(少人数。人数が多い場合は、リモート又は調整となります。)
それ以外でも、当社でできることであれば、ご相談に応じます。
事務局
297 有限会社エコ・ネット 中南 036-8113 弘前市清水森字清水野2 0172-87-0188 サービス業 ・出前授業では、廃棄物処理とリサイクルについてお話します。
・職場見学や職場体験では、リサイクル施設の見学などを通して、廃棄物処理の仕組みや食品リサイクルループの仕組みを体験できます。
学校
298 社会福祉法人みちのく会 認定こども園 中里こども園 西北 037-0305 北津軽郡中泊町中里字紅葉坂27−1 0173-57-2057 医療、福祉 職場体験・インターンシップの受入れが可能です。
学校
299 大蔵工業株式会社 青森事業所 三八 039-1524 三戸郡五戸町豊間内地蔵平1−278 0178-62-2241 製造業 職場見学では、会社の概要とレントゲン装置部品の製造工程の見学やその部品の使われ方などについての説明をします。
事務局
301 住友電工電子ワイヤー株式会社 八戸事業所 三八 039-2245 八戸市北インター工業団地4−4−98 0178-21-1211 製造業 八戸事業所は超音波診断機、携帯電話機等の配線材料として使われる、特殊な「極細同軸電線」の開発・設計・製造を行っています。
・工場の見学を受入れます。
事務局
304 有限会社みちのくオート 西北 037-0308 北津軽郡中泊町深郷田字甘木140−28 0173-57-4645 製造業 自動車の車検、点検・整備、鈑金などを行っています。
職場体験にて、自動車関係の仕事の内容を知ることができます。
事務局
306 社会福祉法人いずみ会 幼保連携型認定こども園つるた乳幼児園 西北 038-3503 北津軽郡鶴田町鶴田字相原68−2 0173-22-3765 医療、福祉 ・出前講座では、子育て一般に関する講話、子どものすばらしさ、保育者職の魅力などについてお話します。
・職場見学では、一日の子どもの様子や保育教諭の仕事の内容などを見学できます。
・職場体験・インターンシップでは、子どもたちとのふれあい体験が可能です。
学校
307 株式会社 菊富士 中南 036-8016 弘前市坂本町1 0172-36-3300 宿泊・飲食業 創作郷土料理の店です。
・学習活動における出前授業
・職場施設等の見学
・職場体験、就業体験を受入れています。
学校
308 有限会社二唐刃物鍛造所 中南 036-8245 弘前市金属町4−1 0172-88-2881 製造業 二唐(にがら)刃物鍛造所は、津軽藩より作刀を命ぜられて以来の伝統を受け継ぐ、 日本有数の刀鍛冶です。
・職場見学では、刃物製作過程の説明、工場内見学と職人の製作を見学でき、質問にもお答えします。
(弘前工業機械科のインターンシップを実施しています。)
小中学生の実習体験は非常に危ないので、受入れておりません。
学校
309 株式会社 香月園 三八 039-1113 八戸市西白山台3丁目18−2 0178-70-3060 建設業 造園、エクステリア、植木、花の販売をしている会社です。
・学校の緑地整備、花壇整備や剪定の講習会の実績があります。
・職場体験では造園作業の体験、CADによる設計業務の体験ができます。
学校
310 みどりの風こども園あとむ 西北 037-0401 五所川原市相内258−1 0173-62-3163 医療、福祉 ・職場見学の児童、生徒の受入れができます。
・職場体験・インターンシップの受入れをしています。
・その他、短期大学の保育実習の受入れが可能です。
学校
311 社会福祉法人 清隆厚生会 幼保連携型認定こども園 こども園こどまり 西北 037-0511 北津軽郡中泊町小泊字砂山1142 0173-64-2241 教育関連 ・職場体験・インターンシップの生徒の受入れができます。
子どもたちとのふれあい事業を実施しました。
学校
312 花幸 米谷生花店 西北 038-3661 北津軽郡板柳町福野田字実田105−5 0172-73-2360 販売業 職場体験では、接客やあいさつ、お花の整理、フラワーアレンジメントの制作などの体験ができます。
学校
313 劇団SOUTHERN COMFORT (げきだん サザン カンフォート) 中南 038-3802 南津軽郡藤崎町藤崎中村井1−7 080-1664-4554 その他 演劇、お笑い(漫才、コント等)の上演、指導、共同制作ができます。
出前授業では、夢に向かって生きることなど、劇団活動に基づいた体験談をお話します。
学校
316 株式会社 おさきん 西北 038-3145 つがる市木造千代町39−3 0173-42-2062 製造業 職場体験やインターンシップの受入れができます。
小売店舗での販売の体験ができます。
学校
317 ひなづる幼稚園 西北 038-3503 北津軽郡鶴田町鶴田字中泉4 0173-22-5362 教育関連 職場体験・インターンシップを受入れています。
学校
320 フラワー観光株式会社 中南 036-8053 弘前市和泉2丁目1−1 0172-26-2112
0172-26-2113
サービス業 職場見学や職場体験の受入れができます。
2〜3日の体験学習、1回の受入れ数は3名程度、可能な時期は8〜2月(9月は除きます)
学校
321 NPO法人かなぎ元気倶楽部 津軽三味線会館 西北 037-0202 五所川原市金木町朝日山189−3 0173-54-1616 サービス業 ・職場見学では、津軽三味線の歴史や郷土の文化、町の史跡、名所等を説明しながら対応します。
・職場体験では、接客やパンフレット作成、館内アナウンス、舞台照明や舞台裏の演出などを体験できます。
学校
322 NPO法人かなぎ元気倶楽部 太宰治記念館「斜陽館」 西北 037-0202 五所川原市金木町朝日山412−1 0173-53-2020 サービス業 ・職場見学では、国重要文化財の指定を受けた明治後期の建造物や作家太宰治の幼少時代のエピソードなどについて説明しながら対応します。
・職場体験では、接客やパンフレット作成、清掃などの体験ができます。
学校
323 社会福祉法人梅沢厚生会 うめたデイサービスセンター 西北 037-0022 五所川原市梅田字福浦405−2 0173-27-1122 医療、福祉 職場体験では、介護保険施設や介護員の仕事について説明します。
また、高齢者とのコミュニケーションやレクリェーションのお手伝いを体験できます。
学校
324 株式会社 HIROSE小泊 西北 037-0511 北津軽郡中泊町小泊字砂山1078 0173-64-2710 製造業 レディースパンツ、スカートの製造業です。
職場見学では、製品ができ上がる工程を見学できます。
地域社会との連携や子どもたちの社会性を養い、物作りに対する感心を深める手助けができます。
学校
325 有限会社 風丸農場 西北 038-2702 西津軽郡鰺ヶ沢町大字建石町字大曲1−1 0173-82-5421 農林漁業 出前授業では、農業を軸とした環境と食、経済などのお話ができます。
・職場見学や体験学習では、農作業体験が可能です。
・その他、自然体験、観察についての対応が可能ですので、ご相談ください。
学校
327 弘前東栄ホテル 中南 036-8182 弘前市土手町166 0172-33-8111 宿泊・飲食業 職場体験でホテルの客室などの清掃などを体験できます。
職場見学も対応可能ですので、ご相談ください。
事務局
328 スーパースポーツゼビオ 五所川原エルム 西北 037-0004 五所川原市唐笠字藤巻509−1 0173-38-6700 販売業 ・職場体験では、スポーツの楽しさを通じて、販売サポートすることの大切さ、社会人としてのマナーの他、商品の陳列などを体験できます。
・職場見学も受入れ可能です。
学校
329 みつばち薬局 東青 038-0024 青森市浪館前田3丁目22ー9 017-761-5030 医療、福祉 職場見学を通して、「薬剤師」としての職能を子どもたちに伝えることができます。
事務局
330 有限会社 大坂漆芸 東青 030-0801 青森市新町2丁目6−19 017-722-4156 販売業 当社は、青森県、北東北の伝統工芸品を扱っています。
伝統工芸への理解、伝承のためにも、児童・生徒の見学をお引き受けしていきたいと思います。
学校
331 株式会社 ノザワ 三八 039-1113 八戸市西白山台6−9−45 0178-20-9958 建設業 工場内の見学では、廃棄物の選別体験、リサイクル製品の作成ができます。(ただし、場内整備をしている場合は不可)
現場に立ち入り可能な時には、現場の見学も可能です。
事務局
332 ハーブ&アロマサロンHirata 中南 036-8004 弘前市大町3丁目2−5  0172-36-6560 サービス業 ・職場見学では、ショップの商品の説明や接客の様子、アロマトリートメントの見学ができます。
・職場体験では、接客やアロマテラピーの体験をしてもらいます。
・依頼により、アロマテラピー、ハーブの訪問講座を実施しています。
(アロマテラピー:精油の香りをお部屋に広げたり、お風呂に入れるなど、生活の中に取り入れることで体調を整えていく方法)
学校
333 富士電機津軽セミコンダクタ株式会社 西北 037-0017 五所川原市漆川字鍋懸156番地 0173-35-5773 製造業 会社見学の受入れができます。
学校
335 学校法人聖公会栄光学園 聖ヤコブ幼稚園 東青 030-0945 青森市桜川5丁目4−11 017-741-6339 教育関連 職場見学や職場体験の受入れができます。保育の現場を見学し、実際に手伝いを体験して、幼稚園の教育について理解を深めていただけます。
学校
336 株式会社 小林紙工 中南 036-8326 弘前市藤野2丁目10−4 0172-36-5311 製造業 包装・店舗用品の専門店です。パッケージに関することなら、どのような事でもできます。
・職場見学や職場体験、インターンシップを受入れできます。
事務局
337 八戸酒造株式会社 三八 031-0812 八戸市湊町字本町9 0178-33-1171 製造業 ・職場見学では、清酒製造の仕組みを教えながら対応します。
・職場体験では、ビジネスマナーの他、流通に関しても学ぶことができます。
・その他、企業体験・企業研修としての教職員の受入れも可能です。
事務局
338 有限会社 アンジェリック 東青 030-0113 青森市第二問屋町4丁目7−4 017-757-8012 販売業 ・出前授業では、お菓子教室に対応できます。
・職場見学についても受入れ可能です。
学校
339 有限会社 十和田乗馬倶楽部 上北 034-0001 十和田市三本木字佐井幅115−2 0176-26-2945 サービス業 馬とのふれあいによる情操支援、地域の馬事文化学習、野外体験活動を提供します。
・出張乗馬体験(エサやり、手入れ、テキストによる馬の学習、体験乗馬)
・牧場見学、企業説明や牧場作業体験(エサやり、手入れ、牧草集め)
・その他、企業研修を受入れます。
学校
340 社会福祉法人音羽会 介護老人保健施設ながだい荘 西北 038-2712 西津軽郡鰺ヶ沢町長平町字甲音羽山65−412 0173-72-1122 医療、福祉 ・老人保健施設及びグループホームの介護体験実習が可能です。
・職場見学の生徒の受入れが可能です。
その他、敬老会などのボランティアの受入れができます。
学校
341 黒石ガス株式会社 中南 036-0331 黒石市八甲74−1 0172-52-2131 インフラ 職場見学では、都市ガス・プロパンガスがどのように供給されているのかを見学できます。
(安全上の問題から少人数での受入れを行います。)
事務局
343 有限会社 津軽ぶどう村 西北 038-3503 北津軽郡鶴田町鶴田字相原71−1 0173-22-7711 農林漁業 ぶどう村で主に栽培しているスチューベンの作り方やぶどうの種類について出前授業で説明することができます。
学校
344 NPO法人 白神自然学校一ツ森校 西北 038-2723 西津軽郡鰺ヶ沢町一ツ森町字上禿88−2 0173-82-7057 教育関連 ・林業体験や森の仕組みなどを学ぶ授業でのゲストティーチャーをお受けします。間伐材を利用したマイ箸づくりの講師を派遣します。
・インターンシップ生は、高校生から大学生まで幅広く受入れています。長期・短期などご相談に応じます。
この他、自然体験活動推進協議会のライセンス講座も実施していますので、ご利用ください。
事務局
345 グループホーム アップル鶴の里/いかり商事株式会社 西北 038-3511 北津軽郡鶴田町横萢字矢留崎97 0173-27-1234 医療、福祉 ・職場見学では、当施設の概要を説明します。
・職場体験では、児童・生徒にできる範囲での業務実習ができます。
学校
346 株式会社ユアテック 青森支社 東青 030-0135 青森市新町野字岡部63−1 017-738-9100 建設業 職場体験や電気設備施工現場の見学等ができます。
学校
347 株式会社ユアテック むつ営業所 下北 035-0053 むつ市緑町14−10 0175-22-4321 建設業 工業高校生を対象とした、職場体験・インターンシップを通じての電気設備施工現場の見学や職場体験の実施をしています。毎月10日〜20日の間が非常に助かります。
学校
348 株式会社ユアテック 八戸営業所 三八 039-1161 八戸市河原木字高館前67−1 0178-20-6666 建設業 工業高校生を対象とした、職場体験・インターンシップを通じての電気設備施工現場の見学や職場体験の実施をしています。
学校
349 株式会社ユアテック 十和田営業所 上北 034-0041 十和田市相坂字高清水1243 0176-23-4221 建設業 工業高校生を対象とした、職場体験・インターンシップを通じての電気設備施工現場の見学や職場体験の実施をしています。
学校
350 株式会社ユアテック 弘前営業所 中南 036-8326 弘前市藤野1丁目5−1 0172-32-2368 建設業 工業高校生を対象とした、職場体験・インターンシップを通じての電気設備施工現場の見学や職場体験の実施をしています。
学校
351 株式会社ユアテック 五所川原営業所 西北 037-0017 五所川原市漆川字玉椿165番6 0173-35-2737 建設業 工業高校生を対象とした、職場体験・インターンシップを通じての電気設備施工現場の見学や職場体験の実施をしています。
学校
353 株式会社 大坂組 東青 030-0933 青森市諏訪沢字岩田51−1 017-726-2461 建設業 ・出前授業では「建設業の役割とは?」についてお話します。
・職場見学では大坂組企業グループ各社の工事現場や工場等の見学を実施します。
・職場体験では、高校で学んでいる専門科目の学習が、将来専門職として働くための基本になっているという意識と、専門科目の学習意欲の必要性を理解してもらいます。
事務局
354 有限会社 ゆめりんご 中南 036-8243 弘前市小沢字山崎44−4 0172-87-6089 農林漁業 職場体験では、りんご及び果実の栽培方法について学んでもらい、また農作業や商品の仕分けや陳列、ラベル貼りなどの体験ができます。
事務局
355 板柳町ふるさとセンター/一般財団法人板柳町産業振興公社りんごワーク研究所 西北 038-3690 北津軽郡板柳町福野田字本泉34−6 0172-72-1500 販売業 ・職場見学では、商品の製造、梱包、販売等を見学できます。
・職場体験では、接客の他、商品の梱包・陳列やレジ、施設の維持管理の体験ができます。
事務局
356 フォルトナー&ラグリー/株式会社 角長 中南 036-8021 弘前市和徳町142 0172-32-6156 販売業 ・結婚式場、宴会場などの施設見学
・ブライダルプランナーの仕事について紹介します。
学校
359 株式会社 パークイン五所川原 西北 037-0004 五所川原市唐笠柳字藤巻66−12 0173-34-8910 宿泊・飲食業 ・出前講座や職場見学では、ホテルやホスピタリティについて説明し、質問に対応します。
・職場体験では接客マナーの他、客室清掃、フロント業務、レストランホール係を体験できます。
学校
360 株式会社 キクヤメガネ 東青 030-0801 青森市新町1丁目11−17 017-723-1818 販売業 職場見学では、青森市内4店の中から、お近くのお店で、メガネができるまでの工程や認定眼鏡士の仕事内容などのお話ができます。
事務局
361 有限会社 奈良屋/しじみ亭奈良屋 西北 037-0301 北津軽郡中泊町今泉字唐崎255−2 0173-58-3581 販売業 飲食店、お土産販売店としての接客・応対の体験ができます。
実社会に出る前の経験や心がまえを身に付けるための一助としてください。
(飲食店としての接客の仕方、お土産販売時の応対の仕方、通信販売の際の電話の対応)
事務局
362 社会福祉法人照輝会 なおみ保育園 西北 037-0024 五所川原市みどり町4丁目126−1 0173-34-7888 医療、福祉 児童福祉施設として、児童の保育、管理運営などを学んでください。
職場見学、職場インタビュー、職場体験・インターンシップの受入れができます。
学校
363 中村弘前株式会社 中南 036-8072 弘前市清野袋五丁目3−1 0172-37-3111 製造業 公園施設、遊具等の製造をしています。
職場見学では、当社が製作している製品の内容について説明します。
製品のでき上がりを思いながら、一生懸命に部分の一つ一つを製作している作業見学です。
学校
364 有限会社木村木品製作所 中南 036-8131 弘前市千年4−3−17 0172-87-2747 製造業 木製家具・店舗什器・玩具遊具・りんごの木のインテリア雑貨等木製品を企画・デザイン・製造・販売している会社です。(有料でのワークショップも開催しています)
学校
365 有限会社 ノースウェルインダストリー 西北 037-0011 五所川原市大字金山字亀ヶ岡46−11 0173-23-4533 その他 当社は半導体製造装置の部品設計・メンテランスを行っています。
工業高校のインターンシップでは、ビジネスマナーやITマナーについて、
ものづくりの企画、設計(CAD)、製造などを体験することができます。
学校
366 特定非営利活動法人 弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる 中南 036-8201 弘前市一番町5 正阿弥ビル3F 0172-34-0171 サービス業 ・出前講座では、NPO活動や子育て支援、地域活性化/まちづくり等に関する講話やワークショップを行うことができます。(中南地域で対応します。)
・職場体験では、当団体が運営する「もくもく〜木育広場〜」での接客が体験できます。ただし、青森市で開催しているため、現地集合解散できる人を受入れます。ご相談下さい。
学校
367 ゴールドパック株式会社 青森工場 中南 036-8254 弘前市清水2丁目1番1号 0172-35-7171 製造業 りんごジュース、その他の果汁飲料、りんご果汁(ストレート果汁、濃縮果汁)、りんごパルプ、りんごピューレなどを製造しています。
職場体験では、製造にたずさわる体験ができます。
学校
368 B.A.M salon Vintage青山店 中南 036-8062 弘前市青山2−24−3 0172-32-8727 サービス業 ・出前講座では、美容業についての職業講話ができます。
・職場見学や体験では、美容室でのアシスタントやマナー体験などを体験できます。
事務局
369 金沢商事株式会社 三八 039-1559 三戸郡五戸町字下大町32 0178-62-3251 販売業 食品・洋品の小売業です。
・職場体験では、商品の陳列、店内の清掃、野菜等の袋詰めを体験できます。
・小学生への職場見学は可能です。(先生同伴)
事務局
370 古美術 元禄 東青 030-0801 青森市新町2丁目6−18 017-722-3451 販売業 店舗見学において、江戸時代の商品の流通の背景、物語などをお話します。
次世代に伝えられたら幸いです。
事務局
372 株式会社つがる 中南 036-0516 黒石市相野126 0172-52-4612 農林漁業 当社は、黒石市に農場を保有する養鶏会社です。
・職場体験において、鶏卵の洗浄・選別・包装といったパック卵の製造過程を体験することができます。
事務局
373 Takuron(佐藤拓郎)株式会社アグリーンハート
中南 036-0504 黒石市馬場尻東61-15 0172-26-5015 農林漁業 「農業をもっと楽しむ!」をコンセプトに創業した農業法人:アグリーンハートでは、自然栽培(無肥料・無農薬)での高付加価値栽培と、最先端のスマート技術を使った低コスト大量生産の2つのビジネスモデルを展開中です。地域産業の未来や、農業の可能性。農業の魅力を伝えます。シンガーソングライターでもある為、歌付きの講演が可能です。農業から得た感性を、音楽・芸能・講演に活かしてマルチに自分発信しています。
【得意ジャンル】農業/地域経済/創業・企業/道徳
【現在の主な役職/肩書】シンガーソングライター、黒石市観光大使、青森県青年農業士、青森テレビ「わっち!」リポーター、青森県総合計画審議会委員、あおもりI C T利活用推進プラン懇話会委員、株式会社アグリーンハート 代表取締役、株式会社ビオ・フローズン 代表取締役、株式会社彩りの食卓 取締役
学校
374 株式会社 環境工学 中南 036-8093 弘前市城東中央3−4−17 0172-28-2161 サービス業 環境コンサルタントの会社です。
・職場見学では、分析業務を見学して、児童・生徒の疑問に専門家がお答えします。
事務局
375 株式会社 タムロン青森工場大鰐サイト 中南 038-0243 南津軽郡大鰐町八幡館字前田31−1 0172-47-6713 製造業 カメラ用精密プラスチック成形及び一眼レフカメラ用交換レンズの組立をしています。
出前授業により、牛乳パックを使用しカメラを作成し、カメラの仕組みを説明します。
事務局
376 成田園 東青 030-0801 青森市新町2丁目6−27 017-722-6936 販売業 出前授業や職場見学において、お茶の淹れ方や種類、製造過程、含有成分などお茶に関する様々なことをお話します。
また、新町商店街の歴史についてもお伝えすることができます。
学校
377 株式会社 電器屋IKO 東青 030-0801 青森市新町1丁目9−22 017-722-3352 販売業 ・新町商店街の「小学生街歩き探検ツアー」ができます。
小学生が商店街を見学する際にガイドを行った実績があります。中学生、高校生、大学生も対象に行えます。
・出前授業では、「商店街のお店って?」というタイトルでお話ができます。
事務局
378 東北三吉株式会社 三八 039-1524 三戸郡五戸町豊間内字地蔵平1−622 0178-62-2545 製造業 当社では精密板金加工、大型製缶加工、真空装置生産ライン組立、塗装、ワイヤ−カット超微細加工を行っています。
工場見学や職場体験・インターンシップが可能です。
学校
379 美容室山野 ヤマノブライダル 上北 034-0083 十和田市西三番町5−50 0176-22-3080 サービス業 職場見学や職場体験では、接客業の楽しさを体で体験し、「美」への技術も体験できます。
学校
380 企業組合 ラビアンローズ 上北 034-0082 十和田市西二番町7−4 0176-25-7758 その他 「バラ焼きでまちを元気に」を合言葉に、十和田市のPR活動をしています。
十和田の味にこだわった「バラ焼き」を提供販売しています。
学校
381 株式会社 石岡光学 中南 036-8243 弘前市小沢字広野67−4 0172-88-0474 製造業 光学レンズ研磨加工の会社です。
・当社ができることは、工程別の機械加工の見学ができます。
一枚のレンズが機械で3工程研磨され、円形の縁を機械加工し、コートをつけて完成品として出荷しています。
・職場体験については、ご相談ください。
事務局
382 有限会社 大森製作所 中南 036-1314 弘前市八幡須崎37−1 0172-55-5860 製造業 電気配線に使用するハーネスケーブルやレンズの研磨工程などの工場見学の受入れが可能です。
学校
384 有限会社 ハウスサポート22 三八 031-0001 八戸市類家4丁目12−15 0178-47-3369 建設業 小さなリフォームや新築までを請け負う住宅会社です。
・建築現場の見学や一級建築士としての職業講話が可能です。
(出前授業は、できれば小人数での対応を希望します。)
事務局
387 有限会社黒石観光ホテル 花禅の庄 中南 036-0412 黒石市袋字富山64−2 0172-54-8226 宿泊・飲食業 ・職場見学では、館内を案内し、仕事ぶりを見ていただきます。
・職場体験では、あいさつや返事の仕方、清掃、配膳、部屋セットなどを体験していただきます。
事務局
389 特定非営利活動法人NPO婆裟羅凡人舎/青森市中世の館指定管理者 東青 038-1311 青森市浪岡浪岡字岡田43 0172-62-1020 教育関連 ・職場見学:浪岡の歴史と古民家(旧坪田家)、農具、民具の解説をします。
※新型コロナウィルス感染症拡大状況により、解説を自粛することもあります。
学校
390 社会福祉法人寿栄会 特別養護老人ホーム寿楽荘 三八 039-2241 八戸市市川町字夏秋4 0178-52-5151 医療、福祉 ・出前授業では、施設の説明をし、質問にお答えします。
・職場や施設の見学に対応します。
・職場体験では、介助の見学や実習を行います。
現状としては、新型コロナウイルスの影響で職場見学や体験等は控えております。
事務局
391 社会福祉法人寿栄会 寿楽荘デイサービス 三八 039-2241 八戸市市川町字夏秋4 0178-52-4747 医療、福祉 ・出前授業では、施設の説明をし、質問にお答えします。
・職場や施設の見学に対応します。
・職場体験では、介助の見学や実習を行います。
事務局
393 社会福祉法人寿栄会 石堂さくら通り 三八 039-1165 八戸市石堂2丁目29−7 0178-51-1212 医療、福祉 ・出前授業では、施設の説明をし、質問にお答えします。
・職場や施設の見学に対応します。
・職場体験では、介助の見学や実習を行います。
事務局
394 弘南鉄道株式会社 中南 036-0103 平川市本町北柳田23−5 0172-44-3136 運輸郵便業 職場体験では、駅の改札、駅構内の清掃、車両見学、電車内清掃などの業務を体験していただきます。
(1回につき、3名位まで)
学校
395 株式会社 南建設 中南 036-8052 弘前市堅田1丁目1−4 0172-36-7000 建設業 工事中の現場見学ができます。
※ コロナ感染により、なかなか実施が困難です。安全な環境が整えられたら、是非有意義に実施してゆきたいと願っております。
事務局
396 エネルギー館 あしたをおもう森 東青 030-0803 青森市安方1丁目1−40 アスパム2F 017-773-2515 教育関連 ・館内見学では、地球環境の変化やエネルギー資源に関する様々な知識を楽しく知ることができます。
・休館日:毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日)、7月11日(月)、12月12日(月)、12月31日(土)
学校
397 ディサービスセンター平和台 東青 038-0042 青森市新城字山田618−18 017-788-1188 医療、福祉 職場体験では、介護実習を体験できます。
学校
399 青森市文化観光交流施設 ねぶたの家 ワ・ラッセ 東青 030-0803 青森市安方1丁目1−1 017-752-1311 教育関連 ・職場見学では、館内の展示資料を通して伝統文化継承の取組みやその必要性を学習します。
・職場体験では、施設スタッフの接客の仕事を通して、お客様を迎える姿勢や心構えについて学習します。
学校
400 青森県立青森高等技術専門校 東青 030-0122 青森市野尻字今田43−1 017-738-5727 教育関連 ・電気工学科及び環境土木工学科の授業を見学できます。
・職場体験では、電気工学科及び環境土木工学科で行う実習を体験できます。(時期や人数によって受入れれできない場合もあります。事前連絡必要)
・オープンキャンパスでは、各科の実習を体験できます。併せて、小学生対象のものづくり体験も実施します。
学校
401 株式会社 ヒバックス青森 西北 037-0305 北津軽郡中泊町中里字紅葉坂40−1 0173-57-4134 製造業 木製のサッシ、建具、家具、木工品の制作について。何人でも可。
事務局
402 日本赤十字社青森県支部 県域 030-0861 青森市長島1丁目3−1 017-722-2011 医療、福祉 ・出前講座では、職員や救急法指導員などの赤十字ボランティアを派遣することが出来ます。
・防災教育プログラムやAED等を用いた救命講習を通して命の大切さを伝えることが出来ます。
・職場見学では、当支部の資料展示室や救援物資の保管倉庫、献血ルームなどの見学を通して、赤十字社の歴史や赤十字事業(災害救護活動や青少年赤十字事業、ボランティア育成など)に触れていただき、赤十字の活動についてご紹介をさせていただきます。
・その他、地域に組織されている赤十字奉仕団との合同研修会など、学習の場を提供出来ます。
学校
403 東北電力株式会社 青森支店 県域 030-8560 青森市港町2丁目12-19 017-744-2059 インフラ ・出前教室では発電の仕組みや、どのようにして家庭に電気が届けられているのかを学びます。発電所や電線の模型を見たり、手回し発電機で発電体験をしたり、身近なエネルギーである「電気」について楽しく勉強します。主に小学生対象で、内容や時間についてはご相談に応じます。
・エネルギー施設見学は、小学生以上を対象に受入れております。(東通原子力発電所など)見学場所、所要時間についてはお問合せください。
・職場見学、職場インタビューについても、ご相談に応じます。
※上記内容につきましては、新型コロナウイルスの感染状況により、実施を見合わせている場合がございます。詳細は担当者までお問い合わせください。
学校
407 東和電機工業株式会社 中南 038-1216 南津軽郡藤崎町榊字和田88−1 0172-69-5111 製造業 職場見学では、配電盤の設計から鈑金、塗装、組立、検査、発送までの工程を見学できます。(標準コース:10〜30名、1時間程度)⇒新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、しばらく見学を中止しています。

事務局
408 東和電材株式会社 東青 030-0852 青森市大野字前田72−1 017-739-9281 販売業 一般電設資材卸業の会社です。
・職場見学、職場体験の受入れが可能です。(入出庫体験、伝票入力等、受入れは高校生以上でお願いします。)
・学校への出前講座への講師派遣の実績があります。
学校
409 上北郡七戸町立鷹山宇一記念美術館 上北 039-2501 上北郡七戸町字荒熊内67−94 0176-62-5858 教育関連 ・職場見学では,美術のおもしろさを体験的に学んだり、美術館の役割について学ぶことができます。
・職場体験では、様々な美術館の仕事が体験できます。
学校
411 社会福祉法人恵泉会 幼保連携型認定こども園中居林こども園 三八 031-0013 八戸市石手洗字油久保4−3 0178-96-1690 医療、福祉 ・職場見学では、幼保連携型認定こども園の仕組みや保育教諭の仕事について説明します。
・職場体験では、体験者の学年に合わせた乳幼児の教育・保育体験をしていただきます。
学校
412 株式会社 西村組 中南 036-8054 弘前市田町3丁目2−1 0172-32-2468 建設業 ・建設業を営む会社です。職場見学や職場体験では、建設業について、社会的な役割や数多くの業種(工種)で成り立っていること、技術を身に付けることや安全の大切さなど、時には実際に建設現場を見たり、作業を体験したりしながら学ぶことができます。
・出前授業では、建設の仕事とはどういうものか、社会との関係(環境整備)などについてお話できます。

学校
413 青森県すこやか福祉事業団 ライフサポートあおば 東青 030-0945 青森市桜川9丁目11−6 017-752-0562 医療、福祉 ・発達障害・知的障害を有するお子さんの理解と関わり方、支援への相談や助言(特性理解・権利擁護・支援方法など)助言が可能。
【出前授業】発達障害児・知的障害児の理解と関わり方について相談・助言が可能。支援の普及啓発に向けての研修実施など。(小・中・高、地域対象)
【職場見学】事業説明・支援内容の説明・支援場面の見学(要相談)
【職場体験・インターンシップ】・デイサービスセンターあおば(桜川)、デイサービスセンターすこやか(緑)、チャレンジサポートすこやか(松森)のいずれかによる受入れ(要相談)

学校
414 株式会社 明治 北日本支社 コミュニケーション課 県域 983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡3−4−1 アゼリアヒルズ15F 022-792-6002 製造業 私たちは、自然がくれた恵みや食材を通して楽しく「食」を学ぶ「明治食育セミナー」をご用意しています。
「牛乳」や「カカオ」また「うがい・手洗い」をテーマにしたお話と体験ができる出前授業を実施しています。お話は、スライドを使いクイズを交え「気づき・考え・行動」の3つのポイントに構成し五感で学習できる内容です。
牛乳工場と中継を繋ぎ工場で働く人とお話が出来るバーチャル工場見学を開始しました。
セミナー形式は、オンライン・対面選択可能となっております。
学校
415 株式会社 永木精機六ヶ所工場 上北 039-3214 上北郡六ヶ所村平沼字二階坂92−1 0175-75-3455 製造業 電設工事用作業工具をはじめ、各種安全工具、原子力関連機器の製造、開発、販売、アフターサービスを行っている会社です。各電力会社、JR、NTT、防衛省様等、我が社の開発した工具を御使用いただいております。工場見学、職場見学、社内一連の実務体験が可能です。
事務局
416 六ヶ所原燃PRセンター/六ヶ所げんねん企画株式会社 上北 039-3212 上北郡六ヶ所村尾駮字上尾駮2−42 0175-72-3101 サービス業 展示館の見学として「原子燃料サイクル施設のしくみや環境とエネルギーの関わり」について体験を通して学ぶことができます。
学校
417 株式会社 東京堂 下北 035-0071 むつ市金谷1丁目9−25 0175-22-3241 販売業 ・OA機器、事務機器、楽器販売、文具・雑貨店舗販売、音楽教室、会館運営など幅広く業務を行っています。
・出前講座では、弊社の関わっている業務内容と仕事のしくみ、仕事をするために必要な資格などについてお話できます。
・職場見学では、店舗・音楽教室等の見学ができ、担当者への質問も受付けます。
・職場体験では、部門毎のビジネスマナーの他、店舗では商品の陳列・レジを体験してもらいます。
学校
418 青森乗馬クラブ 東青 030-0134 青森市合子沢字松森245−1 017-728-1779 サービス業 ・出前講座では、馬についての説明、引き馬やえさあげ体験ができます。
・障害をもっている子どもでも大丈夫です。
学校
419 十和田市馬事公苑/指定管理者:特定非営利活動法人十和田馬主協会 上北 034-0106 十和田市深持字梅山1-1 0176-26-2100 教育関連 ・出前授業では、学芸員により馬事文化(歴史・信仰など)や学芸員の仕事について、牧場職員により、馬や牧場の仕事について講話や質疑応答が可能です。
・職場見学や職場体験では、博物館類似施設「称徳館」での学芸員の仕事を「駒っこ牧場」での牧場の仕事(馬の世話など)を、それぞれ見学・体験できます。
学校
420 宗教法人 櫛引八幡宮 三八 039-1105 八戸市八幡字八幡丁3 0178-27-3053 その他 ・出前授業では古話やおまつりに関する事についてのお話します。
・施設見学では、神社、国宝等文化財施設の見学を案内します。(今年度より神社見学の案内は再開いたしました。)
・職場体験では、グッジョブ体験の受入れをしています。(コロナウイルス感染症流行のため、今年度はグッジョブの受け入れをしておりません。)
・その他、神社での流鏑馬神事、巫女舞奉仕などの体験ができます。
学校
421 NPO法人子どもネットワーク・すてっぷ 西北 037-0044 五所川原市元町53 0173-34-2170 その他 ・職場体験では、「おやこの広場」での子どもとのふれあい交流、子どもまつり等のイベントの準備作業やボランティア体験などができます。
「社会人基礎力をつける」学習会なども実施しています。
事務局
422 白神山地ビジターセンター 中南 036-1411 中津軽郡西目屋村田代字神田61−1 0172-85-2810 公務 ・出前授業では、小中学校の総合学習等への講師を派遣します。
・その他、インタープリテーションプログラムを通じて、トレッキング、自然観察、ネイチャーゲームなどの自然体験、環境教育の支援など、白神山地の豊かな自然を次代へ継承していくことの大切さを学ぶことができます。
学校
423 東通原子力発電所PR施設 トントゥビレッジ 下北 039-4223 下北郡東通村大字小田野沢字見知川山1−809 0175-48-2777 その他 ・施設見学では、原子力やエネルギーのことを学び、自然とのふれあいを体験できます。
・職場体験では、PR館の運営、接客トレーニング、受付対応、案内業務を体験できます。
学校
424 特定非営利活動法人 アプリヴォワゼ 東青 030-0823 青森市橋本3丁目16−6 017-735-4538 教育関連 出前講座「ホスピタリティ(=おもてなし)講座」
コミュニケーション、マナーと接遇について実施します。
学校
425 株式会社 阿部重組 東青 030-0802 青森市本町1丁目7−5 017-776-1501 建設業 ・当社の建設業への取組状況等を資料を基に説明致します。
・CADを使用し、パソコン上で建物を完成させる事ができます。
事務局
426 アピオあおもり 東青 030-0822 青森市中央3丁目17−1 017-732-1010(代) 教育関連 職場見学ができます。
学校
427 ゼビオ株式会社ネクサスカンパニー タケダスポーツむつ店 下北 035-0061 むつ市下北町2−52 0175-23-8501 販売業 職場見学や職場体験・インターンシップの受入れができます。
学校
428 有限会社 下北整備工場 下北 035-0062 むつ市仲町14−17 0175-22-3874 サービス業 職場体験やインターンシップの受入れができます。
学校
430 八戸市南郷歴史民俗資料館 三八 031-0202 八戸市南郷大字島守字小山田7−1 0178-83-2443 教育関連 ・出前授業では、資料を持参して「昔の暮らし」を紹介することができます。
・展示室見学では、昔の生活道具を見ることができます。
・その他、体験学習の受入れを行っています。
※令和4年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、体験学習の受け入れを中止し、出前授業の代わりに資料の貸し出しをしております。
学校
431 十和田市郷土館 上北 034-0301 十和田市奥瀬字中平61−8 0176-72-2340 教育関連 ・市内の小学校を対象に出前授業を行っています。
(郷土館に展示している昔の道具を小学校に持って行き、その道具の説明や体験をさせる移動郷土館の実施)
・郷土館での見学対応や職場体験も可能です。
学校
432 十和田市十和田湖民俗資料館・旧笠石家住宅 上北 034-0301 十和田市奥瀬字栃久保80 0176-74-2547 教育関連 十和田湖民俗資料館および旧笠石家住宅の見学対応や昔の道具を実際に使わせての体験事業を行っています。
学校
433 株式会社 みちのく銀行 県域 030-8622 青森市勝田1丁目3−1 017-774-1274 金融、保険業 職場見学の受入れ、出前授業の対応が可能です。
銀行の役割や金融の仕組みを理解できるようなプログラムをご用意しております。また、職業講話など、ご希望に応じた内容で対応できます。金融やお金に関す
お気軽にみちのく銀行本店または各営業店にご相談下さい。
学校
435 北斗建設株式会社 東青 038-0003 青森市石江字岡部76−1 017-781-1111 建設業 ・出前講座では、建築に関する全般の講話や体験談などをお話します。
・職場見学では、実際の建築物を見せながら仕組みなどを説明します。
・職場体験では、建築現場で使用する器具の扱いなど、色々な体験をしてもらいます。
学校
436 田舎館村博物館・田舎館村埋蔵文化財センター 中南 038-1111 南津軽郡田舎館村高樋字大曲63 0172-43-8555 教育関連 ・施設見学では、施設の展示物の案内や村の歴史や文化財の案内をします。
学校
438 村林電器株式会社 下北 039-4401 むつ市大畑町湯坂下104−45 0175-34-4141 販売業 工業高校生を対象とした職場体験・インターンシップを通して、船舶電装品、自動車電装品に関する実習体験を実施しています。本社・各支店、職場見学
学校
439 東京電力ホールディングス(株)青森事業本部 下北 039-4223 下北郡東通村小田野沢字南通2−303 0175-45-7052 インフラ 出前授業、職場見学、インターンシップ等
学校
440 (株)かさい 中南 036-8182 弘前市土手町161−1 0172-36-1501 販売業 ・職場見学では、家具についての説明をし、質問などにお答えします。
・職場体験では、家具についての説明をし、ビジネスマナーを指導します。家具の組立、陳列などの体験ができます。
学校
442 青森トヨタ自動車株式会社 県域 030-0902 青森市合浦2丁目19−23 017-742-2111 販売業 ・職場見学では、自動車販売の営業活動及び整備工場を見学できます。
・職場体験では、接客対応、顧客満足(CS)、ビジネスマナーの実習及び自動車整備の体験ができます。
事務局
443 一般社団法人 三内丸山応援隊 東青 038-0031 青森市三内字丸山305 017-783-3339 その他 ・職場見学や職場体験では、三内丸山遺跡のボランティア「ガイド」の見学や体験ができます。
学校
444 株式会社 エスエムスタンド 下北 035-0062 むつ市仲町46−2 0175-22-3747 販売業 インターンシップとして、灯油等の配送補助、スタンド内業務補助(給油、窓ふき等)、事務業務の外回りの補助を体験できます。
学校
445 株式会社 成文組 東青 030-0822 青森市中央4丁目7−7 017-777-4038 建設業 創業者成田文吉により明治41年青森営林局庁舎(現青森森林博物館)を建設した会社です。職場体験では、現場実習やインターンシップの受入れが可能です。高校生以上の受入れになります。
事務局
447 弘前航空電子株式会社 中南 036-8666 弘前市清野袋5丁目5−1 0172-68-2966 製造業 ・出前授業等の内容については、相談に応じます。
・職場見学では、当社で作られているコネクタの製造方法やどの様な製品に使用されているのかを説明し、実際に工場の中を見学できます。
・インターンシップでは、実際に製造現場で作業をしていただいたり、設備組立や3D−CADの実習ができます。
※今年度は新型コロナウイルス感染症防止対策により、職場見学及びインターンシップは中止させていただいております。
事務局
448 社会福祉法人すみれ会 すみれ特別養護老人ホーム 中南 036-0505 黒石市馬場尻南58 0172-53-3018 医療、福祉 ・職場見学では、介護施設内を案内し、現場の様子や生活支援の道具や機器について説明します。
・職場・インタビューでは、高齢者介護や職場についての質問にできる限り対応します。
・職場体験では、社会人としての心構えや働くことの意義、介護の仕事内容について教えながら、体験できます。
学校
449 深浦町歴史民俗資料館・美術館 西北 038-2324 西津軽郡深浦町深浦字苗代沢80−1 0173-74-3882 教育関連 郷土の歴史についての説明 学校
451 企業組合 県木住(けんもくじゅう) 東青 038-1303 青森市浪岡大字徳才子字福田60−2 0172-55-7793 建設業 ・職場見学では、家を建てるために必要な木材が、山に生えている状態から住宅に使われるまでを見学できます(移動あり)。
また、チェンソー伐採やカンナがけ、塗り壁、塗装体験をすることも可能です。
・出前授業では、森の役割、山の手入れの話、そこから得る木材の話、木を切ることはどうして環境破壊なのか、木の家ができるまでなどのお話をします。
・その他、卒業制作やバザーなどの学校行事での木工体験指導も可能です。
学校
452 株式会社 青和設計 西北 037-0033 五所川原市字鎌谷町91−20 0173-35-8331 建設業 職場体験では、ビジネスマナーの他、CAD(建築設計)の体験ができます。
事務局
453 平内中央保育園 東青 039-3321 東津軽郡平内町小湊字前萢13−11 017-755-2653 医療、福祉 職場体験・インターンシップの生徒の受入れができます。
(新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、要相談後に決定します)
学校
454 アスヒ動物病院 西北 038-3107 つがる市柏稲盛幾世41 イオンモールつがる柏内 0173-27-5521 その他 ・職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れ
・職場体験・インターンシップの生徒の受入れが可能です。
学校
455 株式会社竜飛精工 西北 037-0011 五所川原市金山泉田74−1 0173-33-7224 製造業 ・出前授業では、プラスチック製品ができるまでの説明をします。
・職場体験・インターンシップでは、高密度加工機の操作、3次元CAD/CAMの操作の体験ができます。
・職場見学では、機械加工の操作やCAD/CAMの操作の見学ができます。
学校
456 株式会社 応電社 西北 037-0041 五所川原市字田町20 0173-35-6499 建設業 電気工事の会社です。
職場体験・インターンシップの生徒の受入れが可能です。
事務局
457 株式会社 黄金崎不老不死温泉 西北 038-2327 西津軽郡深浦町舮作字下清滝15−1 0173-74-3500 宿泊・飲食業 ・職場見学では、各部署の仕事内容を見学できます。
・職場体験では、ビジネスマナーの他、各部署ごと(フロント、売店、配膳、調理、総務、客室係)の仕事をそれぞれ体験いただきます。
学校
458 株式会社 スーパーストア 中泊ベル店 西北 037-0305 北津軽郡中泊町中里字紅葉坂154 0173-69-1147 販売業 職場見学や職場体験・インターンシップの受入れができます。
学校
459 佐々木商店 西北 037-0303 北津軽郡中泊町高根字小金石580−1 0173-58-2521 販売業 小学校の職場見学や中学生、高校生の職場体験・インターンシップを受入れています。
学校
460 株式会社 青森原燃テクノロジーセンター 上北 039-2664 上北郡東北町字乙供58 0175-63-4680 サービス業 エネルギー教育事業として、体系的に小学校から高校までを対象に、出前授業や施設体感学習を実施し、エネルギーに興味を持つ機会を提供
事務局
463 ヤマダ電機テックランド 五所川原エルム店 西北 037-0004 五所川原市唐笠柳字藤巻517−1 0173-38-1480 販売業 職場体験・インターンシップの生徒の受入れをしています。
学校
464 津軽鉄道株式会社 西北 037-0063 五所川原市大町39 0173-34-2148 運輸郵便業 ・職場見学については、遠足・体験乗車で当鉄道を利用された際に、ストーブ列車車内見学や改札体験等を行っています。
・高校のインターンシップでは、車両整備等、中学校の職場体験では、改札・接客業務等を体験できます。
学校
465 株式会社 北日本機械(ねむのき事業部) 下北 035-0021 むつ市田名部小平舘1−73 0175-23-4433 医療、福祉 介護福祉事業に取り組んでいます。
学校
466 社会福祉法人青森県玉葉会 救護施設白鳥ホーム 東青 039-3314 東津軽郡平内町盛田字堤ヶ沢126 017-755-3274 医療、福祉 ・出前講座では、車イス操作や介護技術等の講座ができます。
・職場見学では、施設のしくみ、生活等を説明しながら対応します。
・職場体験では、施設の業務や介護の体験の他、利用者と一緒の活動等も体験できます。
・その他、福祉体験ワークショップや各クラブ活動の合宿等の受入れ(宿泊施設あり)をしています。
学校
467 K−beaulax (Kビューラックス) 中南 036-8094 弘前市外崎1丁目2−6 0172-27-2804 サービス業 ・職場体験では、サービス業(理容、美容業)の楽しさなどを体験できます。
夢のある将来の職業としてのアドバイスもします。
学校
468 株式会社おさきん ELMの街新鮮市場店 西北 037-0004 五所川原市唐笠柳字藤巻517−1 0173-33-6326 販売業 職場体験・インターンシップでは、小売店舗での販売体験等ができます。
学校
469 青森県立美術館 東青 038-0021 青森市安田字近野185 017-783-3000 教育関連 ・職場見学では、公共施設、観光施設としての役割や仕事、美術館の仕組を学ぶことができます。 学校
471 人材開発センター 県域 038-0059 青森市油川字中道23−62 017-788-3116 教育関連 キャリア教育、進路講話等を本職とする経験者による出前授業を実施できます。
(企業人事採用経験者、社労士、パソコン技能者等々)
ボランティアとしての活動のために参集した団体です。
従来のパターン的内容ではない、学校と社会との接点づくりに、新たな取り組みを見つける活動を進めたいと考えています。
特に、学校と企業・団体との橋渡しとして、実施内容をコーディネートしたいと考えています。
学校
472 特定非営利活動法人 白神山地を守る会 東青 030-0947 青森市浜館字科86−1 017-743-8314 農林漁業 白神山地のブナの森の復元・再生を目的とした広葉樹の生産と販売・植林・エコツアー・人材養成事業を行っています。
・学校と組んでの出前授業、人材養成講座が可能です。
・植林体験を受入れています。
事務局
473 東奥信用金庫 中南 036-8182 弘前市土手町81 0172-34-8400 金融、保険業 お金の大切さや利息等の金融の基礎を知ってもらうため、小・中・高校生を対象に、出前授業の形で平成19年度から実施しています。
経費の負担はありません。
※令和4年度についても、新型コロナウイルス感染拡大状況により、中止になることもあります。
学校
474 特別養護老人ホーム 緑青園 中南 036-0141 平川市沖館和田84 0172-44-7588 医療、福祉 職場見学では、福祉サービスについて説明しながら対応します。
職場体験では、実際に高齢者と交流しながら介護体験します。
3か月前までにご相談ください。他の体験実習や行事と重なった場合はお手伝いできないこともあります。
事務局
475 日本原燃株式会社  東青 030-0801 青森市新町二丁目2番11号 東奥日報新町ビル5階 017-731-1658 インフラ 出前授業・・「地球環境とエネルギー」についての講義や「身のまわりの放射線について」の講義及び実験を行うことができます。
職場見学・・日本原燃サイクル情報センター見学を通じて、「地球環境とエネルギー」、「原子燃料サイクル放射線」について学ぶことができます。
学校
477 株式会社 芳賀信建設 西北 038-3661 北津軽郡板柳町福野田字常磐66−51 0172-72-1239 建設業 ・建設現場見学では、実際の現場へ行って工事の施工状況を体験させます。
・本社工場見学では、自社工場において、鉄骨等の加工状況の見学をさせます。
・安全ビデオ鑑賞等をさせます。
事務局
478 社会福祉法人みちのく会 薄市こども園 西北 037-0302 北津軽郡中泊町薄市字飛石田野沢187−4 0173-58-2332 医療、福祉 ・保育士の仕事について出前授業ができます。
・保育所の様子を見学できます。
・職場体験やインターシップでは、幼児とふれあうことができます。
学校
481 青森朝日放送株式会社 東青 030-0181 青森市荒川字柴田125−1 017-762-1111 情報通信業 ・幼稚園、保育園、小学校を訪問しての読み聞かせ(おはなし広場)を実施します。所定の応募様式をお送りください。(abaホームページから入手できます。)
・制作スタジオの見学、副調整室(放送、収録のための設備)の見学、ニューススタジオの見学ができます。
学校
482 企業組合 でる・そ〜れ 西北 037-0063 五所川原市大町39 0173-34-3971 サービス業 イタリア語で「太陽のように」という意味を持つ、コミュニティカフェ「でる・そーれ」は津軽鉄道社屋1階にあります。「生産者と消費者のつながり=絆」をコンセプトに、店内で食することができる、安心・安全な地元の食材をふんだんに使用したメニューや、地元ならではのお土産を販売しています。
当社では、出前授業で企業組合についてお話、子どもたちの職場体験や職場見学の受入れができます。
学校
483 新青森県総合運動公園/指定管理者スポルト青い森グループ 東青 039-3505 青森市宮田字高瀬22−2 017-737-0601 その他 職場見学では、スタッフが館内をご案内いたします。
事務局
484 社会福祉法人報徳会 黒石特別養護老人ホーム 中南 036-0537 黒石市赤坂字池田136 0172-53-3325 医療、福祉 ・職場見学では、介護施設内の見学、介護機器の特徴、使用方法の説明や
 高齢者介護・看護・相談支援の仕事内容について説明します。
・高齢者介護・看護・相談支援の仕事内容について、一部体験することができます。
事務局
485 社会福祉法人報徳会 黒石デイサービスセンター 中南 036-0537 黒石市赤坂字池田136 0172-53-3325 医療、福祉 ・職場見学では、介護施設内の見学、介護機器の特徴、使用方法の説明や高齢者介護・看護・相談支援の仕事内容について説明します。
・高齢者介護・看護・相談支援の仕事内容について、一部体験することができます。
事務局
486 社会福祉法人報徳会 黒石在宅介護支援センター 中南 036-0537 黒石市赤坂字池田136 0172-53-3325 医療、福祉 ・職場見学では、介護施設内の見学、介護機器の特徴、使用方法の説明や高齢者介護・看護・相談支援の仕事内容について説明します。
・高齢者介護・看護・相談支援の仕事内容について、一部体験することができます。
事務局
487 社会福祉法人報徳会 養護老人ホーム景楓荘 中南 036-0537 黒石市赤坂字池田133−1 0172-53-0611 医療、福祉 ・職場見学では、介護施設内の見学、介護機器の特徴、使用方法の説明や高齢者介護・看護・相談支援の仕事内容について説明します。
・高齢者介護・看護・相談支援の仕事内容について、一部体験することができます。
事務局
488 青森県立郷土館 県域 030-0802 青森市本町2−8−14 017-777-1585 教育関連 ・出前授業、移動博物館、講師派遣
・電話、FAX、Eメールなどによる各分野のレファレンスサービス、調べ学習応援団
学校
489 NPO法人 ジュニアグローバルトレーニングスクール 東青 030-0862 青森市古川一丁目20-11メゾンビル3階 080-3144-6407 その他 出前授業では、子ども同士の国際交流の素晴らしさ、力を合わせて運営する事業の達成感などのお話ができます。また、夏休みの2泊3日、市内の小学校を中心に、日本・米国・韓国・中国の児童を集めての国際交流スクールを開催しています。事業の表舞台と裏舞台を支えるスタッフの作業の見学、また、運営スタッフとして、準備、運営、片付け等の作業を体験することができます。国際交流体験とボランティア体験を通じての社会教育がねらいです。
学校
490 社会福祉法人 内潟療護園 西北 037-0308 北津軽郡中泊町深郷田字甘木120−2 0173-57-3100 医療、福祉 当園では、障害をもった人を見る目を変えてほしいという願いから、職場見学を通しての交流やボランティア、職場体験、インターンシップを受入れています。
学校
491 特定非営利活動法人キャリア・カウンセリングサポート咲夢 東青 030-0111 青森市荒川字筒井135−1 090-3366-5346 教育関連 社会人としての準備部分となる、自己理解や職業理解について出前講座をいたします。
主としてカウンセリングスキルを用いたグループワークを行っています。(中・高向けです)
(基本的には講演料は無料、資料等コピーする場合や学校の希望内容により実費がかかる場合有り)
学校
492 特定非営利活動法人ACTY 三八 031-0841 八戸市鮫町字棚久保14−124 0178-38-8455 その他 ・出前授業では、地域プロデュース、社会貢献について、お話できます。
「個性・魅力を表現するとは・・・」について、一緒に考えてみましょう。
八戸の魅力を発信し、子どもたちが自分の故郷に誇りを持てるような意識向上に努めたいと思います。
学校
493 株式会社 リンクモア 東青 030-0822 青森市中央1丁目27−10 017-735-1407 サービス業 厚生労働省認定葬祭ディレクター1級を取得しています。
・出前授業は現場の職員による実体験を踏まえた講義をします。
・職場見学は直営葬儀場の見学及び説明をします。
・職場体験は当社員同行での体験ができます。
事務局
494 あずましや相談支援所 訪問介護あずましや 西北 037-0033 五所川原市字鎌谷町520−4 0173-34-5856 医療、福祉 障害者への偏見を見直してもらいたいという願いから、出前授業では、障害者と一緒にお話をしたり、職場体験では、障害者との交流を体験することができます。
学校
496 北津軽郡中泊町図書館 西北 037-0305 北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂210 0173-69-1111 教育関連 職場体験として、窓口業務や書籍の整理、カバー装丁などができます。職場見学も受入れます。
学校
497 北津軽郡中泊町博物館 西北 037-0305 北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂210 0173-69-1111 教育関連 文化財・埋蔵文化財・博物館に係る各種の教育活動、資料貸出、見学等ができます。
出前授業、職場見学、職場体験を受入れます。
学校
498 スカイプラザミサワ株式会社 上北 033-0001 三沢市中央町2丁目8−34 0176-51-1712 販売業 三沢市の中心市街地活性化のために、いろんなイベントを実施しています。体験活動では小売店である「Sky Plaza MISAWA」で、アメリカンテイストにあふれる雑貨類や職員の販売を手掛け、これらに関する業務のサポートをしていただきます。出前授業では、中心市街地の活性化対策に関わるお話しができます。
事務局
499 ピッツェリア マッシモ (株式会社ベレスフォード) 上北 033-0001 三沢市中央町2丁目8−34 スカイプラザミサワ1F 0176-51-7270 宿泊・飲食業 窯焼きピッツァレストランです。
本場ナポリ窯焼きピッツァの生地ごねからトッピング、焼き上げまでの段階を目の前で見学(調理体験)いただけます。
H24.4月からはチキンの丸焼きも始めました。
事務局
500 三沢市歴史民俗資料館 上北 033-0022 三沢市三沢字淋代平116−2955 0176-59-3670 教育関連 出前授業では、三沢市の成り立ちから現在に至るまでをお話します。
館内見学では、古くからの三沢の歴史に理解を深めていただくことができます。
市内から出土した土偶、土器をはじめ、人々の生活の様子を文書、民具、写真、模型などによって、リアルに体験いただけます。
事務局
501 寺山修司記念館 (指定管理者:株式会社テラヤマ・ワールド) 上北 033-0022 三沢市三沢字淋代平116−2955 0176-59-3434 教育関連 寺山修司記念館は、三沢市ゆかりの寺山修司が創り出した芸術世界を展示して文化芸能を感じ、学ぶ場として設置されました。
見学対応の他、館内業務も体験していただけます。
出前授業では、当館の意義にふれた文化・芸能面での講話ができます。
事務局
502 株式会社 津軽モータースクール 西北 038-3107 つがる市柏稲盛岡本24 0173-25-2311 教育関連 当校のコース・設備を利用しての交通安全教室(参加人数によってはバス送迎も可能です)ができます。
また、各学校へ出張しての交通安全教室も可能です。(自転車シミュレータ持参できます。)
学校
503 社会福祉法人 あおもり愛育会 みどりの風こども園ひろた 西北 037-0024 五所川原市みどり町2丁目45−1 0173-34-8833 医療、福祉 保育者の仕事についてのお話、職場見学、職場体験、保育実習ができます。
学校
504 社会福祉法人あおもり愛育会 みどりの風こども園かなぎ 西北 037-0201 五所川原市金木町川倉七夕野84−66 0173-52-5818 医療、福祉 保育者の仕事についてのお話、職場見学、職場体験、保育実習ができます。
学校
505 社会福祉法人 あおもり愛育会 たていし愛児園 西北 038-2702 西津軽郡鰺ヶ沢町建石町字島田124−3 0173-72-1246 医療、福祉 保育者の仕事についてのお話、職場見学、職場体験、保育実習ができます。
学校
507 エステサロン マリア 上北 039-3114 上北郡野辺地町字助佐小路58−3 080-5572-2429 サービス業 出前授業で美容のお話ができます。
 化粧品の正しい使い方、間違った使い方や皮膚のお話など
学校
509 株式会社 マエダ 県域 035-0071 むつ市小川町2−4−8 0175-23-0221 販売業 職場見学や職場体験では、作業場見学や品出し体験により、スーパーマーケットの仕事や役割について学ぶことができます。
学校
510 エイチピースタイリング 西北 038-3503 北津軽郡鶴田町鶴田字相原330−37 0173-26-7061/090-9742-6430 情報通信業 【講演】
・ホームページ制作やフリーランス(個人事業主)、テレワークという働き方について
・読書の大切さについて
【講演・実演】
・スマートフォンやタブレットを使った障害者のIT機器活用
・勉強や教育で活用できるアプリの事例紹介
学校
511 青森モータースクール 東青 030-0121 青森市妙見1丁目2−2 017-738-2246 教育関連 ・自動車教習所という職業の見学、体験
・出張各種交通安全教室(保育園〜高校)
・出張職業案内(自動車教習所という仕事について)
学校
512 社会福祉法人 印光会 幼保連携型認定こども園 もりた保育園 西北 038-2816 つがる市森田町月見野12−5 0173-26-3032 医療、福祉 職場見学や職場体験を受入れます。
子どもたちとのふれ合い活動ができます。ボランティアを受入れます。(コロナ感染状況を見て)
学校
513 株式会社 成田本店 東青 030-8588 青森市新町1丁目13−4 017-723-2431 販売業 ・職場見学では、本・文具・CDの流通の仕組みを教えながら対応します。職場インタビューも受付けます。(小学生、中学生)
・職場体験では、流通の仕組み、商品の陳列、発注、返品業務等を体験できます。(高校生以上)
事務局
515 株式会社 北相互みちのく秘宝館 東青 030-0861 青森市長島1丁目3−20 017-721-6152 サービス業 ・芸術作品(有名作品)の鑑賞、解説、地元作家作品の展示、鑑賞ができます。
・芸術に対しての講演、研修などを一緒に行うことができます。出前授業にも対応します。
事務局
517 あおもり街てく 東青 030-0801 青森市新町1丁目1−25 017-723-4670 サービス業 青森市の「名所」「旧跡」「名物」「地元で愛されているお店」など、「街歩き」が楽しめるコースを3コースご用意しています。
ボランティアガイドが一緒に巡り、ご案内します。
今まで小学校、中学校、高校、大学からの受入れがあります。
学校
518 株式会社 鳴海醸造店 中南 036-0377 黒石市中町1−1 0172-52-3321 製造業 職場見学では、酒蔵の見学や酒造りの作業工程の説明等をさせていただきます。
(酒造時期を除きます。)
※コロナ禍で蔵見学中止
学校
519 よこまちストア(株式会社よこまち) 三八 039-1101 八戸市尻内町八百刈39−3 0178-23-3300 販売業 職場見学では、販売するための取組を紹介しながら、店内の案内をします。
職場体験では、ビジネスマナーの他、商品の製造・陳列等を体験できます。
コロナ禍で蔵見学中止
学校
520 株式会社 東奥日報社 県域 030-0180 青森市第二問屋町3−1−89 017-739-1106 情報通信業 ・職場見学の受入れと学校や企業などへの出前授業で講師を派遣します。
・職場見学では、印刷工場を見たり、新聞ができたりするまでを学ぶことができます。
学校
521 社会福祉法人 はくしん会 きらら保育園 西北 038-2203 西津軽郡深浦町正道尻字小礒110−23 0173-77-2824 医療、福祉 職場見学や職場体験・インターンシップなどができます。
学校
522 (株)稲見建築設計事務所 東青 030-0962 青森市佃1丁目5−7 017-742-2636 建設業 建築士としてCASBEE評価員として、環境や省エネ景観、まちづくりの話題を出前授業や職場体験などで子どもたちに教えることができます。設計と施工の違いなど、子どもたちが建築業にすすむとして、どうようなことをすればいいのかをアドバイスします。 学校
525 弘前地区消防事務組合 中南 036-8203 弘前市本町2−1 0172-32-5109 公務 出前講座では、消防職員が出向いて様々な講習、講話を行います。
職場見学では、消防車両や通信指令室等の見学、はしご車の体験搭乗などができます。
職場体験では、実際に消防職員と一緒に放水体験や体力練成を体験します。
学校
526 公益財団法人 日本骨髄バンク 県域 101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目19 廣瀬第2ビル 03-5280-8111 教育関連 出前講座では、骨髄移植を受けられた患者さん、見ず知らずの方へ骨髄を提供されたドナーさん、残念ながら亡くなられた患者のご家族などを講師として、派遣し、自らの体験から「いのちの大切さ」についての講演を行うことができます。
学校を中心に年間70回開催。オンライン講演会も対応可能。
学校
527 株式会社 サンワドー黒石店 中南 036-0357 黒石市追子野木3−272−4 0172-53-4101 販売業 職場体験・インターンシップでは、ビジネスマナーの他、商品の陳列を体験できます。
(高校生以上を対象とします。)
学校
528 社会福祉法人むつ中央福祉会 大平保育園 下北 035-0083 むつ市大平町39−6 0175-24-2294 医療、福祉 職場見学、職場インタビューの生徒の受入れ
職場体験・インターンシップの生徒の受入れ
学校
529 社会福祉法人むつ中央福祉会 ゆきのこ保育園 下北 035-0076 むつ市旭町1−30 0175-24-4845 医療、福祉 職場見学、職場インタビューの生徒の受入れ
職場体験・インターンシップの生徒の受入れができます。
学校
530 学校法人さつき学園認定こども園 さつき幼稚園 上北 034-0088 十和田市西十四番町19−13 0176-22-1636 教育関連 ・職場見学の児童の受入れができます。
・職場体験・インターンシップの生徒の受入れができます。
・その他、老人施設や町内の老人会との交流を実施しています。
学校
531 有限会社 松江造花仏壇店 西北 037-0202 五所川原市金木町朝日山301−1 0173-53-3344 サービス業 ・職場見学では仏壇、仏具等の販売、各霊柩車の様式、葬儀社の裏方について見ることができます。
・職場体験では、商品の陳列、仏壇仏具の掃除などの体験をしていただきます。
事務局
532 フィットネスクラブウイング弘前 中南 036-8062 弘前市青山5丁目27−6 0172-38-8131 サービス業 ・職場見学では、館内を案内しながら、見学者のいろいろな質問にお答えします。
・職場体験では、当社の業務にかかわりながら、社会人としての心構えを教えます。
学校
533 株式会社わんわん倶楽部あおもり テディーズワン弘前店 中南 036-8171 弘前市取上1丁目10−1−102 0172-34-9066 サービス業 ・出前講座では、動物(犬)の歴史、しつけ方、動物愛護、マナーなどをお話します。
・職場体験では、トリマーの仕事、トリマーになるには?、犬のお世話などについて体験ができます。
学校
534 テディドック青森本店 東青 030-0812 青森市堤町2丁目21−4 017-773-2251 サービス業 ・出前講座では、動物(犬)の歴史、しつけ方、動物愛護、マナーなどをお話します。
・職場体験では、トリマーの仕事、トリマーになるには?、犬のお世話などについて体験ができます。
学校
535 ドギーペットトリミングスクール青森校 東青 030-0812 青森市堤町2丁目21−4 017-773-2251 教育関連 ・出前講座では、動物(犬)の歴史、しつけ方、動物愛護、マナーなどのお話ができます。トリマーやトレーナーになりたい方への説明ができます。
・職場体験では、動物に関する厳しさや喜びを伝えながら、犬のお世話などについて体験ができます。
学校
536 社会福祉法人三徳会 十和田めぐみ保育園 上北 034-0092 十和田市西一番町5−51 0176-22-0141 医療、福祉 ・出前授業では、保育士の仕事など保育関係のキャリア教育についてお話します。
・職場体験では、乳幼児の保育体験ができます。
学校
537 長谷川自然牧場株式会社 西北 038-2701 西津軽郡鰺ヶ沢町北浮田町字今須前田30 0173-72-6579 農林漁業 ・出前講座では、食育について、食べ物のありがたさ、いただきます、ごちそうさまでしたの意味についてお話しします。
・職場見学では、命をいただいている実感が味わえます。
・職場体験では、生命産業の仕組み、アイデアと手を加えることで、素晴らしい物ができ、生産物に付加価値を付ける(高収入に値する)ことができることを体験できます。
学校
539 株式会社 朝日設備 三八 039-1165 八戸市石堂3丁目4−21 0178-28-9275 建設業 当社は管工事業をメインとして、その他建設業の内、土木・水道施設・消防施設・とび土木各業の許可をいただいて営業しています。
業界のこと、当社のことを知っていただき、今後の進路の参考にしていただければと思います。
職場見学を受入れます。
職場体験では、暖冷房、水道、下水、消火栓等の仕組みについて知ることができます。その他ビデオによる安全・節水についても勉強できます。
事務局
541 浪岡電装 東青 038-1331 青森市浪岡女鹿沢字東種本13−18 0172-62-3342 サービス業 自動車電装品の販売・修理をしている会社です。(バッテリー、カーナビ、オルタネータ、エアコン、その他)
職場体験・インターンシップの浪岡高校生徒の受入れができます。
事務局
542 むつ市中央公民館 下北 035-0085 むつ市大湊浜町13−1 0175-24-1224 教育関連 職場見学では、社会教育施設の利用状況を教えながら対応します。
事務局
543 むつ市下北自然の家 下北 039-4401 むつ市大畑町佐助川399 0175-34-6151 教育関連 出前講座では、当施設の活動プログラムを体験することができます。
職場見学では、体験活動時の安全対策などを教えながら対応します。
職場体験では、施設の管理や活動フィールドの管理当を体験させます。
学校
544 むつ市立図書館 下北 035-0073 むつ市中央2丁目3−10 0175-28-3500 公務 施設見学・職場体験(資料の貸出・返却・装備・配袈作業等)の受入れができます。
場合によっては学校に出向いての講習(ブックコート講習会等)も可能ですので、ご相談ください。
学校
545 社会福祉法人白銀会 幼保連携型認定こども園 さめ保育園 三八 031-0841 八戸市鮫町字上盲久保7−1 0178-33-3109 医療、福祉 職場体験では、乳幼児の保育を体験できます。
学校
546 有限会社 二階堂 東青 030-0802 青森市本町4丁目4−8 017-732-1104 製造業 1946年創業、青森の老舗菓子店 二階堂 イートファン。和・洋菓子、ベーカリー製造・販売の会社です。
・職場見学では、ベーカリーの工場、和・洋菓子の工場を見て、焼きあがる様子や仕上げの様子を見学し、販売されるまでの工程がわかるように説明します。
・職場体験では、商品の包装など、ビジネスマナーを含めて、働くことを体験できます。(高校生以上)
学校
547 いちい幼稚園 上北 033-0053 三沢市春日台2丁目154−71 0176-53-7941 教育関連 職場体験で、先生の仕事の手伝いをしながら、園児と一緒に遊んだり生活の中で子どもを援助することなどを体験します。
事務局
549 ベル・プランタン笹屋 中南 036-0311 黒石市吉乃町4 0172-52-5420 製造業 和・洋菓子の製造、販売をしている会社です。
職場体験では、店舗での接客、工場でのお菓子の創造を体験していただきます。
学校
551 株式会社読売新聞東京本社 青森支局 県域 030-0801 青森市新町2丁目2−4 青森新町2丁目ビル6F 017-773-2121 情報通信業 出前授業、職場見学・体験では、新聞ができるまでの流れ、取材のやり方、新聞記事の書き方といった新聞製作に関わる様々なノウハウのほか、学習に役立つ新聞の読み方やいろいろな新聞の違いを楽しく学ぶことができます。内容についてご相談に応じます。(職場見学・体験-支局での作業はパソコン中心です。)
学校
552 株式会社 油川電器 東青 038-0059 青森市油川字大浜135−1 017-788-2403 販売業 ・出前講座では、ありがとうの奇跡とビジネスマナーの必要性について講話ができます。
・職場見学では、技術の修得と流通の仕組みを教えながら対応します。
・職場体験では、清掃の必要性とビジネスマナーについて体験できます。(油川中学校生徒に限定)
・その他、パソコンの動画作成、DVD等デジテル編集の講師派遣が可能です。
学校
553 館田音楽教室 東青 038-0058 青森市羽白沢田40−10 2F 090-1936-2879 教育関連 ・出前授業では、ピアノ演奏や英語の授業ができます。ピアノ演奏の支援も可能です。
ボランティアで油川小学校に英語を教えた実績があります。
・職場見学・職場体験の中学生の受入れ実績があります。
・その他、音楽鑑賞として、弦楽器とマンドリンの演奏者を招き、聴いていただきました。
学校
554 株式会社ライフセーバーコーポレーション グループホームミントとやま 東青 030-0956 青森市赤坂1丁目12−11 017-744-4591 医療、福祉 ・出前授業では、認知症について、介護の仕事をする上での資格、どのような仕事をするのか。
・職場見学では、ホームを見学していただき、グループホームの雰囲気や認知症高齢者とどのように接するのかを学んでいただきます。
・職場体験では、認知症高齢者とのかかわり方、トイレ・食事介護・介護全般を学んでいただきます。
事務局
555 社会福祉法人緑会 銀杏ヶ丘こども園 西北 038-3141 つがる市木造浮巣31−5 0173-42-6200 医療、福祉 ・出前講座では、保育者のやりがいや業務の内容等についてわかりやすく視覚的に提示しながら講話を進めます。
・職場体験では0歳児との触れ合い遊びから、5歳児との運動遊びまで発達段階に応じた関わり方を体験してもらい保育の楽しさ素晴らしさを感じてもらえたらと思います。
・小学校の職場見学や中・高校生の職業体験・インターシップ保育実習などは、年間を通して受入れています。
・中高生が将来の職業選択の一助となれるよう、放課後児童クラブでは小学生への教育支援ボランティアを受け入れています。

学校
556 有限会社トマシン 上北 034-0001 十和田市三本木字里ノ沢28−15 0176-23-4912 製造業 機械加工の会社です。
職場体験では、NC旋盤、マシングセンターで切削加工ができます。
学校
557 有限会社 アーティスター 上北 034-0031 十和田市東三番町7−15 0176-22-0868 サービス業 ・職場見学では、美容師になるまでのカリキュラム、流行について、薬剤知識、会話の仕方等を教えながら対応します。
・職場体験では、ウィックを使った施術体験をさせています。
学校
559 美容室銀のはさみ 三八 039-1164 八戸市下長2−3−13 0176-22-0868 サービス業 ・職場見学では、美容師になるまでのカリキュラム、流行について、薬剤知識、会話の仕方等を教えながら対応します。
・職場体験では、ウィックを使った施術体験をさせています。
学校
560 日本料理 ふじ村 三八 039-0141 三戸郡三戸町川守田字張渡38−1 0179-22-0600 宿泊・飲食業 職場体験では、接客マナーのほか、調理を体験することができます。
学校
561 学校法人弘前文化学院 文化幼稚園 中南 036-8221 弘前市紙漉町5−3 0172-33-8080 教育関連 ・職場見学では、子どもの発達状態を理解したり、教師のかかわり方を学んだりしてもらいます。
・職場体験では、クラスに入ってもらい、子どもと実際にふれあいながら、教師の仕事を手伝ってもらいます。
学校
562 有彦アクセス浪岡サービスステーション 東青 038-1311 青森市浪岡浪岡字佐野39−1 0172-62-9511 販売業 職場体験では、ビジネスマナーのほか、給油作業等の体験ができます。
学校
564 積水ハウス株式会社 青森営業所 東青 030-0812 青森市堤町1丁目7−17 017-775-2431 建設業 ・職場見学・職場インタビューでの生徒の受入れができます。
事務局
565 株式会社 マツダドライビングスクール青森 東青 038-0003 青森市石江字江渡97−9 017-782-7272 教育関連 ・出前授業では、交通ルール・マナーに関する交通安全教室や講話ができます。
・職場見学や職場体験では、教習指導員の資格を取得するまでの過程及び仕事内容を学ぶことができます。
学校
566 社会福祉法人すみれ会 青山すみれ保育園 中南 036-8062 弘前市青山5丁目25−1 0172-34-1134 医療、福祉 ・職場見学では、保育園内の見学や入園している子どもたちの園生活を見学できます。
・職場体験では、保育園内の見学や体験、園児の様子を見学するとともに、職員の仕事内容を見学、体験することができます。
※活動内容等は事前打合せをお願いします。
※学校側と事前に行き帰りの手段を決めて、自分達で安全に出勤、帰るようにお願いします。
事務局
568 株式会社 大坊保養センター 中南 036-0146 平川市大坊竹内28−1 0172-44-3059 サービス業 ・職場見学では、お客様への「おもてなし」までの準備作業を理解できます。
・職場体験では、館内の掃除や片付けなどを体験してもらいます。
事務局
570 未来環境開発有限会社(MIRAI HOME) 中南 036-0311 黒石市吉乃町88 0172-59-1234 建設業 住宅建設や不動産の会社です。
・出前授業では、まちづくりや建築について、建築士の仕事についてのお話をします。
・職場体験では、住宅づくりデザインや模型制作、CADの体験ができます。その他、現場見学も可能です。
学校
571 アントルメ佐藤菓子店 株式会社佐藤菓子舗 中南 038-3802 南津軽郡藤崎町藤崎字村岡27 0172-75-2217 製造業 ・職場見学では、お菓子の製造風景や製造についの説明を受けながら見学できます。
・職場体験では、日常行っている店舗内の仕事を体験できます。
学校
572 つくし保育園 上北 034-0034 十和田市東15−53−32 0176-25-1294 医療、福祉 ・出前講座では、保育園とは、また保育士について、資格等についてお話します。
また、生きる事の大切さ、生きている事の喜びなどについてお話します。
・職場体験では、幼い子と接し、自分の小さい頃の振り返りとしてほしいと思います。
学校
573 株式会社 柏崎組 上北 039-2135 上北郡おいらせ町立蛇71 0178-50-6511 建設業 ・職場体験では、測量・写真管理等やパソコンを使っての図面作成体験ができます。
・現場見学では、施工中の現場説明と安全管理についての指導をします。
・ドローン操縦体験
事務局
574 有限会社ギフトの小笠原 ハリカ八戸店 三八 039-1164 八戸市下長1−6−25 0178-20-4877 販売業 ・職場体験やグッジョブでは、昔からのしきたり(のし、包装の方法)やビジネスマナー、あいさつ、おじぎの仕方、お客様の目を見て接客することなどを学んでもらいます。
学校
576 一般財団法人VISITはちのへ ユートリー 三八 039-1102 八戸市一番町1丁目9−22 0178-27-2227 販売業 ・職場体験では、お土産品売場で、商品の陳列・包装を体験できます。
宿泊施設でのベットメイクを体験できます。
事務局
577 特別養護老人ホーム 松山荘 中南 036-1325 弘前市一町田字浅井443−1 0172-82-3500 医療、福祉 ・職場見学では、同一法人内で行っている様々な高齢者を対象とした介護事業を説明しながら見学します。
・職場体験では、環境整備や介護の補佐的な仕事、高齢者とのふれあいを体験できます。また、車イス体験も行います。
・その他、企業研修としての教職員等の受入れが可能です。
学校
578 積水ハウス株式会社 青森支店弘前店 中南 036-8087 弘前市早稲田3−10−1 0172-28-2455 建設業 ・出前講座では、近年のエネルギー問題に対する住宅としての取り組みや、過去と現代の住まいづくりの違い(断熱の考え方)についてお話します。
その他、接客販売を通したやりがいについての講話、住まいづくりの醍醐味などをお伝えすることができます。
・職場見学、職場体験では、接客の模擬体験や生徒たちにプランを考えていただき、自分の力でプレゼンテーションなどをしていただくなどの体験を実施してきました。
タイミングが合えば、実際の工事現場の見学もできます。
事務局
580 学校法人北原学園 石川こども園 中南 036-8124 弘前市石川字西舘下12−5 0172-92-3300 医療、福祉 ・職場見学では、保育教諭、保育士、事務等、各職種別による一日の流れについて教えることができます。
・職場体験では、保育助手として、クラスを担当し、実際に保育体験をしてもらいます。
・その他、ボランティアや保育実習前の事前ボランティアを受入れています。
学校
581 十和田地域広域事務組合 十和田・六戸学校給食センター 上北 034-0014 十和田市東二十一番町33−11 0176-23-5375 公務 ・出前授業では、指導テーマを設けており、またその他の希望の内容で指導が可能です。
(朝食、食べ物の働き、おやつ、食物繊維、カルシウム・骨、スポーツ栄養、ダイエット、生活習慣病予防、受験期の栄養)
・職場見学、給食センター見学では、給食ができるまでの流れを説明し、実際に作っている場面を見ることができます。
・職場体験では、給食をつくる上での衛生管理の重要性を理解させながら、調理の実体験をしてもらいます。
学校
582 株式会社金入 下田店 上北 039-2112 上北郡おいらせ町中野平40−1 イオンモール2F 0178-50-3248 販売業 職場体験では、ビジネスマナーの他、商品の検品、値付け、陳列、及びレジ接客を体験できます。
学校
583 社会福祉法人大間社会福祉協議会 特別養護老人ホームくろまつ 下北 039-4601 下北郡大間町大間字大間平20−78 0175-37-5111 医療、福祉 ・職場見学では、各サービス事業所ごとの見学や説明をします。
・職場体験では、利用者とのコミュニケーションやスキンシップ、入浴、食事、排泄の軽介助や対人援助の大切さを理解してもらえるような指導をします。
学校
584 株式会社 オダプリント 三八 039-2245 八戸市北インター工業団地3丁目2-100 0178-21-2711 製造業 ・職場見学では、印刷ができるまでの作業工程を機械を見せて説明します。
・職場体験では、MacによるDTPの一連による作業を体験できます。
学校
585 社会福祉法人 三戸郡田子町社会福祉協議会 三八 039-0201 三戸郡田子町田子字前田2−1 0179-32-4045 医療、福祉 ・出前授業では、高齢者や障害者福祉に関する講話や、社会福祉協議会で取り組んでいる事業の説明などを行い、福祉についての学習を支援します。 
また、車いす体験や、デイサービス等介護事業の現場を通しての実践的学習も行うことができます。
・職場見学や職場体験では、ディサービスでの体験やホームヘルプ実習の受入れができます。
・その他、福祉団体のイベント等、高校生のボランティア活動の調整を行っています。
学校
586 株式会社菅文/ホームセンターかんぶん 県域 028-6105 岩手県二戸市堀野字長池75−4 0179-23-5111 販売業 事務局
587 社会福祉法人一葉会 特別養護老人ホーム福寿園 中南 036-8082 弘前市福村字新舘添50−8 0172-28-0900 医療、福祉 職場見学や職場体験・インターンシップの受入れができます。
中学生や高校の受入れ実績があり、お年寄りとのふれあいや介護体験ができます。
事務局
588 社会福祉法人風合瀬福祉会 みはる保育園 西北 038-2411 西津軽郡深浦町風合瀬上砂子川158−7 0173-76-3034 医療、福祉 ・職場見学や職場体験では、0歳〜6歳までの子どもたちと触れあいことができます。
保育に関心のある方、保育の道に進もうと考えている方は、保育士と一緒に同じことを体験できます。
・その他、保育実習を受入れています。
学校
590 青森三菱自動車販売株式会社/青森スズキ自動車販売株式会社 東青 038-0003 青森市石江4丁目1−2 017-781-3311 販売業 ・出前講座では、電気自動車・モータースポーツの研修ができます。
・職場見学では、販売、整備の様子等を見学できます。
・職場体験では、ショールーム応対や見積書の作成、また洗車等の体験ができます。
事務局
591 社会福祉法人至誠会 誠幸園障害者自立支援センター 上北 034-0001 十和田市三本木字野崎115−2 0176-23-5373 医療、福祉 ・出前授業では、「障害」というものに対しての考え方や障害福祉サービス生活介護事業についての説明、おおまかな障害者総合支援法の概要をお話しします。
・職場見学や職場体験の受入れをします。
学校
592 有限会社 ペットガーデン八戸 三八 031-0801 八戸市江陽2丁目14−1 0178-47-1155 販売業 ・職場体験では、ペットの世話等の体験ができます。
・職場見学では、犬のシャンプー・カットやペットを飼育するためのシステムを見学することができます。
事務局
593 社会福祉法人同仁会 介護老人保健施設やすらぎ苑 上北 033-0022 三沢市三沢字淋代平116−3097 0176-59-3784 医療、福祉 ・職場見学や職場インタビューでは、入所、通所利用者であるお年寄りの施設での日課と、老人保健施設とはどういう施設なのか見学できます。
・職場体験では、お年寄りとの接し方とコミュニケーションの取り方を体験できます。その他、介護初期体験(車イス介助等)ができます。
事務局
594 社会福祉法人たいよう福祉会 柳町ひまわり保育園 下北 035-0031 むつ市柳町1丁目9−13 0175-22-1655 医療、福祉 ・職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れができます。
・職場体験・インターンシップの生徒の受入れができます。
学校
595 有限会社おき薬局 下北 035-0031 むつ市柳町1丁目2−24 0175-22-8150 販売業 ・職場見学では、薬局の業務の一部をご覧いただけます。
・職場体験では、可能な範囲内で、それらの業務を実際に体験していただくこともできます。また、薬局という職場について、日頃疑問に思っていることなどの質問にもお答えいたします。
事務局
596 有限会社フォトシバタ 東青 030-0966 青森市花園1丁目27−5 017-741-2514 サービス業 ・出前講座では、写真館という仕事を例にあげながら職業観についてと、やりがい(感動共有)についての講話をします。
・職場見学では、撮影から制作までの流れ、接客対応を教えながら対応します。
・職場体験では、撮影助手や受付け事務を体験できます。
・その他、写真教室(技術セミナー)を行っています。
学校
598 イオンリテール株式会社 イオン下田店 上北 039-2112 上北郡おいらせ町中野平40−1 0178-50-3000 販売業 ・職場(店舗)見学を受入れます。小学校では、社会科学習に合わせた対応をいたします。
・職場体験では、ビジネスマナーの他、接客訓練、商品陳列などの体験ができます。
学校
599 株式会社 大竹菓子舗 上北 034-0012 十和田市東一番町7−28 0176-22-4715 製造業 職場見学や職場体験・実習を受入れます。
学校
600 株式会社JMTC JMTC青森教室 東青 030-0844 青森市桂木1丁目1−1 みちのく計画桂木ビル4F 017-721-4131 教育関連 ・職場見学では、「職業訓練」や「パソコン教室」の講座が見学できます。
希望する場合は、「コミュニケーション」「自己理解」などキャリアについてのワークショップが体験ができます。
学校
602 谷川設備工業株式会社 下北 035-0051 むつ市新町41−1 0175-22-2659 建設業 管工事業の会社です。
・職場見学では、工事中の現場視察や配管工法等のビデオ学習ができます。
・職場体験では、CADの操作、工事現場での配管工事等を体験できます。
事務局
603 北津軽郡板柳町上下水道課 西北 038-3641 北津軽郡板柳町深味字東西田54−1 0172-73-3428 インフラ 施設見学では、管理棟、高架配水塔を見学し、事業の説明を行います。
学校
605 株式会社 三和技術 西北 038-3662 北津軽郡板柳町板柳字岡本15−15 0172-73-5483 建設業 総合建設コンサルタントの会社です。測量や設計に関することを学べます。
・職場見学では、設計している様子の見学ができます。
・職場体験では、パソコンを使っての簡単な設計の体験ができます。
事務局
606 株式会社 外崎道路 西北 038-3661 北津軽郡板柳町福野田字実田25−19 0172-73-5597 建設業 土木、鋪装工事の会社です。
舗装工事の内容と工事現場の見学ができます。
事務局
607 国民健康保険板柳中央病院 西北 038-3672 北津軽郡板柳町灰沼字岩井74−2 0172-73-3231 医療、福祉 職場見学・職場体験・インターンシップでの生徒の受入れができます。
学校
610 社会福祉法人鶴住会 畑岡保育所鶴住 西北 038-3644 北津軽郡板柳町横沢字富永23−1 0172-73-3482 医療、福祉 職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れ、職場体験・インターンシップの生徒の受入れをします。
学校
611 社会福祉法人鶴住会 小阿弥保育所鶴住 西北 038-3635 北津軽郡板柳町大俵字富永50−1 0172-77-2501 医療、福祉 職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れ、職場体験・インターンシップの生徒の受入れをします。
学校
612 社会福祉法人鶴住会 板柳第一保育所鶴住 西北 038-3672 北津軽郡板柳町灰沼字東1−6 0172-72-1530 医療、福祉 職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れ、職場体験・インターンシップの生徒の受入れをします。
学校
613 社会福祉法人鶴住会 板柳第二保育所鶴住 西北 038-3683 北津軽郡板柳町赤田字松下1−4 0172-73-2683 医療、福祉 職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れ、職場体験・インターンシップの生徒の受入れをします。
学校
614 社会福祉法人鶴住会 板柳第三保育所鶴住 西北 038-3661 北津軽郡板柳町福野田字本泉36−19 0172-73-5570 医療、福祉 職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れ、職場体験・インターンシップの生徒の受入れをします。
学校
615 株式会社 板柳自動車学校 西北 038-3684 北津軽郡板柳町三千石字里見43 0172-73-2281 教育関連 職場見学や職場体験で、車社会における交通ルール、マナーを学ぶことができます。
学校
616 医療法人正恵会 石田温泉病院 上北 039-2221 上北郡おいらせ町上前田21−1 0178-52-3611 医療、福祉 病院や介護施設の見学や看護、介助の体験を受入れます。
学校
617 有限会社 しまや 中南 036-8035 弘前市百石町13 0172-32-6046 販売業 ・職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れをします。
・職場体験では、商品の陳列、接客、作品づくりを体験できます。
学校
618 社会福祉法人鶴田町社会福祉協議会 西北 038-3503 北津軽郡鶴田町鶴田字沖津193 0173-22-3394 医療、福祉 業務体験や地域福祉活動について、見聞きして、高齢者や障害者を理解して、福祉に興味を持つきっかけにしてください。
・出前授業では、車イス操作や高齢者疑似体験などの福祉教育講座を実施します。
・職場見学や職場インタビューを受入れます。
・職場体験では、利用者と一緒に花卉栽培、包装の作業やデイサービスでの体験ができます。
学校
619 みちぎんドリームスタジアム(スポーツネット青森) 東青 030-0902 青森市合浦1丁目13−1 017-765-6200 サービス業 みちぎんドリームスタジアムでは、職場体験として、屋外の草刈業務・グラウンド管理・構内外のゴミ拾いの体験などができます。
事務局
620 青森市スポーツ広場 東青 030-0123 青森市大矢沢字野田87−4 017-764-5525 サービス業 職場体験として、1.施設内の美化(ゴミ拾い・清掃)
2.野球場のグラウンド整備業務、テニスコートの整備業務
(雨天の場合は、管理棟の清掃のみ体験できます。なるべく、梅雨等の時季は避けてください。)
事務局
621 協同組合タッケン美術展示館(青森市民美術展示館) 東青 030-0801 青森市新町2丁目7−1 017-773-1770 教育関連 ・施設見学では、通常の展示会を開催している催物の鑑賞または見学ができます。
事務局
622 公益財団法人青森県建設技術センター 東青 030-0822 青森市中央3丁目21−9 017-777-6545 サービス業 ・職場見学として、本部では、公共工事の発注図書作成や建設材料(コンクリート、石材など)の試験業務を見学し、公共工事について理解を深めてもらいます。
・施設見学として、岩木川浄化センター、馬淵川浄化センター、十和田湖浄化センターの3つの事業所では、下水道浄化センターの施設を見学しながら、下水の処理について説明します。
事務局
623 社会福祉法人八甲田会  上北 034-0041 十和田市相坂字高清水78−232 0176-23-5500 医療、福祉 社会福祉法人八甲田会では、特別養護老人ホーム(短期入所含)、デイサービスセンター、高齢者グループホーム、居宅介護支援事業所、相談支援事業所、地域包括支援センター、就労継続支援B型事業所、障害者グループホームを運営しています。
・職場見学では,社会福祉施設の内容、利用者との関わり等をご説明します。
・職場体験では、利用者とのコミュニケーションを体験いただきます。
学校
624 株式会社 十和田東日産 上北 034-0031 十和田市東三番町39−28 0176-23-4381 販売業 十和田東日産では、車の販売や修理にかかわっての職場見学や職場体験の受入れができます。
学校
625 学校法人太陽学園 むつひまわり幼稚園 下北 035-0033 むつ市横迎町2丁目14−50 0175-22-1530,
22-1572
教育関連 ・職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れができます。
・職場体験では、先生方の子どもとの関わり方、言葉がけ等実際の教育・保育の現場を体験し、学習していただきます。
学校
626 広和計装株式会社 三八 039-1103 八戸市長苗代字上碇田6−1 0178-27-1245 製造業 電子計装制御盤及び監視盤の設計・製造等、ソフトウェアの開発をしている会社です。
・職場体験では、盤製作の基礎を体験していただきます。
また、PLCソフト、タッチパネルソフト作成の基礎を体験できます。
事務局
627 KDDI株式会社(サステナビリティ推進室) 県域 102-8460 東京都千代田区飯田橋3−10−10 0120-925-525,03-6678-0807 情報通信業 KDDIスマホ・ケータイ安全教室(青少年向け講座)
・出前、オンライン授業
認定講師(※1)が学校などにお伺いし、スライドや映像教材を使用して講座を行います。
・動画、教材の提供
 模擬講座動画、講座教材をご利用いただけます(※2)。また、DVDでのお貸し出しも行っています。
 (※1)KDDIスマホ・ケータイ安全教室を担当するための認定試験合格者
(※2)弊社HP上で公開 https://www.kddi.com/ corporate/csr/lesson/

学校
628 藤聖母園デイサービスセンター 東青 030-0841 青森市奥野3丁目7−1 017-777-0188 医療、福祉 ・見学(2〜3人で、デイサービスの紹介と施設内見学ができます。 13:00〜15:30)
・体験(1〜2人で、利用者の話し相手、介護職員の手伝いができます。(介助、レクリエーション、そうじ、送迎の添乗等)
学校
629 株式会社 百代 東青 030-0802 青森市本町2−3−11 017-776-5820 宿泊・飲食業 日本料理の店という若者にあまりなじみのない職場を体験する事で、仕事探しの視野を広げるお手伝いができると思います。
色々な職業があることを体験してください。
事務局
630 一般財団法人医療と育成のための研究所清明会 みどり保育園 中南 036-8188 弘前市吉野町3−3 0172-32-0510 医療、福祉 ・職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れができます。
・職場体験・インターンシップで保育体験ができます。
学校
631 社会福祉法人藤睦会 ふじこども園 中南 036-8373 弘前市藤代1丁目12−5 0172-36-7056 医療、福祉 職場体験では、保育士をめざす生徒に、保護者や児童とコミュニケーションを取らせ、挨拶の仕方、子どもと触れあうことにより、仕事の理解と意欲を持たせていきます。
事務局
632 社会福祉法人陽明会 幼保連携認定型こども園 ちとせ幼保園 中南 036-8132 弘前市大字狼森字天王33−1 0172-87-2480 医療、福祉 職場見学や職場体験を通して、保育教諭の仕事を理解してもらう。
学校
633 パナソニック株式会社 県域 571-0050 大阪府門真市大字門真1006 06-6908-1121(代表) 製造業 持続可能な社会をつくるのは人であるという考え方のもと、「これからの社会を生きる上で必要な資質・能力」の伸長や「グローバル人材」の育成の観点から、パナソニックがもつ強みやリソースを活かした様々なプログラムを世界中に提供し、子どもたちや若者たちがその能力と可能性を最大限発揮できるよう応援してまいります。

1.私の行き方発見プログラム
対象:中学校
特徴:自らの将来の生き方を主体的に考える進路選択や、職場体験準備について学校の授業で活用いただけるキャリア教育の教材を提供。社員による出前授業を実施しています。
教材内容:働く意義や目指す職業や職種で求められる能力について考えるキャリア教育プログラム。
◇詳細はこちら
https://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/citizenship/pks/demae/career.html

2.映像制作支援プログラム「キッド・ウィットネス・ニュース」
対象:小学校3年生から高校生
内容:映像制作を通して、創造性やコミュニケーション能力を高め、チームワークを養うプログラム。年に一度コンテストを開催。最優秀賞受賞校は、海外の受賞校との交流機会があります。
「今、つたえたいこと」をテーマにSDGsを意識して映像制作に挑戦。年に一度コンテストを開催、最優秀賞受賞校は海外の受賞校との交流の機会があります。
◇詳細はこちら
https://www.panasonic.com/jp/corporate/kwn.html

3.遠隔電池教室
 対象:小学3年生〜6年生
内容:乾電池工場(大阪府)と学校の教室をインターネットで結び、リアルタイムで電池の授業を実施。(工作教室)
 スタジオの講師が画面を切り換え、資料画面を見ながら電池の種類や歴史などについての勉強や、実験などを通して電池の原理を学んでもらいます。
 また、世界にひとつだけのオリジナル乾電池づくりも体験いただけます。作業の進捗状況をレポーター役の生徒さんに報告をしてもらいながら進めていきます。
 ◇詳細はこちら
https://www.panasonic.com/jp/corporate/is/energy/study/remote/remote_01.html
学校
634 洋菓子専門店 ピエロ 三八 039-1166 八戸市根城7丁目4−9 0178-46-0901 製造業 洋生菓子を製造・販売している店です。
・出前授業では、洋菓子に関するお話しができます。
・職場見学や職場体験・インターンシップを受入れることができます。
学校
635 社会福祉法人青森社会福祉振興団 下北 035-0067 むつ市十二林11−13 0175-23-1600 医療、福祉 ・出前授業では、高齢者福祉のことであれば、希望に添ったテーマでお話ができます。また、簡単な介護技術を教えることができます。
・職場見学や職場体験では、介護保険適用事業はほとんど行っていますので、希望する事業の見学や職場体験ができます。事業に関しては、当法人ホームページをご覧下さい。
・小・中・高校生の受入れも可能です。介護・福祉に興味があるなしに関わらず、一度ご覧下さい。また、話を聞き、触れて下さい。楽しいですよ。
学校
637 社会福祉法人真会 幼保連携型認定こども園 真土保育園 中南 036-1323 弘前市真土字苅田125−1 0172-82-5468 医療、福祉 職場体験では、保育士と同じような仕事を体験することができます。
学校
638 大畑中央保育園 下北 039-4401 むつ市大畑町中島4−6 0175-34-5100 医療、福祉 職場見学、職場体験、保育現場の体験ボランティアができます。
学校
639 株式会社 ヒロトーヨー住器 下北 035-0084 むつ市大湊新町9−50 0175-24-2306 建設業 住宅関連商品の製造・卸売・小売りをしている会社です。
・職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れができます。
・職場体験では、住宅に関する商品等の製造工程やその補助部門での実習ができます。
・事務処理や事業所組織についてなどの学習や実習ができます。
学校
640 社会福祉法人桜川会 大野保育園 東青 030-0852 青森市大野字前田74−1 017-739-7871 医療、福祉 ・職場見学の受入れができます。
・職場体験では、保育体験ができます。
学校
643 青森トヨペット株式会社 県域 038-0011 青森市篠田3丁目14−9 017-782-5671 販売業 ・出前授業では、就職活動や営業職、ハイブリッドカーについての講師派遣ができます。
・職場見学では、販売、整備、事務について、実際の職場を移動しながら説明します。
・職場体験では、販売はパソコンでの車の見積り作成、整備は実際の車を使ってのタイヤ交換等、事務は名刺作成などを体験できます。
学校
644 有限会社 メガネフラワー 弘前店 中南 036-8182 弘前市土手町181−2 0172-36-6189 販売業 正しいメガネができるまで、補聴器ができるまで、目・耳について学びながら、見学や体験ができます。
学校
645 社会福祉法人中川双葉会 中川保育園 西北 037-0094 五所川原市川山千本29−2 0173-36-2611 医療、福祉 ・職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れができます。
・職場体験・インターンシップの生徒の受入れができます。
学校
646 社会福祉法人青森民友厚生振興団 まつしま団地こども園 西北 037-0017 五所川原市漆川浅井12−1 0173-34-3590 教育関連 認定こども園で働く保育士、看護師、栄養士などの保育者の仕事の内容を説明します。
職場見学、職場体験、インターンシップ、保育実習をすることができます。
学校
647 社会福祉法人養正福祉会幼保連携型認定こども園 ようせい保育園 中南 036-8072 弘前市清野袋1丁目1−11 0172-33-3060 医療、福祉 ・保育現場の見学
・保育業務の体験ができます。
学校
648 社会福祉法人北清会 幼保連携型認定こども園 上十川保育園 中南 036-0323 黒石市上十川字大野1−8−5 0172-52-4320 医療、福祉 ・職場見学や職場体験では、子どもたちと一緒に遊んだり、食事の介助をするなど、保育士の体験ができます。
学校
649 社会福祉法人御幸会 アリス保育園 中南 036-0306 黒石市内町21−3 0172-52-3389 医療、福祉 ・出前講座では、保育士の仕事についての講話ができます。
・職場見学では、園内の案内をしながら対応します。
・職場体験では、園児との交流と保育の体験ができます。
・幼保小連携で小学校教職員を受入れ協力保育を実施しています。
学校
650 学校法人東北カトリック学園 大湊カトリック幼稚園 下北 035-0085 むつ市大湊浜町20−17 0175-24-1720 教育関連 職場見学や職場体験を受入れます。
学校
651 社会福祉法人恵愛福祉会 大間保育園 下北 039-4601 下北郡大間町大間字奥戸道17−6 0175-37-2209 医療、福祉 職場体験では、平常の保育(教育)活動全般を体験できます。
学校
652 社会福祉法人白銀会 八戸グリーンハイツデイサービスセンター 三八 031-0822 八戸市白銀町字沢向15−2 0178-31-0511 医療、福祉 ・職場体験では、利用視野のデイサービスでの過ごし方を通して、コミュニケーション、レクリェーション、整容等を体験できます。
・職場見学では、レクリェーション、コミュニケーション等を見学できます。
事務局
653 社会福祉法人船幸会 船沢こども園 中南 036-8375 弘前市細越字早稲田49−4 0172-97-2540 教育関連 ・職場見学では、保育園の一日の流れについてや、その各業務について学んでから対応します。
・職場体験では、可能な範囲で保育の体験をしてもらいます。

事務局
654 弘前保育園 中南 036-8054 弘前市田町3丁目4−39 0172-32-3974 医療、福祉 職場見学やインターンシップの受入れができます。
学校
655 鳥井野保育園 中南 036-1313 弘前市鳥井野字長田39−3 0172-82-3306 医療、福祉 職場見学やインターンシップの受入れ。
学校
656 株式会社はねや/はねやホテル 下北 035-0035 むつ市本町2−7 0175-22-8445 宿泊・飲食業 職場体験では、ホテル業務内の仕事のいろいろを体験できます。
学校
657 青森中央経理専門学校 東青 030-0132 青森市横内字神田12−1 017-728-0145 教育関連 出前講座では、マネー講座として「お金」に関する講座やライフプランゲームを開催することができます。
学校
658 社会福祉法人愛成会 幼保連携型認定こども園 花園保育園 中南 036-8154 弘前市豊原1丁目1−3 0172-33-6250 医療、福祉 ・職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れ
・職場体験・インターンシップの生徒の受入れ
・出前授業・保育・福祉分野における仕事内容の紹介
学校
659 社会福祉法人新友会 幼保連携型認定こども園 木の実こども園 中南 036-8214 弘前市新寺町55−41 0172-33-2384 医療、福祉 ・職場見学では、保育園内の見学を通して、保育士の仕事内容を説明しながら対応します。
・職場体験では、実際にクラスに入り、保育士の仕事内容を見学・体験できます。
学校
661 相馬こども園 中南 036-1504 弘前市紙漉沢字山越8−14 0172-84-3103 医療、福祉 ・職場見学や職場体験・インターンシップの受入れができます。
・小学生との「ふれあい体験」を受入れました。
学校
662 日本銀行青森支店 県域 030-8677 青森市中央一丁目11−1 017-734-9516 金融、保険業 ・出前講座では、小学生から一般の方を対象に、お金の役割、物価について、金融機関の役割、日本銀行の仕事、金融経済情勢についてなどの内容で実施しています。
・店内見学では、紹介ビデオの上映、業務内容の説明、広報ルームの見学やお札の偽造防止技術の説明、観察等ができます。
詳しくは、ホームページでご確認くださるか、総務課(金融広報担当)にお問い合わせください。
・新型コロナウィルス感染症拡大の状況を踏まえ、一部内容を変更して実施する予定です。
学校
664 障害者支援施設 山郷館 中南 036-1343 弘前市百沢字東岩木山2628 0172-97-2211 医療、福祉 職場見学や職場体験では、身体障害者と関わりをもち、人を敬う気持ちを養うことができます。
事務局
665 株式会社ビジネスサービス 東青 030-0843 青森市浜田豊田156−2 017-762-0231 販売業 ・出前講座では、1.インターネットとセキュリティ、2.システム開発(プログラマ、SEの仕事とは等)、3.スマートフォン、タブレットPCの利用・セキュリティなどに関する講話を行うことができます。
・その他、教職員を対象としたセキュリティに関する講話もできます。
事務局
666 ローソン弘前茂森町店 中南 036-8217 弘前市茂森町35−5 0172-33-2061 販売業 ・出前講座では、コンビニエンス・ストアー(フランチャイズ)の仕組み・接客の大切さ・お客様から学ぶこと・人との接し方、コミュニケーションの取り方・親のありがたさなど、仕事のジャンルを少しだけ超えた「学び」と「考え方」をテーマに講座を実施できます。
・職場体験では、上記の他に、販売作業・レジ対応・発注・販売管理などを加えて総合的に学ぶことができます。
・その他、社会人向けのコミュニケーションの取り方や管理者としての心構え等の研修も可能です。
学校
667 ローソン弘前樹木店 中南 036-8228 弘前市樹木2丁目6-7 0172-38-7099 販売業 ・出前講座では、コンビニエンス・ストアー(フランチャイズ)の仕組み・接客の大切さ・お客様から学ぶこと・人との接し方、コミュニケーションの取り方・親のありがたさなど、仕事のジャンルを少しだけ超えた「学び」と「考え方」をテーマに講座を実施できます。
・職場体験では、上記の他に、販売作業・レジ対応・発注・販売管理などを加えて総合的に学ぶことができます。
・その他、社会人向けのコミュニケーションの取り方や管理者としての心構え等の研修も可能です。
学校
668 ローソン弘前湯口店 中南 036-1501 弘前市湯口一ノ細川51-3 0172-84-2595 販売業 ・出前講座では、コンビニエンス・ストアー(フランチャイズ)の仕組み・接客の大切さ・お客様から学ぶこと・人との接し方、コミュニケーションの取り方・親のありがたさなど、仕事のジャンルを少しだけ超えた「学び」と「考え方」をテーマに講座を実施できます。
・職場体験では、上記の他に、販売作業・レジ対応・発注・販売管理などを加えて総合的に学ぶことができます。
・その他、社会人向けのコミュニケーションの取り方や管理者としての心構え等の研修も可能です。
学校
669 社会福祉法人睦会 幼保連携型認定こども園 平賀保育園 中南 036-0103 平川市本町平野45−1 0172-44-3078 医療、福祉 ・職場見学では、施設内の見学やそれぞれの年齢での保育の内容を説明しながら対応します。
・職場体験・インターンシップでは、それぞれの年齢のクラスに入り、年齢に合った保育体験をすることができます。
学校
670 株式会社 高橋HD 上北 033-0062 三沢市新町2−31−2171 0176-53-4175 販売業 出前授業では、ペレット燃料を体験してもらいながら、山林を通じた環境とエネルギーの重要性についてお話します。
学校
671 株式会社かね屋 上北 033-0001 三沢市中央町4−7−32 0176-57-3050 販売業 ・職場体験では、「挨拶実習」を通して、挨拶は何のためにするのか、職業人の挨拶とはどのようなものかについて、レクチャーと実践を行うことができます。
・出前授業では、「きものと日本文化」について、また、「経営理念、何のために働くのか」についてお話します。
学校
672 大浦保育園 中南 036-1313 弘前市賀田2丁目7−2 0172-82-3037 医療、福祉 ・職場体験では、各年齢クラスに入ってもらい、子ども達と遊んだり、保育士と一緒に子ども達の生活のサポートをし、保育の体験をします。
・職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れもできます。
学校
673 ボディヒーリング らくだ 東青 030-0944 青森市筒井4丁目6−28 017-738-2507 サービス業 リフレクソロジーという足うら健康法やアロマセラピーについてのお話ができます。
事務局
675 ジブラルタ生命保険株式会社 県域 030-0802 青森市本町1−3−9 ニッセイ青森本町ビル9F 017-721-1810 金融、保険業 出前授業では、全国協議会の推薦図書をベースに、子どもの「お金力」 を高め、賢く生きる力を養う、家庭での「おこずかい教育」の秘訣をお教えします。
学校
676 社会福祉法人中野共愛会 なかの保育園 中南 036-1451 弘前市中野字山下25−1 0172-86-2215 医療、福祉 ・当園に来ていただき、保育園見学をすることができます。
・保育士の仕事を体験し、子どもとのふれあいを体験できます。
学校
677 社会福祉法人高智会 保育所型認定こども園 ダビデ保育園 中南 036-8275 弘前市城西2−5−6 0172-33-1206 医療、福祉 ・職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れ
・職場体験学習の生徒の受入れができます。
・その他、平日と土曜日のボランティアの受入れをしています。
学校
679 有限会社 清光堂 東青 030-0801 青森市新町2丁目6−17 017-723-4500 販売業 職場見学では、時計や時計の修理についてのお話ができます。
学校
682 むつ観光ホテル株式会社 むつグランドホテル 下北 035-0021 むつ市田名部字下道4 0175-22-2331 宿泊・飲食業 ・職場見学では、客室、宴会場、レストランの他、厨房等を見ることができます。
・職場体験では、マナーの他、会場のセッティング、片付け、盛り付け、洗い場などホテルスタッフの仕事が体験できます。
学校
698 青森中央文化専門学校 東青 030-0132 青森市横内字神田12 017-728-0145 教育関連 出前授業では、ファッション・アパレル業界に関する職業理解を高めるための講義を実施しています。 学校
699 有限会社 ジークフリート松原店 東青 030-0813 青森市松原2−11−14 017-723-0141 販売業 職場見学や職場体験・インターンシップでは、お菓子作り体験ができます。
事務局
700 有限会社 ジークフリート金沢店 東青 038-0024 青森市浪館前田4−35−12 017-734-0141 販売業 ・出前授業では、ケーキ職人になるための講話やケーキ作り体験ができます。1ヶ月前までに依頼をお願いします。材料費は学校持ちです。繁忙期は避けて下さい。
・職場見学や職場体験・インターンシップでは、ケーキ製造の流れや洋菓子作りの体験ができます。
事務局
701 有限会社 ジークフリート戸山店 東青 030-0957 青森市駒込1丁目蛍沢1−1−1 017-741-2020 販売業 ・出前授業では、ケーキ職人になるための講話やケーキ作り体験ができます。
・職場見学や職場体験・インターンシップでは、ケーキ製造の流れや洋菓子作りの体験ができます。
事務局
702 有限会社 ジークフリート イトーヨーカドー店 中南 036-8002 弘前市駅前3−2−1 イトーヨーカドー弘前店地下 0172-33-0141 販売業 ・職場体験・インターンシップでは、ケーキ製造の流れや洋菓子作りの体験ができます。
事務局
704 日本宇宙少年団 みさわ分団 県域 033-0022 三沢市三沢字北山158 県立三沢航空科学館内 0176-50-7777 その他 宇宙とのつながりを持った各種出前授業ができます。
※ペットボトルロケット教室、ステンレスペーパーグライダー教室
事務局
705 認定こども園 油川幼稚園 東青 038-0058 青森市羽白字野木和37 017-788-0911 教育関連 ・出前講座では、幼稚園や幼児教育について、幼稚園教諭になるためには、などについてお話します。
・職場見学や職場体験では、幼児教育の現場の見学や体験ができます。
学校
706 株式会社 スポルタアオモリ 東青 030-0862 青森市古川1丁目14−5 017-723-3567 販売業 ・職場見学では、販売等についての疑問にお答えします。
・職場体験では、商品陳列、整理、整頓、接客などの体験ができます。
学校
707 和電工業株式会社 中南 036-8192 弘前市鍛冶町11 0172-38-4114 建設業 ・出前授業では、社会生活における人生経験から「これからの子どもたちへ伝えたいこと」などの講演ができます。
・職場体験やインターンシップ(電気工事士をめざしている高校生、職業訓練校生)では、電気工事実習(実演指導)が可能です。
※打合せ窓口及び職場体験の受入れ事業所は、藤崎営業所となります。
学校
708 株式会社 保商 中南 036-8045 弘前市野田2丁目5−10 0172-35-3330 金融、保険業 出前授業として保険代理業という仕事や業界についての講話や社会人講話(職業人講話)のための講師派遣ができます。
事務局
709 社会福祉法人千年会 障害者支援施設 千年園 中南 036-8144 弘前市原ケ平山中39−1 0172-87-4888 医療、福祉 ・出前講座では、車イス操作・介護体験、障害者への理解、啓蒙に関しての講話ができます。
・施設見学では、障害者支援施設に関する概要を説明します。
・職場体験では、介護体験ができます。
・その他、ボランティアの受入れをしています。
学校
710 五所川原街づくり株式会社 西北 037-0004 五所川原市唐笠柳字藤巻517−1 0173-33-0411 不動産業等 出前講座では、「ELMの運営について」についての講話や「仕事に必要な心構え」に関する講話を行うことができます。
テーマについては、リクエストがあれば、相談のうえ応じることも可能です。
学校
711 一般社団法人日本自動車連盟 青森支部 (JAF) 東青 030-0955 青森市駒込字桐ノ沢9−12 017-765-5255 サービス業 職場見学では、レッカー車やサービスカーの実車をご覧いただきながら、JAFロードサービスの救援体制をご説明します。
また、レッカー車による吊り上げ等の模擬演習も可能です。※ロードサービス現場の立会いは、安全対策上不可とさせていただきます。
学校
712 イオン東北株式会社 マックスバリュ幸畑店 東青 030-0943 青森市幸畑3丁目1−8 017-738-1308 販売業 ・職場見学では、流通経路の仕組みを教えながら対応します。
・職場体験では、ビジネスマナーの他、商品の陳列を体験できます。
事務局
713 学校法人青森幼稚園 認定こども園青森幼稚園 東青 038-0011 青森市篠田2丁目21−28 017-781-0433 教育関連 幼児教育、乳児保育の現場見学・体験の受け入れが可能です。 学校
714 青森県民生活協同組合 あやめ館 東青 038-0031 青森市三内丸山11−132 017-761-7733 販売業 ・職場見学では、スーパーストアーの仕組みを説明します。
・職場体験では、挨拶、応対、商品陳列、清掃などを体験できます。
 いろんな年代の人とコミュニケーションを図ります。
学校
715 社会福祉法人松島中央厚生会 こども園津軽野 西北 037-0013 五所川原市米田字八ッ橋67−2 0173-35-2368 医療、福祉 ・職場見学では、こども園の特性について、子どもや保育教諭の様子を見ながら説明します。
・職場体験・インターンシップでは、こども園の業務内容について直接子どもと関わりながら体験し、学ぶことができます。
学校
718 大中株式会社 東青 038-0042 青森市新城字平岡75−38 017-763-2001 販売業 職場見学では、20人前後の人数で、りんごの冷蔵倉庫内の見学や糖度などを測ることのできる選果機の説明や選果の見学ができます。
また、青森りんごの当社における流通経路の説明などをします。
学校
719 有限会社 渋谷種苗店 東青 030-0852 青森市大野字玉島30−8 017-729-4545 販売業 ・出前授業では、食育に関する講習会、野菜作り講習会(農園体験)などができます。
 野菜、花など、植物についての知識を習得してください。
・職場体験では、販売などの接客が体験できます。
学校
720 北日本石油株式会社 青森支店 県域 030-0131 青森市問屋町1−6−20 017-763-5789 販売業 当社における青森市内4ヶ所、弘前市内3ヶ所の店舗のいずれでも職場見学、職場体験ができます。
大きな声での挨拶・簡単な洗車の拭きあげ等を体験してもらい、接客の楽しさ・販売のやりがい等を感じてもらいます。
サービスステーションは、給油・洗車だけではなく、車に必要な商品・整備等も行っていることを説明します。
また、車検センター、カーセブンも見学可能です。
事務局
721 有限会社 おさむ/HAIR LUZ 036 (ヘアー ルース オサム) 東青 030-0963 青森市中佃1−4−30 017-744-8036 サービス業 職場見学や職場体験を通して、美容業の楽しさを体験していただきます。
カット、カラー、パーマ等の仕事の流れや接客、心構え等を学ぶことができます。
定休日は月曜日と第2・第3火曜日。土・日は不可。
学校
722 紅屋商事株式会社 カブセンター大野店 東青 030-0852 青森市大野字前田73−6 017-762-3515 販売業 ・職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れができます。
・職場体験・インターンシップの生徒の受入れを実施しています。
学校
723 社会福祉法人喜倖会 障害者支援施設 津麦園 東青 038-0057 青森市西田沢字浜田379 017-788-7111 医療、福祉 ・出前講座では、職場紹介や福祉の仕事の楽しさ等を伝えることができます。
・職場見学では、リハビリ訓練や車椅子の方が過ごしやすい環境等を見学することができます。
・職場体験では、車椅子の操作方法や掃除、レクリエーション等を通して、施設利用者とのコミュニケーションの楽しさを体験できます。
学校
724 一般財団法人 青森市文化観光振興財団 「道の駅」浅虫温泉ゆ〜さ浅虫 東青 039-3501 青森市浅虫字螢谷341−19 017-737-5151 サービス業 ・職場見学では、予めいただいた児童・生徒さんからの質問に答えながら、各売場の案内や館内の紹介をします。
・職場体験では、ビジネスマナーや商品の陳列、清掃等を体験できます。
学校
725 ふうせんや さとら 西北 038-3301 つがる市富萢町鴨野1−10 0173-26-5126 サービス業 バルーンを使っての装飾ができる会社です。
・出前授業では、風船を使った装飾の仕組みについて説明することができます。
事務局
726 ふるたえみこ ピアノ・声楽教室 上北 033-0062 三沢市新町2−31−3837 0176-53-1395 教育関連 出前授業では、合唱指導などができます。
呼吸法、発声法など声楽に関わる全般について指導が可能です。
歌が好きでない子ども、音痴に悩んでいる子どもなどのケアも重点的に行います。
※月曜日〜木曜日の午前中に対応します。
学校
727 いざわ薬局 下北 035-0094 むつ市桜木町14−2 0175-29-3130 販売業 地域のお客様に愛され、地域の人々の健康を守り、地域の皆様に信頼される薬局をめざしています。
・出前授業では、健康を維持するための薬の服用方法についてや薬局の仕事、薬剤師になるためには、などをお話します。
学校
729 弘南観光開発株式会社 中南 036-8002 弘前市駅前二丁目1−2 0172-36-5111 サービス業 職場見学や職場体験では、社内を案内し、旅行業の仕組みを教えながら生徒の疑問に職員がお答えします。(1回の受入れ人数は、3名まで)
6、7、9、10,11月受入れ不可。実施日の2ヶ月前までの申し込み。
学校
730 とわだこ中央保育園 上北 034-0301 十和田市奥瀬字中平211 0176-70-3061 医療、福祉 ・職場見学・職場インタビューの生徒の受入れができます。
・職場体験・インターンシップの生徒の受入れにより保育体験ができます。
・この他、中学生と赤ちゃんの保護者とのふれ合いを受入れました。
学校
731 株式会社 精養軒 東青 030-0847 青森市東大野2丁目1−28 017-739-1222 宿泊・飲食業 「和食処あじ菜」、「さすがとんかつ かつ美亭」、「いきなりステーキ青森駅前店」を経営している会社です。
・職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れができます。
・職場体験・インターンシップの生徒の受入れができます。
事務局
732 青森県民生活協同組合 ひまわり館 東青 030-0947 青森市浜館6丁目4−1 017-744-8000 販売業 ・職場見学では、職場での簡単な質問等にお答えします。
・職場体験・インターンシップの生徒の受入れができます。
事務局
733 日本郵便株式会社 六戸郵便局 上北 039-2371 上北郡六戸町犬落瀬字千刈田2−15 0176-55-2500 金融、保険業 ・出前授業では、「手紙の書き方教室」(小・中学校対象)を行うことができます。
・職場体験では、郵便・貯金の窓口業務の流れ、手紙の物流の仕組みについて体験できます。
学校
734 日産プリンス青森販売株式会社 十和田北店 上北 034-0107 十和田市洞内字井戸頭144−711 0176-27-2316 販売業 ・車の話しなどについての出前授業が可能です。
・接客業、人とのつながりについての話
学校
735 株式会社 今長仕出しセンター 西北 038-2816 つがる市森田町森田駒ケ渕9−4 0173-26-2068 宿泊・飲食業 職場見学や職場体験の受入れができます。
学校
736 そば処 案山子 西北 038-2817 つがる市森田町床舞稚桜4−1 道の駅もりたアーストップ敷地内 0173-26-4225 宿泊・飲食業 職場見学や職場体験の受入れができます。
学校
737 ライアン地球村店 西北 038-2817 つがる市森田町床舞藤山244 0173-26-3007 宿泊・飲食業 職場見学や職場体験の受入れができます。
学校
738 ライアン青森空港店 東青 038-2816 青森市大谷字小谷1−5 017-762-1007 宿泊・飲食業 職場見学や職場体験の受入れができます。
学校
739 株式会社 イトーヨーカ堂青森店 東青 030-0843 青森市浜田1丁目14−1 017-739-0211 販売業 ・職場体験では、お店の仕組みや商品陳列、補充を体験できます。
・職場見学(小学生対象)では、お店の中やバックヤードで働いているところを見学できます。
※職場見学、職場体験とも日程が数校重なることが多く、事前調整が必要です。
・その他、教員・公務員の企業体験を受入れています。
学校
740 一般社団法人かなぎ元気村 西北 037-0207 五所川原市金木町蒔田桑元39−2 0173-52-2882 サービス業 ・出前講座では、うんぺい作り、リース作り、木工品作りを行うことができます。
・職場体験では、接客、商品製造(袋詰め)、農作業などの体験ができます。
学校
741 コープあおもり和徳店 中南 036-8045 弘前市野田2丁目2−18 0172-36-3455 販売業 ・職場見学では、作業現場や売り場を見学しながら、流通の仕組みを教えて対応します。
・職場体験では、ビジネスマナーについてや商品陳列などを体験できます。
事務局
742 生活協同組合コープあおもり西弘店 中南 036-8155 弘前市中野1−13−1 0172-34-6240 販売業 ・職場見学では、作業現場や売り場を見学しながら、流通の仕組みを教えて対応します。
・職場体験では、ビジネスマナーについてや商品陳列などを体験できます。
事務局
743 コープあおもり松原店 中南 036-8141 弘前市松原東3−2−9 0172-87-4661 販売業 ・職場見学では、作業現場や売り場を見学しながら、流通の仕組みを教えて対応します。
事務局
747 コープあおもりるいけ店 三八 031-0004 八戸市南類家3丁目1−1 0178-46-5451 販売業 ・職場見学では、作業現場や売り場を見学しながら、流通の仕組みを教えて対応します。
・職場体験では、ビジネスマナーについてや商品陳列などを体験できます。
事務局
748 青森スポーツクリエイション株式会社 県域 038-0012 青森市柳川1丁目4−1 017-763-0551 サービス業 バスケットボール教室(クリニック)を通して、バスケットボールの楽しさを覚え、健全な精神を育成するお手伝いをします。
バスケットボールの興行をを通して、職業体験することができる。
事務局
749 たけのこ保育園 上北 039-3100 上北郡野辺地町荒田ノ沢1−2 0175-64-4302 医療、福祉 ・職場体験では、保育園での保育士の仕事内容や、保育課程について保育の実態などの体験ができます。
・その他、ボランティアの受入れも行っています。
学校
750 養護老人ホーム安生園(社会福祉法人青森県すこやか福祉事業団) 東青 030-0947 青森市浜館字間瀬85−1 017-741-4301 医療、福祉 ・職場見学では、養護老人ホームの役割や施設の概要を説明します。
・職場体験では、施設の利用者への支援を体験していただきます。高齢者と接する場として、活用することも可能です。
事務局
751 株式会社七戸物産協会 「道の駅」しちのへ 上北 039-2501 上北郡七戸町字荒熊内67−94 0176-62-5777 販売業 ・職場見学では、流通・販売の仕組みを説明します。
・職場体験では、各部門の商品陳列や作荷、袋詰めなどを体験できます。
学校
752 ソニー生命保険株式会社 東青 030-0802 青森市本町1−3−9 ニッセイ青森本町ビル10F 017-721-1970 金融、保険業 出前授業として、ライフプランニング授業を実施できます。
子どもたちが、自分の夢、希望を叶えるための、お金はどれくらいでどんなタイミングで必要なのか。
そのためには、どんな準備をすればいいのか?
など、将来設計とお金の話しを楽しく、真剣に伝えることができます。
学校
753 企業組合 JT&Associates 東青 030-0843 青森市浜田字玉川243-13 090-9423-1340 教育関連 <英語事業部>
・出前授業では、保育園児、小学生、中学生、高校生への英語指導ができます。
保育園、小学校では、フォニックス(Phonics)を使い、英語の基礎を教えることができます。
中学校では、教科書を使い様々な手法を使い、一緒に高い学ぶことができます。
高校生には、センター試験につながる長文講義ができます。
・職場見学、職場体験として、保育園での出張授業に同行しアシスタントしながら英語が学べます。
<卸売事業部>(世界初の「青いジャム」開発、販売)
・出前授業では「素人の私がどうやってヒット商品を開発したのか?」という講演をすることができます。青森の子どもたちが自己肯定感を持ち、青森に残って、自分のやりたい事をチャレンジできるように、少しでも力になれればと思います。
学校
756 町づくり応援隊「いいべ!ふかうら」 西北 038-2324 西津軽郡深浦町深浦字苗代沢78−34 0173-74-3068 その他 ・出前授業については町づくり応援隊「いいべ!ふかうら」の活動について「設立の趣旨・現状」などをお話して、故郷について考えることの手助けができます。
・職場見学として私達の活動の一つである「手を振り隊」を一緒に体験。
学校
758 社会福祉法人幸陽会 松園保育園 上北 033-0037 三沢市松園町2丁目21−9 0176-53-3594 医療、福祉 ・職場見学・職場インタビューの児童・生徒の受入れや
・職場体験・インターンシップの生徒の受入れができます。
保育士のもとで、子どもたちと遊んだり、介助をしてあげることなどの体験ができます。
学校
759 学校法人松園学園 松園幼稚園 上北 033-0037 三沢市松園町2丁目21−1 0176-51-1888 教育関連 ・職場体験では、子どもと遊んだり、園の環境整備をすることができます。
学校
760 有限会社 肉のニシダテ 上北 033-0041 三沢市大町2丁目13−35 0176-53-1229 販売業 ・職場体験を受入れます。
事務局
761 花園館 上北 033-0001 三沢市中央町2丁目15−4 0176-52-5043 販売業 ・職場見学では、お花の名前や産地情報、流通経路の仕組み、長持ちするテクニック等、お花に関することはなんでも対応します。
・職場体験では、花の水やり、水揚げ、商品製作、配達補助等を体験できます。
学校
762 社会福祉法人心輝会 ほなみ保育園 上北 034-0037 十和田市穂並町4−40 0176-22-2589 医療、福祉 ・職場見学や職場体験では、小・中・高校生への仕事体験に対応します。
学校
763 十和田シティホテル (有限会社下山旅館) 上北 034-0031 十和田市東三番町3−16 0176-23-2076 サービス業 ・職場見学では、館内見学及び質問等があれば受付けます。
・職場体験では、ホテル内の様々な仕事について体験できます。
(館内清掃、食器洗浄、ベットメイキング、宴会セッティングなど)
学校
764 社会福祉法人青森市社会福祉協議会 青森市中央デイサービスセンター 東青 030-0802 青森市本町4丁目1−3 017-723-1340 医療、福祉 ・職場見学では、施設の概要や提供するサービスの内容、施設の特徴などの説明を行い、施設内の案内をします。
・職場体験では、利用者との交流やレクリエーション活動への参加、入浴後の整容、昼食の配膳・下膳、お茶だしなどの介助のお手伝いを体験できます。
事務局
765 有限会社鳴海 美容室ブルジョア 東青 030-0861 青森市長島2丁目20−2 017-777-9372 サービス業 ・出前授業では、美容界の現状などについてお話できます。
・職場見学や職場体験では、美容業・接客業がどの様なものなのか。
そして、実際にお客様とのふれあう機会もありますので、様々な体験をすることができます。
学校
766 社会福祉法人七戸美光園 道ノ上こども園 上北 039-2828 上北郡七戸町森ヶ沢280−1 0176-68-2047 医療、福祉 ・職場見学では、こども園の一日の流れを見学し、保育教諭の仕事について説明します。
・職場体験では、実際に子どもたちと接し保育教諭の仕事が体験できます。
・その他、ボランティアの受入れをしています。
学校
767 野辺地町立歴史民俗資料館 上北 039-3131 上北郡野辺地町字野辺地1−3 0175-64-9494 教育関連 ・職場体験として、資料の整理作業体験ができます。
学校
769 花とフルーツの店 やおしち 上北 033-0031 三沢市桜町2丁目1−4 0176-53-5297 販売業 職場見学を受入れます。
学校
770 社会福祉法人七戸美光園 城北こども園 上北 039-2571 上北郡七戸町字蛇坂57−57 0176-62-2090 医療、福祉 ・職場見学では、こども園生活の様々な場面を見ることができます。
・職場体験では、保育教諭と一緒に子どもたちの世話をしていただきます。
学校
771 青森県民生活協同組合 アカシア館 東青 038-0012 青森市柳川2丁目4−22 017-761-7722 販売業 職場見学では、バックヤード及び一部製造過程の見学をし、作業場内機器等の説明をします。
学校
772 社会福祉法人静光会 幼保連携型認定こども園 浜三沢保育所 上北 033-0022 三沢市三沢字堀口6−12 0176-54-2880 医療、福祉 ・職場見学および職場体験の受入れができます。
保育所で、子どもたちがどのように一日過ごしているか、また、保育教諭の仕事内容はどのようなものかを知ることができます。
学校
774 社会福祉法人横磯福祉会 えの木保育園 西北 038-2325 西津軽郡深浦町横磯字下岡崎89−5 0173-74-3431 医療、福祉 職場体験では、保育士のお手伝いをしていただきながら、子どもたちと生活を共にし、遊んでいただきます。
学校
775 株式会社 御菓子のみやきん 十和田総本店 上北 034-0032 十和田市東四番町1−14 0176-21-1230 製造業 ・出前授業では、菓子作りや販売員の仕事ややりがいについての職業講話を行うことができます。
・職場見学では、職場インタビューに答えることができます。
・職場体験では、店でお客様にお茶をサービスしたり、箱折り、お客様のお見送り等を体験できます。
学校
776 株式会社 御菓子のみやきん 三沢店 上北 033-0033 三沢市美野原2丁目11−5 0176-50-0558 販売業 ・出前授業では、菓子作りや販売員の仕事ややりがいについての職業講話を行うことができます。
・職場見学では、職場インタビューに答えることができます。
・職場体験では、店でお客様にお茶をサービスしたり、箱折り、お客様のお見送り等を体験できます。
学校
777 有限会社 別当庵 上北 039-3131 上北郡野辺地町字野辺地8−1 0175-64-2616 製造業 ・出前授業では特に小学生に夢を与え、実現するためのお手伝いをしたいと思います。
・職場見学および職場体験の受入れれができます。
事務局
778 株式会社 お菓子のみやきん 本社 上北 039-2512 上北郡七戸町字笊田76−1 0176-62-5100 製造業 ・出前授業では、菓子作りや販売員の仕事ややりがいについての職業講話を行うことができます。
・職場見学では、職場インタビューに答えることができます。
・職場体験では、店でお客様にお茶をサービスしたり、箱折り、お客様のお見送り等を体験できます。
学校
780 株式会社 住吉工業 三八 039-1161 八戸市河原木字北沼1 0178-28-3024 製造業 ・職場体験・インターンシップを通じて、鋼板の溶断・加工の機械操作等の体験学習ができます。
工業高校生を対象とします。
学校
782 そば屋さいとう 上北 039-3131 上北郡野辺地町字野辺地442 0175-64-2345 宿泊・飲食業 職場見学の受入れができます。
そばづくりの質問がありましたら、お受けします。
事務局
783 ビタミン三沢店(美容院)/有限会社リンク 上北 033-0001 三沢市中央町4丁目7−1 0176-53-2711 サービス業 ・出前講座では、美容技術のデモンストレーションや仕事の楽しさと厳しさについての講義ができます。
・職場体験では、現場のアシストや技術体験ができます。
・職場見学も可能ですので、ご相談ください。
事務局
784 公益財団法人シルバーリハビリテーション協会 介護老人保健施設はくじゅ 三八 039-1161 八戸市河原木字北沼22−39 0178-28-4001 医療、福祉 ・職場見学、職場体験の受入れができます。
 介護職をめざす学生等の受入れができます。
事務局
785 社会福祉法人 ぶさん会 三八 039-1166 八戸市根城9丁目18−23 0178-22-8011 医療、福祉 職場見学や職場体験の受入れができます。
事務局
786 八戸リサイクルプラザ 三八 039-1107 八戸市櫛引字山田山1−1 0178-70-2396 公務 ・施設見学では、資源物(アルミ缶・スチール缶・ペットボトル)、紙類、不燃物、粗大ごみがどのように資源化されていくのかという流れを知ることができます。この仕事(業種)が社会全体からみてどのような位置付けになっているか意識しながら広い視野をもって学ぶことができます。
・リサイクル体験教室では、牛乳パック等を使った紙すきによる「はがき作り」、使い古しの油を使った「石けん作り」のいずれかを体験できます。体験を通じ、ものを大事にするという心を改めて認識できるとともに、将来に向けたリサイクルに関する新しい発見やアイディアを生み出すきっかけづくりになります。
学校
787 アップルパレス青森 東青 030-0802 青森市本町5−1−5 017-723-5609 サービス業 ・職場見学では、館内をご案内します。
・職場体験では、ベットメイク等の体験ができます。
・職場体験について、中学生は受入れできない。
事務局
788 医療法人仁泉会 にこにこプラザみさわ 上北 033-0037 三沢市松園町3丁目2−1 0176-51-8844 医療、福祉 ・職場見学や職場体験を通じて、介護の仕事に興味をもってもらえるよう対応します。
学校
789 株式会社 コナカ アクロス三沢店 上北 033-0042 三沢市栄町2丁目31−144 0176-50-1705 販売業 ・出前授業では、販売のやりがいについての講話とビジネスマナーについてお話できます。
・職場見学では、流通経路の仕組みを教えながら対応します。
・職場体験では、ビジネスマナーの他、商品の陳列、レジを体験できます。
学校
790 ビタミンフィースト(美容院)/有限会社リンク 上北 034-0083 十和田市西三番町21−18 コーポ西 三B−2 0176-25-7319 サービス業 ・出前講座では、美容技術のデモンストレーションや仕事の楽しさと厳しさについての講義ができます。
・職場体験では、現場のアシストや技術体験ができます。
・職場見学も可能ですので、ご相談ください。
事務局
791 セブンカラーズビタミン(美容院)/有限会社リンク 上北 034-0031 十和田市東三番町36−30 0176-25-6339 サービス業 ・出前講座では、美容技術のデモンストレーションや仕事の楽しさと厳しさについての講義ができます。
・職場体験では、現場のアシストや技術体験ができます。
・職場見学も可能ですので、ご相談ください。
事務局
792 hairppy 三八 031-0072 八戸市城下2丁目11−45 0178-47-0158 サービス業
学校
793 野辺地町漁業協同組合 上北 039-3131 上北郡野辺地町字野辺地568 0175-64-2264 農林漁業 学校
794 学校法人吉田学園 認定こども園 十和田みなみ幼稚園 上北 034-0037 十和田市穂並町4−55 0176-23-3797 教育関連 ・職場見学を受入れます。
・職場体験では、保育体験ができます。
学校
795 社会福祉法人福祉の里 介護老人保健施設のへじ 上北 039-3129 上北郡野辺地町字餅粟川原4 0175-65-2333 医療、福祉 ・職場見学や職場体験・インターンシッブの生徒の受入れができます。
・その他、ボランティアも受入れていますので、いつでもご相談ください。
※現在、感染症対策の為、ご希望どおり受入できない場合があります。
学校
796 社会福祉法人愛育福祉会 根城こども園 三八 039-1166 八戸市根城3丁目5−21 0178-22-6688 医療、福祉 ・職場見学では、保育所の仕事や子どもたちの成長の様子を見学できます。
・職場体験では、子どもたちと遊んだり一緒に給食を食べたり、子どもの世話をする等、保育士の仕事を体験することができます。
学校
797 八戸製錬株式会社八戸製錬所 三八 039-1161 八戸市河原木宇浜名谷地76 0178-28-2181 製造業 ・出前授業では、会社概要DVDを上映し、会社の概要について説明します。
・職場見学、職場体験は高校生以上を対象としています。
事務局
798 社会福祉法人 つがる市社会福祉協議会 西北 038-3138 つがる市木造若緑52 0173-42-4660 医療、福祉 ・出前授業では、車イス操作や高齢者疑似体験、手話教室などの体験教室の他、高齢者や障害者、ボランティアについて等の講話ができます。
・職場見学や職場体験では、デイサービスセンターや特別養護老人ホームの介護施設の見学や体験ができます。(感染症の流行状況による)
・その他、PTAや教職員研修での出前授業も可能です。
事務局
799 NPO法人 つがる夢庭志仙会 西北 038-3102 つがる市柏下古川絹川111−3 080-3146-8331 その他 ・出前授業では、「命」、「生きる」についてのお話や、景観づくり(松の剪定)、環境、保全、青森アースレンジャー、福祉活動、あおもり食命人、福祉についてのお話ができます。
・自然庭園(ユニバールデザイン庭園、つがる夢庭)の見学や、農家レストランありがとうでのひばたんぽやすしこ巻の体験学習ができます。
・百寿のりんご園にて、農業体験もできます。
・「緑の旗」山・川を環境についての講演(岩木川環境公共ネットワーク協議会、「国土交通省河川協力団体」として、青森市油川幼稚園、つがる市木造 育実幼稚園にて講演)
学校
800 青森トヨペット株式会社 八戸本店 三八 039-1121 八戸市卸センター1丁目17−28 0178-44-5671 販売業 ・職場見学では、自動車整備の現場の見学ができます。
・職場体験では、事務処理や接客、洗車などの体験ができます。
学校
801 学校法人小檜山学園 認定こども園 三沢第一幼稚園 上北 033-0033 三沢市美野原2丁目12−19 0176-53-6747 教育関連 ・職場見学では、園児の活動を見ながら、幼稚園教諭、保育士の仕事内容の質問にお答えします。
・職場体験では、実際にクラスに入り、子どもたちと共に活動したり、幼稚園教諭の仕事内容を体験できます。
学校
802 株式会社 福島漁業 三八 031-0841 八戸市鮫町字下手代森2−1 0178-33-2151 農林漁業 職場体験では、水産高校生徒のまき網漁船に乗船しての、職場体験・インターンシップを受入れています。
事務局
803 有限会社 フルサワ楽器 上北 033-0041 三沢市大町2丁目13−45 0176-57-2396 販売業 ・職場見学や職場体験の受入れができます。
・その他、音楽全般に関する助言や指導ができます。
学校
805 社会福祉法人北清会 五本松保育園 東青 038-1312 青森市浪岡五本松字岡本13−4 0172-62-6994 医療、福祉 職場見学と職場体験・インターンシップの受入れができます。
学校
806 株式会社 伊徳 県域 017-0046 秋田県大館市清水4丁目4−15 0186-49-2254 販売業 職場見学:売場だけではなく、作業場も見学して頂きます。
職場体験:商品陳列などを体験して頂きます。
実施店舗:平賀店(0172-44-8525)、板柳店(0172-73-3200)、浪岡店(0172-69-1100)、アルカディア店(0172-29-5566)、浜の町店(0172-55-8870)、弘前東店(0172−55−0313)
学校
807 八戸モータースクール 三八 039-1165 八戸市石堂4丁目7−32 0178-28-2145 教育関連 ・出前授業として、自動車教習所という仕事や交通安全についての講話ができます。
・出張各種交通安全教室(飛び出し、自転車等)を実施しています。
・職場見学や職場体験では、自動車教習所という職業の見学、体験の受入れができます。
・その他、教習所の一日開放を実施しています。
学校
808 株式会社 コナカ 八戸類家店 三八 031-0001 八戸市類家4丁目10−11 0178-44-8147 販売業 ・出前授業では、販売のやりがいについての講話とビジネスマナーについてお話できます。
・職場見学では、流通経路の仕組みを教えながら対応します。
・職場体験では、ビジネスマナーの他、商品の陳列、レジを体験できます。
学校
809 イオン東北株式会社イオン青森店 東青 030-0845 青森市緑3丁目9−2 017-723-4131 販売業 ・出前授業として園児、小学生を対象とした食育教育の実施ができます。(外部講師)
・小学校を対象とした職場見学を実施しています。
・中学生や高校生を対象とした職場体験・インターンシップを受入れています。
20日・30日・火曜日は繁忙日の為、十分な対応ができませんのでご遠慮ください。
学校
813 青い森のほほえみプロデュース推進協会 県域 030-0941 青森市自由ヶ丘2丁目5−9 017-743-6320 教育関連 ・出前講座では、当協会講師が「ほほえみの7ヶ条」の講習を行い、受講者に、わらいやほほえみの効果を知って、コミュニケーション能力の向上や、周囲の人との上手な付き合い方、自己肯定感を高めるなどの効果を体験していただけます。
 ほほえみの効果をいじめ・自殺予防の一助として提案し、児童、生徒達が、お互いを大切にしながら、学校生活を元気に安心して安全に過ごせるように、心の育ちをサポートします。
事務局
814 総合キャリア・パソコンスクール 株式会社 I・M・S 中南 036-8182 弘前市土手町134−8 0172-32-5801 教育関連 ・職場見学では、仕事に就くためには何かしら技能等が必要で、小・中・高を終えて大人になってからもたくさんの方が勉強をしていることを目で見て認識していただけます。
・職場体験・インターンシップの生徒の受入れができますので、ご相談ください。
※交通費は1qあたり30円の実費負担をお願いします。
学校
815 公益財団法人 青森県フェリー埠頭公社 県域 038-0002 青森市沖館2丁目11−1 017-781-7131 運輸郵便業 青森港フェリー埠頭内施設等の見学の受入れができます。
同様に、八戸港フェリー埠頭内施設等の見学の受入れができます。
時間の条件が整えば、フェリー船内の見学も可能です。
学校
816 津軽海峡フェリー株式会社 東青 038-0002 青森市沖館2丁目12−1津軽海峡フェリーターミナル 017-766-4733 運輸郵便業 1.津軽海峡フェリーの役割を実際の職場に触れて学べる環境をサポート
2.「働くこと」を具体的にイメージし、将来を考える機会となるよう、職員とのコミュニケーションや質疑応答をご要望に応じて対応
学校
817 社会福祉法人 上北郡六戸町社会福祉協議会 上北 039-2371 上北郡六戸町犬落瀬字柴山3−9 0176-55-2943 医療、福祉 ・福祉出前講座では、手話体験、高齢者疑似体験、車いす体験などを行うことができます。
・職場体験では、福祉事業に関する体験ができます。
・体験に伴う講師が必要な場合は、旅費と謝金は社協が負担するので必要なし。
・中学生・高校生が気楽にボランティアに参加できるよう「広がれボランティアの輪連絡協議会」が提唱する、7月8月の「ボランティア体験月間」に町内及び近隣の市町村の福祉施設や団体に受け入れていただき、ボランティアをする機会を提供します。(※今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の為中止となります。)
・通年、ボランティアのコーディネートを行っています。
学校
818 株式会社 舘建設コンサルタント 三八 031-0073 八戸市売市2丁目1−25 0178-45-5981 サービス業 道路、構造物、下水道等の調査、設計業務や公共測量(地形測量、GPSを用いた基準点測量等)などを実施しています。
・出前授業では、建設コンサルタントに関わる職業についてのお話ができます。
・職場見学や職場体験では、PCを使った設計、CADの操作と図の説明等、エクセル等の操作などを見学・体験できます。
学校
819 小原流むつ部会 下北 035-0021 むつ市田名部字下川18−101 0175-23-3269 その他 出前講座として、いけばな指導ができます。
川内中学校等での教員等を対象として、いけばな教室を行いました。
事務局
820 ひがし野菓子工房 三八 030-0003 八戸市吹上3丁目7−24 0178-22-1977 販売業 出前授業として、和菓子の作り方教室ができます。
事務局
823 特定非営利活動法人 青森ファイナンシャル・アカデミー 東青 038-0022 青森市浪館字近野13−13 017-761-1131 教育関連 ・出前講座では、ビジネスマナーをはじめ、コミュニケーション実践などキャリア教育全般について、講話とワークショップ形式で行うことができます。
また、ライフプランとお金の関係をパソコンやワーク、電卓を用いながら、思考し気づく実践型講座を行うことができます。
学校
824 社会福祉法人一真会 さくら保育園 西北 037-0043 五所川原市字蓮沼60−2 0173-35-3586 医療、福祉 職場見学と職場体験・インターンシップの受入れができます。
学校
825 社会福祉法人福祉の里 介護老人保健施設 みのり苑 上北 034-0061 十和田市切田字横道100−22 0176-25-1100 医療、福祉 ・出前講座では地域の実情のほか、介護保険のサービス全般について授業を行うことが可能です。
・職場見学や職場体験では講義のほか、実際の業務に入り、様々な気付きを得る機会になるような工夫をしています。
・子どもたちだけでなく、教職員・保護者に対しても対応可能です。
事務局
826 一般社団法人 青森県発明協会 東青 030-8570 青森市長島1−1−1県庁北棟1階 知的財産支援センター内 017-762-7351 その他 県内小中高生を対象に知財マインドの向上と知的財産権制度の理解増進をはかるための出張教室を開設し講師を派遣します。
学校
827 社会福祉法人 乙供福祉会 乙供保育園 上北 039-2664 上北郡東北町字乙供31 0175-63-4056 医療、福祉 ・職場見学の受入れができます。
・職場体験では、挨拶と礼儀、0才児から5才児の子どもたちとの触れ合いを体験していただきます。
学校
828 スノヤ書店 上北 039-2371 上北郡六戸町犬落瀬字若宮3−3 0176-55-2011 販売業 ・職場見学・職場インタビューの受入れができます。
・職場体験では、レジ打ち、本の流通や教科書が渡るまでの流れなどを体験できます。
学校
829 社会福祉法人 三好厚生会 三好保育所 西北 037-0088 五所川原市鶴ヶ岡字川袋26 0173-23-5095 医療、福祉 ・職場見学、職場インタビューを受入れます。
・職場体験・インターンシップができます。
・保育実習の受入れも実施しています。
学校
830 (有)サンアップル醸造ジャパン 西北 038-3101 つがる市柏鷺坂村留32−5 0173-35-7116 農林漁業 ・出前授業では、農業の大切さややりがい等の講話ができます。
・職場見学では、農機具及び施設の使い方等の説明ができます。
・職場体験では草取りやりんごの手入れ等ができます。
学校
831 社会福祉法人 常仁会 幼保連携型認定こども園やまぶき保育園 中南 036-8263 弘前市常盤坂4丁目1−3 0172-36-0800 医療、福祉 職場体験、インターンシップができます。
学校
832 社会福祉法人さかえ会 こども園さかえ 西北 037-0035 五所川原市湊字船越224−3 0173-34-3404 医療、福祉 ・職場見学では、教育・保育の様子や、子どもの様子が見学できます。
・職場体験では、子どもと一緒に遊んだり、保育教諭等のお手伝いを通じ、年齢による発達や、同じ年齢でも一人一人違うことを感じたり、子どもとの基本的な関わり方を学ぶことができます。
学校
833 学校法人 北原学園 堀越こども園 中南 036-8112 弘前市堀越字柳元293番2 0172-26-0228 医療、福祉 ・職場見学ではこども園での業務内容等について説明を受けながら見学できます。
・職場体験ではこども園での仕事や子ども達の接し方、コミュニケーションの仕方等について体験できます。
事務局
834 社会福祉法人 飯詰福祉会 認定こども園 たかたての森 西北 037-0002 五所川原市飯詰字狐野70−1 0173-37-3030 医療、福祉 職場見学・体験ができます。
学校
835 学校法人小沢学園 認定こども園 かもめ幼稚園 三八 031-0841 八戸市鮫町字ハンノ木沢4−1 0178-33-1334 教育関連 ・職場体験は、保育体験をしていただきます。
学校
836 美容室HAIR・DO 中南 038-0211 南津軽郡大鰐町大鰐字前田23−25 0172-47-9160 サービス業 職場体験ができます。
事務局
837 根城学習塾 三八 039-1166 八戸市根城9−13−2 オフィス西野B号 0178-24-7834 教育関連 ・出前授業では、放課後・土曜日の補習授業など、実際の授業のお手伝いができます。
・職場体験では、例えば中学生の生徒さんを相手に、現役高校生が「高校とはこういうものだよ」と語る場を提供したり、いろいろな職種の方に自身の「仕事」について話してもらうなど、「生の声」を提供したいと思っています。
事務局
839 写真館ハセガワ 中南 036-8343 弘前市東長町64 0172-32-3814 サービス業 写真の写し方、写真を通しての社会貢献、やりがい等をお話しできます。また、大震災時の写真、デジカメ写真をプリントする大切さについて話すことや、数日にわたってのワークショップを行うことも可能です。
学校
840 北の風陶房 東青 030-0954 青森市駒込字月見野776−1 017-744-1615 製造業 出前授業では”やきもの作り”の工程を知り、作品づくりの体験ができます。陶房では夏休みに小学生と父兄の皆さんのための体験教室を開催しています。(※土に触れ、ものづくりの楽しさを友人や家族と体験。無心になれる時を大切に)
学校
841 PCサポートSARUYA 下北 035-0051 むつ市新町10−13 0175-23-6556 サービス業 時間が合えば、子どもたちのためにいろいろと考え、出向く事ができます。
事務局
843 青森愛犬美容専門学院 東青 030-0861 青森市長島2丁目18−16 017-723-6771 教育関連  動物達が健康に過ごせるよう現場で働いている人と、正しい動物との接し方、飼育方法、お手入れや健康観察などの日々の仕事内容の見学に加え、動物の命と向き合う事や、やりがいなどについて講話をさせて頂きます。ご要望があればワンちゃんを同伴し、触れ合いながらお手入れ体験をすることもできます。 学校
844 青森公立大学 国際芸術センター青森 東青 030-0134 青森市合子沢字山崎152−6 017-764-5200 教育関連 出前授業、職場見学、職場体験それぞれにおいて、アートセンターという文化施設や、そこでの仕事についての理解を深めたり、図工・美術科を発展させた創作体験やレクチャーを行うことができます。
学校
845 有限会社 悠久の郷 西北 037-0012 五所川原市水野尾字清川3 0173-33-4154 農林漁業 我が社は花を作る仕事です。4月〜5月花壇苗の出荷、8月以降シクラメンの手入れが体験できます
学校
846 一般財団法人 五所川原市体育協会 西北 037-0004 五所川原市大字唐笠柳字藤巻495番地2 0173-26-6805 教育関連 管理する施設(体育館・克雪ドーム)の職場を体験できる。
学校
847 特別養護老人ホーム あかね荘 西北 037-0631 五所川原市前田野目字長峰112−2 0173-29-3533 医療、福祉 ・高齢者(入所者)との交流(職場見学)
・高齢者に対する支援制度等について(出前授業)
学校
848 青森税務署 東青 030-0861 青森市長島1丁目3−5 017-776-4241 公務 出前講座では、税金の意義や役割を認識させ、適正な申告と納税が国民の義務として重要であることを理解させる。
職場見学及び職業講話では、国の財政を支える税金の大切さと、税金に関わる税務の仕事について、関連づけて説明することにより、出前講座と同様の内容を理解させる。
学校
850 社会福祉法人温和会 特別養護老人ホーム朝光苑 東青 030-0132 青森市横内字亀井245番地1 017-764-5117 医療、福祉 ・出前授業では施設の役割、各専門職、認知症(中学生以上対象)についてお話しできます。
・職場見学をすることで、施設や利用者について理解することができます。
・職場体験では利用者とコミュニケーションを図ることができます(少人数対象)。
・慰問により、歌やゲーム等で利用者と楽しい時間を過ごすことができます。
学校
852 城東電気株式会社 中南 036-8095 弘前市城東5丁目12−3 0172-27-2055 建設業 将来、建設関連(設備工事)の就職を希望されている方には、より興味を深めていただけるように、また、興味がない方でも具体的にイメージしやすい内容でお伝えします。補助業務に触れていただくことで、学校教育や就職活動のお手伝いをしたいと思います。
事務局
853 北彩漁業生産組合 下北 039-4401 むつ市大畑町上野152-2 0175-34-5374 農林漁業 出前授業では津軽海峡で魚類養殖に取り組んだ話などすることができます。
職場体験の受入れれが可能です。
学校
857 社会福祉法人 青幸会 幼保連携型認定こども園ミューズ保育園 三八 039-0141 三戸郡三戸町川守田落合62−2 0179-22-1515 医療、福祉 ・職場見学、保育実習、インターンシップ、保育業務ボランティアを受入れています。
学校
858 ファニー美容院 県域 030-0822 青森市中央2丁目16−3 017-773-5169 サービス業 ・出前授業では職業に関する講話や実演・実習を行うことができます。
・職場見学では、仕事に使う道具・器具の紹介や実際の営業の見学ができます。
・職場体験では、時期による店内装飾・営業準備・相モデルによる実習等を行うことができます。
学校
859 青森県金融広報委員会 県域 030-8570 青森市長島1丁目1−1(青森県県民生活文化課内) 017-734-9209 その他 出前授業では、くらしに身近な金融経済(金融ニュースの解説、ライフプラン、税金、年金、悪質商法の手口と対処法、携帯・インターネットトラブル等)について、わかりやすくお伝えします。
学校
860 株式会社若山経営 東青 030-0944 青森市筒井八ッ橋1372−1 017-738-8833 サービス業 ・出前講座では、社会人になるための心構えや将来の自分に気づくための講義、人生プラン等の演習等。
・職場体験では、ビジネスマナーの他、創業プラン作成から発表(プレゼン)を体験できます。希望があれば企画提案いたします。
事務局
861 全日本海員組合八戸支部 三八 031-0822 八戸市白銀町字三島下95 水産会館4F 0178-33-3241 その他 出前講座では船員の仕事内容について説明します。
学校
862 裂織サークル 下北 035-0083 むつ市大平町9−8 0175-24-0508 サービス業 サークル活動の一部として、夏休み期間中、来さまい館で体験活動をしています。(機台の運搬が必要となります。)
青森県の伝統工芸ということを大事に活動しています。何かの機会にむつ市民、子ども達に知ってほしい。
学校
864 青森風力開発株式会社 県域 039-3215 上北郡六ヶ所村大字倉内字笹崎1050−1 0175-74-3283 製造業 市民の生活を支える電力エネルギー全般、特に原子力と再生可能エネルギーと青森県の産業との将来の関わり方についてお話しします。 事務局
865 八戸工業大学 三八 031-8501 八戸市大字妙字大開88−1 0178-25-8111 教育関連 出前授業、出張授業、講演(科学、エネルギー、環境、工学、デザイン他)
学校
866 青森労働局 職業安定部 東青 030-8558 青森市新町2丁目4−25 青森合同庁舎7階 017-721-2000 公務 出前授業では、職業講話、職業意識の形成支援、新規学卒者等の職業紹介状況を説明します。
事務局
867 東奥保育・福祉専門学院 東青 030-0821 青森市勝田2丁目13 017-735-3353 教育関連 幼稚園教諭、保育士について出前授業等を実施できます。
事務局
870 有限会社 平葭建設 ひばり野ダリア園 三八 039-1527 三戸郡五戸町扇田字長下夕2−75 0178-78-2233 農林漁業 三戸郡五戸町にある「ひばり野ダリア園」は160種1500株のダリアの花が一面に咲く観賞用花卉の観光農園です。花畑で実際の花を見て、春に植える球根を注文いただけます。球根販売(4月下旬)のほか、開園期間中は切り花も販売しています。
・職場見学では、8月〜10月の開園期間中、大きさや色・形も様々な、美しいダリアの花々をみることができます。
・職場体験では、きれいな花をより美しく咲かせるための、生産者のかげの努力を体験できます。表面には見えない地道な作業があってこそ見る者に感動を与えられる、ということを身をもって学べます。
事務局
871 有限会社 平葭建設 三八 039-1801 三戸郡新郷村戸来字川台66 0178-78-2233 建設業 ・出前授業では、農村地域における建設業の役割について、生活・交通を便利にしてきた道路がどのように作られ維持管理されているのか、事例を交えながらお話しできます。
・職場見学では、土木工事で使われる材料や機械、工法などについて、普段は間近で見られない工事現場を安全に見学できます。
・職場体験では、工事現場での測量や簡単な作業を体験することで、「もの」をつくる意義や、その心構え、個性や資格がどう生かされるのかを学べます。
事務局
872 有限会社 平葭建設 自然栽培学園 三八 039-1801 三戸郡新郷村戸来字川台66 0178-78-2233 農林漁業 『奇跡のリンゴ』で有名になった、農薬・除草剤・化学肥料等を使わない「自然栽培」で、米・大豆・野菜などを新郷村の自社農場で育てています。
・出前授業では、これまでの日本の農業のこと。そして今、なぜ自然栽培なのか。また、食育についても(食べることはいきること。食べ物が「からだ」をつくり「こころ」を育む。)お話できます。
・職場見学では、自然栽培の田んぼや畑が、どれほど生命力に溢れているのか見学できます。
・職場体験では、自然栽培の農作業が体験できます。そば打ち体験も可能です(材料費等必要)。
事務局
873 青森県警察 県域 030-0801 青森市新町2−3−1 017-723-4211 公務 警察組織の仕組み、仕事の内容、体験談等
学校
875 特定非営利活動法人あおもりIT活用サポートセンター 県域 030-0862 青森県青森市古川1丁目8番2号 倉内ビル 3階 017-718-0207 サービス業 ・職業講話を行います。
学校
876 社会医療法人博進会 南部病院 三八 039-0105 三戸郡南部町沖田面字千刈52-2 0179-34-3131 医療、福祉 ・職場見学
診察室、手術室、薬剤科、放射線科(CT・MRI室)、リハビリテーション科、検査科等の見学ができます。
・職場体験
看護師の仕事体験(ベッドメイキング、血圧測定等)、お薬の分包(お菓子を使用)、治療食の説明と試食等々、医療や介護に関する事柄について体験できます。
学校
877 南部シビルコンサルタンツ株式会社 上北 034-0033 十和田市東五番町7番3−2号 0176-22-9575 サービス業 ・職場体験
現場作業では、測量作業体験ができます。
内業作業では、CADの操作体験や会社敷地内を測量実習による測量機器の操作体験等ができます。
学校
878 エネルギープロダクト株式会社(三沢技術センター) 上北 033-0022 三沢市三沢字淋代平2460 0176-50-7711 建設業 ・出前講座では、当社の取り組んでいる環境及び科学技術分野のエンジリアリング事業、再生可能なエネルギーシステムの開発と普及などを紹介します。
・職場見学では、太陽光発電・風力発電の現場見学や職場インタビュー等の児童・生徒の受入れが可能です。
・職場体験では、職場体験・インターシップの児童・生徒の受入れが可能です。
事務局
879 みんなでIT 西北 038-2702 西津軽郡鰺ヶ沢町建石町大曲167−2 090-9424-3182 情報通信業 青森県のIT底辺拡大を目的として活動させていただいております。
通常業務としては、中小企業のITコンサルティングとWeb製作を行っております。
子ども向けのプログラミング教材としてScratchを使用し、小学生でも参加可能なセミナーを開催いたします。一般の方でも参加できるセミナーも定期的に開催いたしております。
学校
881 東管工業株式会社 上北 039-2665 上北郡東北町字柳沢59番地21 0175-63-4450 建設業 現場の活動を通して、資源リサイクルの重要性や必要性を把握していただき、質疑応答等を交えて環境問題への取り組みについて見学及び体験することができます。
上記以外にもコミュニケーションや仕事のやりがいといった、働く上での心構えについての講話もできます。
当社で、できることであればご相談に応じますので、活動内容等、事前打合せをお願いします。
事務局
882 ヘアーメイクるぽZEST 株式会社レセプターぎんのはさみ 東青 030-0843 青森市浜田字玉川196−10 017-752-0248 サービス業 美容業務の体験として、パーマ巻き、マッサージ、ヘアセット等ができます。
学校
883 青森中央短期大学 県域 030-0132 青森市大字横内字神田12番地 017-728-0121 教育関連 ・出前講座では、教職員の専門分野を活かした様々なテーマで講義、演習等を行います。
・職場見学では、施設見学や体験事業のほか、併設の老人ホーム、幼稚園、大学、専門学校等も同時に見学できます。
・特に、食育については、様々なメニューを準備しております。
学校
884 三沢中央自動車学校 上北 033-0061 三沢市花園町三丁目4−37 0176-53-2441 教育関連 ・出前授業では、自動車教習所の仕事や道路交通法及び交通安全に関する授業ができます。
・職場見学や職場体験では、自動車教習所という職業の見学、体験の受入れができます。
・その他交通安全講習では、出張又は当校施設及び教習コースを利用して、歩行者・自転車等各種交通安全に関する講習(体験型を含む)を行うことができます。
学校
886 一般社団法人 日本損害保険協会東北支部 県域 980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2−8−15 太陽生命仙台ビル9F 022-221-6466 金融、保険業 <ツール無償提供・交通費負担無し>
・高校生が身の回りのリスクやその備えなどを学んでいただくために、家庭科・公民科の先生が授業で活用できる教材(冊子・動画)を提供します。
・高校主催講演会へ講師を派遣します(テーマ「自転車の交通事故とその責任」「交通事故とその責任」)。
・小学生の体験学習プログラム「ぼうさい探検隊」(防災・防犯・交通安全マップ作り)のサポートを行います(マップ作成用タブレットの貸出、マニュアル・実施キットの提供等)。
学校
887 株式会社 青森銀行 県域 030-8668 青森市橋本1丁目9番30号 017-723-2327 金融、保険業 職場見学の受入れ、出前授業への対応が可能です。
小学生から大学生、一般の方まで幅広い世代の方へ銀行の役割や金融の仕組み等を理解するお手伝いをしたいと思います。
お気軽に、最寄りの青森銀行へご相談ください。
学校
888 株式会社 十和田中央モータースクール 上北 034-0024 十和田市東十四番町52-1 0176-23-6301 教育関連 出前講座では、自動車の運転に関する知識や法、安全運転に関する授業を行うことができます。
また、エコドライブの方法やチャイルドシートの取付方法、夜間運転の危険性等の講習を行うことができます。
職場見学では、自動車教習所という職業の見学、体験等の受入れができます。
その他、当校施設及びコースを活用して、各種交通安全教室やエコドライブ等の講習を行うことができます。
学校
889 有限会社 サロン・ド・エム ArayZ 佃店 東青 030-0962 青森市佃2丁目2-2 017-741-7788 サービス業 アレイズはお客様の笑顔、スタッフの笑顔を大切にしています。美容師の仕事は単に髪を切るだけではありません。お客様をステキにすることで輝かせ笑顔にすることができます。そんな美容の仕事の楽しさや、すばらしさをぜひ体験していただきたいです。
学校
890 有限会社 サロン・ド・エム ArayZ 沖館店 東青 038-0002 青森市沖館4丁目2-46 017-763-5157 サービス業 アレイズはお客様の笑顔、スタッフの笑顔を大切にしています。美容師の仕事は単に髪を切るだけではありません。お客様をステキにすることで輝かせ笑顔にすることができます。そんな美容の仕事の楽しさや、すばらしさをぜひ体験していただきたいです。
学校
891 三八五オートスクール株式会社 三戸校 三八 039-0113 三戸郡三戸町目時字上ヱ平53 0179-23-3361 サービス業 交通安全教室
学校
892 株式会社ムジコ・クリエイト 浪岡モータースクール 東青 038-1311 青森市浪岡大字浪岡字林本121 0172-62-2057 サービス業 ・出張、各種交通安全教室、講話(小学校〜高校)ができます。
・自動車教習所の仕事見学、体験ができます。
学校
894 目の学校イプラスジム青森 東青 030-0855 青森市北金沢2丁目1-2 017-752-9365 教育関連 出前講座にて
@子ども達の学習・運動・コミュニケーション能力等を高める学びの土台作りとなるビジョントレーニングを提供します。伸び悩む子ども達のサポートと先生方への指導のヒントをお伝えします。
A教師、保護者向けの子どもの発達とビジョンについての勉強会
B教師・指導者向けのモチベーションUP及びストレスケア等のメンタルウェルネス講座
学校
895 三八五オートスクール株式会社 八戸校 三八 039-1103 八戸市長苗代字中坪107-2 0178-27-5600 サービス業 出前授業(交通安全教室等)、職場体験、職場見学など
学校
896 五所川原モータースクール 西北 037-0035 五所川原市湊字千鳥93番地2 0173-35-6411 教育関連 交通安全運動に関する講習
事務局
897 株式会社ディーエス開発 三ツ矢自動車学校 中南 036-8316 弘前市石渡一丁目23番地1 0172-35-6611 サービス業 安全教室(現場講習会)等
事務局
898 三沢自動車学校 上北 033-0036 三沢市南町二丁目31-160 0176-53-3158 サービス業 小・中・高等学校、企業、団体に対する交通安全教室教育及び交通安全講習会の実施
事務局
899 株式会社青森原別自動車学校十和田支店 上北 034-0015 十和田市東二十二番町28-1 0176-23-6161 教育関連 交通安全教室、職場見学
学校
900 上北自動車学校 上北 039-2685 上北郡東北町字家ノ下タ39-3 0175-64-4141 サービス業 交通安全教室
学校
901 青森中央自動車学校 東青 030-0921 青森市原別二丁目1-8 017-736-3371 その他 道路交通社会における事故防止関連の教育等について

出前講座:安全運転教育に関すること
職場見学:免許取得者に対する教育に関すること
職場体験:老若男女を対象とした受付け業務及び接遇について
事務局
902 (株)青森東部自動車学校 東青 030-0921 青森市原別8丁目2番1号 017-736-2061 教育関連 ・出張職業案内(自動車教習所という仕事について)
・交通ルール・マナーに関する出張交通安全講話
・自動車教習所という職場の見学・体験
学校
903 弘前モータースクール 中南 036-8053 弘前市和泉一丁目3-1 0172-28-2525 教育関連 ・自動車教習所という職業の見学、体験
・出張各種交通安全教室(保育園〜高校)
・出張職業案内(自動車教習所という仕事について)
・高齢者向け出前講習
学校
904 黒石自動車教習所 中南 036-0322 黒石市竹田町5 0172-53-3300 教育関連 交通安全に関する講話、交通安全教室等
学校
905 株式会社 平賀自動車学校 中南 036-0104 平川市柏木町東田91 0172-44-8011 教育関連 ・自動車教習所の職場見学ができます。
・教習所の施設(コース)を利用して、交通安全教室を行うことができます。
・自動車教習所の職場体験(教習車の点検や洗車等)ができます。
事務局
906 (株)エスティック 下北自動車学校 下北 035-0046 むつ市南町2-4 0175-22-3736 教育関連 交通安全教室(座学、実技)
学校
907 於本自動車学校(株) 三八 031-0002 八戸市中居林字舘越山35-1 0178-43-7721 教育関連 安全運転講習等
事務局
908 八戸ライセンススクール 三八 039-1211 三戸郡階上町蒼前東3丁目6-225 0178-88-3340 サービス業 交通安全教室・交通安全講話
学校
909 青森中央学院大学 県域 030-0132 青森市大字横内字神田12番地 017-728-0131 教育関連 出前講座では、大学教職員が専門を活かした、様々なテーマで講義、演習等を行います。
職場見学では、施設見学や体験事業のほか併設の特別養護老人ホーム、幼稚園、短期大学、専門学校等も同時に見学できます。
職場体験では、主として看護演習、図書館、清掃業務等の体験が可能です。
アジア各国からの優秀な留学生が在籍しており、国際交流体験が可能です。
学校
910 Team/910 県域 030-0843 青森市浜田2-8-2 090-1062-9246 教育関連 「郷土文化教育」ねぶた祭りの話、金魚ねぶた、ねぶた灯ろうづくり。
「就職支援」これから就職しようとしている方に、面接対応、ビジネスマナーの個別支援
「集団支援」郷土教育としてねぶた祭の魅力、職業観、就労観に繋げた話、「働く」等をテーマにした講義
「個別面談」主に職場での不安、悩みなどのご相談、人間関係の悩みなどの相談
学校
911 ペットショップ サニー 三八 031-0821 八戸市白銀3丁目十五番地の1 0178-33-4979 販売業 1.出前講座では、水生動物、水生植物の飼育や育成を通じて、自然と命の大切さを学んでいただきます。2.ショップ見学では色々な生き物や植物を見て世界中や国内でも生産されてショップに入荷してくる経過と到着販売するまでのことを教えながら対応をいたします。3.体験では飼育水槽の手入れ等を担当者が実演して見せ、希望する子ども達にはできる範囲内で体験することができます。
学校
912 一般社団法人 青森市薬剤師会 東青 030-0961 青森市浪打1-16-17 017-742-8859 医療、福祉 研修会の講師派遣、職場見学・体験
学校
913 有限会社 田中造花店 下北 035-0076 むつ市旭町11-13 0175-24-3732 サービス業 職場見学では、ふだんは目にすることのない霊柩車や斎場ホールを見学していただき、葬祭業の業務を説明いたします。
学校
914 社会福祉法人光生の杜 共同生活援助事業ライズハウス 上北 034-0089 十和田市西二十三番町1−43 0176-51-0681 医療、福祉 当時業者は精神障害者、知的障害者が自立を目指し、地域において日常生活又は社会生活を営むことができるよう、相談その他の日常生活上の援助を適切かつ効果的に行う施設です。出前授業では、障害福祉についての説明と現場で働く専門職の体験談、福祉の仕事のやりがいをお話することができます。職場見学・体験では、利用者の生活について、現場で働く専門職の仕事を体験し、学ぶことができます。※当事業者に限らず障害福祉サービスに関連する施設
学校
915 社会福祉法人 柏友会 桑寿園 西北 038-3104 つがる市柏桑野木田若宮255番地1 0173-25-2115 医療、福祉 出前講座では、福祉の仕事のやりがいや福祉を必要とする人たちへの支援の仕方について学べます。職場見学では、働いている人の仕事を実際に見ながら、やりがいなどを聞くことができます。職場体験では、介護職のお手伝いをしながらお年寄りとふれあいます。
学校
916 個別指導 Axis観光通り校 東青 030-0846 青森市青葉3-9-8三成ビル2F 017-762-1685 教育関連 出前講座では、MBAを取得していますので、事業計画の立て方・進め方・改善の仕方等をお伝えしていきます。職場見学では、学習塾が行う仕事(清掃・資料作成・学習指導・ビジネスマナーなど)をお伝えしていきます。
職場体験では、ロールプレイング形式でありますが、学習相談・文書作成・名刺制作等を体験していただきます。
学校
917 イオンモール(株)イオンモールつがる柏 西北 038-3107 つがる市柏稲盛幾世41 0173-25-3450 不動産業等 職場見学・体験では、イオンをはじめ各テナントの職場見学・体験への対応をいたします。
学校
918 愛生堂 上北 039-2525 上北郡七戸町字七戸210-4 0176-62-2537 製造業 工場見学不可ですが、実際に使っている古い木型なとをお持ちするなどして、実際に職人がどのように菓子を作っているか、この職業をとおして社会にどう関わっているか等をお話したいと思っています。
事務局
919 青い森マネードクターズ 上北 033-0071 上北郡六戸町犬落瀬字七百55-108 090-4673-3967 金融、保険業 特定の金融機関に属さない独立型フィナンシャルプランナーとして、小学校高学年向きに「おこづかいセミナー」の開催が可能です。 事務局
920 東北財務局青森財務事務所 県域 030-8577 青森市新町2−4−25青森合同庁舎3階 017-722-1461 公務 小学校から高校・大学等を対象に、「お金の勉強会」、「金融トラブル防止講座」、「考えてみよう日本の財政」、「最近の経済情勢」、「私たちの街の身近な国有財産」等についての内容で出前講座を実施しています。
学校
921 盛岡看護医療大学校 県域 020-0021 岩手県盛岡市中央通3−3−4 019-652-1189 医療、福祉 @柔道整復師、鍼灸師の資格の説明 A業務内容についての説明 B実演見学(本校教員が生徒の間近で実演します) C校舎見学(治療道具や授業で使用する人体模型の説明。実技授業見学等) D附属接骨院・附属鍼灸院の見学と体験
・附属接骨院…院内の治療機器の説明と希望する生徒様には施術体験
・附属鍼灸院…治療道具(はり、もぐさ等)の説明と希望する生徒様には施術体験
学校
922 時田製本印刷株式会社 東青 038-0059 青森市大字油川字千刈115−9 017-763-3300 製造業 @会社見学 A実習(繁忙期を除く)
・創業昭和10年、障がい者雇用歴40年(敷地内にNPO法人JOY併設)
学校
923 公益社団法人青森県老人福祉協会 東青 030-0822 青森市中央3丁目20-30 県民福祉プラザ3階 017-731-3755 医療、福祉 @介護施設で働いている職員の生の声で介護の仕事の本質とやりがいをお伝えし、一緒に考えていただくことで、これからの自分たちの生き方や人生を考え、大切な人を思う気持ちを育てることにつながります。
A学校近隣の介護施設の見学、施設でのボランティアや職場体験などの仲介をいたします。また、ご希望があれば、訪問しお話させていただいた職員の施設をご紹介し、同じ職員がご案内、対応することもできますので、初体験の不安を軽減し、いっそう理解も深まります。
学校
924 地域密着型介護老人福祉施設
小規模多機能型居宅介護  おおみなと園
下北 035-0084 むつ市大湊新町30番10号 0175-28-3535 医療、福祉 職場見学、職場体験・インターンシップの生徒の受入れれが可能です。
学校
925 明成建販株式会社 下北 035-0063 むつ市若松町1-12 0175-22-2001 販売業 防災用品や非常食を紹介できます。
学校
926 株式会社 学研エデュケーショナル 学研教室青森事務局 県域 030-0812 青森市堤町2−1−3 あおばビル5階 017-775-3226 教育関連 出前講座:小学校で「正しいえんぴつの持ち方講座」を行うことができます。幼稚園、保育園、こども園のほか、県内各地の学研教室や地域公共施設にて実施継続しています。小学生のお子様は字がきれいになったり、姿勢が良くなったりと変化を実感していただいています。
事務局
927 田名部クリーニング店 下北 035-0053 むつ市緑町15−8 0175-22-1535 サービス業 出前授業では、「ドライクリーニングって何」を分かりやすく教えることができます。
学校
928 独立行政法人 国際協力機構(JICA) 青森デスク 県域 030-0803 青森市安方1-1-40 青森県観光物産館アスパム7階 公益財団法人 青森県国際交流協会内 080-3140-2129 その他 出前講座:当機構と関連のある国際協力について
(JICAについて、JICAボランティアによる体験談発表、開発途上国について、異文化理解・国際理解に関連するワークショップの実施、など)
職場見学:上記と同様
職場体験:上記に加えて、参加イベントへの協力や事務作業など
学校
929 しまだのかいわれ 県域 038-0223 南津軽郡大鰐町島田字大碇沢70−2 090-2024-0556/0172-88-6706 農林漁業 出前授業、パネリスト等
出前授業では、「食の大切さについて」「いじめ 〜少数から見た世の中」でお話ができます。
学校
931 ケーキ屋タックン 下北 035-0066 むつ市緑ヶ丘32−3 0175-31-1282 販売業 インターンシップ、出前授業
学校
932 北東北性教育研修セミナー実行委員会 県域 030-0803 青森市安方1-3-24 017-722-3635 教育関連 特にセクシュアリティ、ジェンダーに関して、また、性感染症や性に関する人権に関わる研修等の開催を通じて、社会の中で起こりやすい性に関する偏見や差別等を払拭するための活動。また、性教育を担う次世代を育成するための事業。
「セクシュアル・マイノリティ(LGBTQ)ってなんだろう?」「それぞれのセクシュアリティ、ジェンダーを大切にするために」「性の健康と権利」など、子ども向け、保護者や教員向けの講座を実施。
性に関する相談事業(北東北性と人権相談 毎週木曜 16:00-22:00他)。
学校
933 レイプクライシス・ネットワーク 県域 030-0803 青森市安方1-3-24 017-722-3635 医療、福祉 被害児童・生徒、加害児童・生徒、保護者への対応や性暴力に関わる上で必要なスキルに関する職員・保護者研修。
性に関して、「暴力の被害にあったら」「暴力の被害を打ち明けられたら」「人を傷つけてしまうその前に」などの、子ども向け講座。
「性暴力サバイバー(性暴力を生き抜いた人)が生きやすい社会を」全国公募ポスター展&トークイベント。 
性暴力に関する相談や情報提供。  
学校
934 社会福祉法人 みろく会 光葉園デイサービスセンター にこにこクラブ 三八 031-0841 八戸市大字鮫町字金屎35−90 0178-32-1769 医療、福祉 ・職場見学では、利用者や職員の1日の過ごし方、デイサービスの役割を説明しながら見学できます。
・職場体験では、認知症について・コミュニケーションについてを講義し実践してもらいます。また、可能な方は歩行介助も体験していただきます。

学校
935 青森県理容生活衛生同業組合 県域 030-0812 青森市堤町2−16−11 017-734-8437 サービス業 ・出前授業では、小学校、中学校、高等学校へ出向き、DVD鑑賞や講演(思春期世代の頭皮、自宅でできる正しいシャンプーの仕方、ニキビに案するトラブル等)をします。その後、グループに分かれて技術体験をしていただきます。内容は、学校からの要望の含め、時間や人数によりご相談させていただきます。(出前授業は、なるべく月曜日に)
・職場見学は、月曜日以外で受付けます。
学校
936 株式会社 青森入浴ケアサービス 東青 030-0811 青森市青柳二丁目4-1 017-721-1010 医療、福祉 職場見学として、児童・生徒・学生の方々を受入れいたします。また、訪問入浴介護のデモンストレーションを、学校等の指定された場で行います。
学校
937 KANAN hair 東青 038-0006 青森市三好2−3−5 017-766-0876 サービス業 出前講座では、東京で13年間美容師として働き日本トップの美容室で店長を務めた経験から美容師として働きたい子どもたちに話ができます。また、ヘアドネーション(18歳以下の子どもたちに無償でウィッグを提供するボランティア活動)をしておりボランティア内容について話ができます。
職場見学では、美容室の中を見せることができます。
職場体験では、美容室で実際に働く体験ができます。ハサミを持つことはできませんがそれ以外であれば体験もできます。
2か月前までに、ご相談ください。時期によりお手伝いできないこともあります。
学校
938 有限会社 北都観光 西北 037-0612 五所川原市大字福山字広富48-9 0173-29-2112 運輸郵便業 普段利用することはあっても、一般にあまり知られていない貸切バス業務の内容や安全に対する取組の説明や、職場見学ができます。
 出前授業−貸切バス業界全体での安全に対する制度や当社の安全に対する取組を説明します。
 職場見学−貸切バスの車内や車庫等の見学ができます。
学校
939 弘前ガス株式会社 中南 036-8042 弘前市大字松ヶ枝1−2−1 0172-27-9100 インフラ ・出前授業では、小学校5・6年生を対象として、環境に配慮した「エネルギー」と「食」の取り組みとなる「エコ・クッキング」を行っております。小学生にもわかりやすいようにパネルを用いて説明した後に、実際に調理実習を行い、環境と食について楽しく学習してもらいます。(食材及び教材の費用負担はございません。)
・職場見学では、中学生・高校生を対象として、都市ガスの製造・供給の仕組みや社会インフラとして地域を支える大切な仕事であること、エネルギーの大切さを理解してもらえるよう心がけています。実際に、当社の工場やお客様先(施設)への見学も実施します。
・職場体験では、配管作業の体験や接客業務を行い、当社社員やお客様と実際に接してもらうことによって、働くこと・職業選択・エネルギー等への関心を高めるきっかけとなるように心がけています。職場見学と同様、実際に当社の工場やお客様先(施設)への見学も実施します。
学校
940 株式会社 ネクスコ・パトロール東北 青森事業所 東青 038-0043 青森市大字岩渡字熊沢250−259 017-782-1427 サービス業 出前講座:高速道路パトロ-ルカーの展示、交通管理隊仕事紹介 
職場見学:上記他に「高速道路上での異常事態に伴う交通規制の展示」等。 
※ お子様だけに限らず、父母祖父母様へのサポートもします。
学校
941 株式会社アッツ 県域 034-0084 十和田市西四番町8番41号 0176-27-6575 建設業  当社では一般的な測量の他、ドローンを使用しての測量業務、映像作成、画像解析業務等を行っております。社長は、宅地建物取引士、土地家屋調査士という国家資格を保有しており、土地、建物の専門家です。そんな社長がいる当社の職場体験では測量の実務、CADを使っての図面作成やドローン操作体験ができます。アットホームな会社ですので、生徒の皆さんも安心して職場体験できると思います。当社で対応可能なことがあれば、できる限り対応いたしますのでご相談ください。






学校
942 青森地方検察庁 県域 030-8545 青森市長島1丁目3番25号 017-722-5214 公務 1 移動教室プログラム(職場体験学習):検察庁の仕事・裁判員制度等の説明、模擬裁判、職場見学等
2 出前授業プログラム:同上(職場見学を除く)
3 刑事裁判傍聴プログラム:実際の刑事裁判の傍聴等
(学校サポートは、小学校高学年以上、中学校、高等学校を対象とします。)
学校
943 R&C株式会社 青森支社 東青 030-0861 青森市長島1丁目6−6 CROSS TOWER AーBAY 4F 017-721-4881 金融、保険業  出前授業にて、ファイナンシャルプランナーの資格取得や仕事内容、やりがいや社会人としての考え方、マネーセミナー体験、職業人講話とお金に関する知識をお話できます。
事務局
944 大和ハウス工業株式会社 青森支店 東青 030-0842 青森市大字浦町字奥野622 017-732-5300 不動産業等 @出張授業又は職場見学でD’sスクール「快適な住まいとは」(夏編・冬編)講義、その後4人一班でペーパークラフトで家の模型を作ります。
A建設現場の仮囲いに絵を描いて頂く「現場アート」を行っています。
Bプロの和楽器奏者AUNの演奏を披露、その後、和楽器演奏体験(先生方にも最後挑戦していただきます)、桜の植樹を6年生で行って頂く「桜プロジェクト」(和楽器演奏と桜の植樹はセット)を募集しています。このプロジェクトについては、県内全ての地域からの要望にお応えします。
事務局
945 積水ハウス(株) 八戸展示場 県域 031-0071 八戸市沼館4丁目1−9 0178-71-1171 建設業 出前授業では、多くの方にとって一生に一度の大切な住まい作りに関するお話をさせていただきます。震災が多い中で、どういった住宅が求められているのか、お客様が求めているものをどういうふうに実現するかをご説明します。
職場体験では、実際の建築現場をご覧いただくことや、職人さんと一緒に家づくりをしていただきます。
学校
946 さくらアカデミー 県域 034-0082 十和田市西二番町4−3 0176-58-7188 教育関連 十和田市・八戸市から多くの難関大合格者を生み出す学習法が評判となり、2021年に中央の出版社から「勉強の方法」を出版しました。重版となり好評です。
出前講座では、「進路の決め方」について学生にこれから先の進路をどう決めていくべきかを伝えます。また、「99%成績が上がる正しい学習法」について学生に効率の良い学習法やモチベーションの上げ方を伝えることができます。
職場見学では、学校とは少し違う「教育サービス業」のサービスと動きを体験できます。
職場体験では、「ミニ教育実習」ということで、小学生の添削指導を社員に同行しサポートしていただきます。
学校
947 合同会社namnam 県域 036-8356 弘前市下白銀町15番地41 090-2995-8090 サービス業 子どもさんが自分らしく夢を持つこと、夢を見つけることへの「きっかけ」づくりをします。「宝地図」という夢実現法を子ども向けにカンタンにシンプルにワクワクしながら伝えて、ぼんやり描いている未来をクリアにする体験ができます。
学校
948 ふくし英数教室 県域 030-0847 青森市東大野1丁目10−1 017-739-4376 教育関連 現在、学習塾以外でも(県立通応病院、院内保育園、RAB学苑、明の星短期大学、浜田小学校)英語の指導を行っています。通訳ができる講師もおりますので、英語に関する事でしたらお手伝いできると思います。
学校
949 有限会社アサヒ印刷 中南 036-8246 弘前市青樹町3−6 0172-87-1118 製造業 ・印刷物ができる工程を見学できます。
・街づくりをする団体、津軽ひろさきマーチング委員会の活動に関わってもらい、地域の大切さを説明します。
学校
950 お岩木山自然農園 中南 036-8094 弘前市外崎3−2−1 090-6439-4473 農林漁業 ・農場を提供できます。
・農業の素晴らしさを伝えることができます。
・家庭農園のプロデュースができます。
子ども達と一緒に、農業を盛り上げたいと思います。
学校
951 ココロとカラダ 中南 038-0202 南津軽郡大鰐町長峰前田108−1 080-1807-5934 その他 御依頼いただいたところへ、出張ヨガへ伺います。
学校
952 熊野寅蔵 県域 038-0233 南津軽郡大鰐町大字居土字折紙口24−5 090-7079-4397 教育関連 おもしろ医者話、いたこ、神主で模擬結婚式、踊りステップ、笑いヨガなどをします。 学校
953 学研五戸川内教室 三八 039-1502 三戸郡五戸町大字切谷内字切谷内村57−1 080-5541-4600 教育関連 出前講座では、自ら学び、仲間と学び合うことの大切さと、自信をもって生きることの大切さを伝えます。家庭教育応援隊として、家庭や地域から学ぶことの大切さについても伝えます。「えんぴつ持ち方講座」「消しゴム講座」を盛り込むことができます。
職場体験では、塾講師の実際の業務(教材準備、採点、声がけ等)を通じて、「子どもに教える仕事」を体験することができます。普段の学校生活での「教わる」との違いを体験することができます。
学校
954 僕らの学校 県域 037-0063 五所川原市大町1佐々木ビル2階 090-9636-3653 教育関連 出前講座では、こどもにもわかりやすいプログラミング基本の授業や、パソコンの使い方講座、ホームページ作成基本の授業を行えます。
職場体験では、ホームページや簡単なシステム構築などを実際にパソコンを操作し体験できます。
学校
955 千葉電気設備株式会社 中南 036-0333 黒石市柵ノ木四丁目127番地 0172-53-2838 建設業 職場見学では、現場の完成までの一連の流れを分かりやすく現地で説明することで、建設業に対して興味をもってもらうことができます。
職場体験では、実際に施行に携わることでやりがいを感じてもらうことができます。
事務局
956 青森県薬剤師会むつ下北支部 下北 035-0033 むつ市横迎町2丁目1−8 いろは薬局内 0175-22-0118 医療、福祉 事務局
957 株式会社グリーンズ「コンフォートホテル八戸」 三八 510-0074 三重県四日市市鵜の森1-4-28 ユマニテクプラザ5階 059-351-5593 宿泊・飲食業 職場体験では、接客サービスの基本やホテル事業について学んでいただけます。実際にホテルの仕事の1日の流れに沿ってホテルの仕事を体験いただく事により、ホテルでの仕事の楽しさ・やりがいを感じていただけます。 学校
958 田村商事株式会社 下北 035-0065 むつ市松山町1番1号 0175-22-7010 販売業 職場体験、インターンシップの受入れを行っております。
職場体験、インターンシップでは、基本的なビジネスマナーの他、給油作業、洗車作業等を行います。
学校
959 株式会社タムラ 下北 035-0071 むつ市小川町2丁目5番26号 0175-22-1251 販売業 職場体験、インターンシップの受入れを行っております。
職場体験、インターンシップでは、基本的なビジネスマナーの他、給油作業、洗車作業等を行います。
学校
960 泉流 八戸民謡 皋晶会 三八 031-0802 八戸市小中野6丁目16−14 0178-44-6606 教育関連 日本の伝統文化の日本舞踊や古来から伝わる民踊を子供達に伝えたいと思っています。踊りを通じて、日本民族衣裳きもの離れをできるだけ減少させたい、人と人との和の関係を伝えたいと思っています。
詳細についての連絡は、事務局の村岡までお願いいたします。
電話:090−1374−8706
FAX:0178−27−6102
メール:t.muraoka@hi-net.ne.jp
学校
961 有限会社サン・ショウ サングループホーム横内 東青 030-0132 青森市横内字若草13−2 017-728-0001 医療、福祉 グループホームの紹介と施設見学ができます。 事務局
962 青森海上保安部 県域 030-0811 青森市青柳1−1−2 017-734-2423 公務 (出前授業)
・海上保安業務についての講話 ・応急的救命用具(浮くっちゃボトル)作成体験 ・海洋環境にかかる油防除作業体験
(職場見学、職場体験) 
・海上保安業務についての講話 ・鑑識体験 ・海洋環境にかかる油防除作業体験 ・巡視船艇の船内見学
・灯台見学 ・巡視船艇の体験航海 
 ※新型コロナウイルス感染対策などの理由から実施できないものがあります。業務都合により急遽中止になる場合があります。
備考:職場見学・職場体験は、全県域で受入可。出前授業は、東青地区で受入可。その他地区は要相談。
学校
963 社会福祉法人 阿闍羅会 ワークショップ大鰐 中南 038-0221 南津軽郡大鰐町大字虹貝字篠塚33−11 0172-48-3662 医療、福祉 ・障害理解について
・利用者(障害者)との交流
・施設の仕事体験
学校
964 社会福祉法人 阿闍羅会 ワークキャンパス大鰐 中南 038-0232 南津軽郡大鰐町三ツ目内字水沢出口117−1 0172-48-2426 医療、福祉 ・障害理解について
・利用者(障害者)との交流
・施設の仕事体験
学校
965 ネッツトヨタ青森株式会社 県域 030-0902 青森市合浦2丁目19−30 017-741-1700 販売業 ・出前授業では、故障診断等のデモ体験や自動車整備士の仕事内容について講話ができます。
・職場見学では、自動車販売の営業活動及び整備工場を見学できます。
・職場体験では、ショールームで接客応対やビジネスマナーの実習、工場で洗車補助等の自動車整備に関する軽作業体験ができます。
事務局
966 (株)一心亭 県域 037-0016 五所川原市字一ツ谷507−16 0173-35-2010 宿泊・飲食業 ・職場見学・体験・インターンシップの受け入れが可能です。
・実際にお客様への接客や料理運びなどを体験できます。
学校
967 株式会社ミワ電工 西北 037-0017 五所川原市大字漆川字袖掛153−14 0173-26-5607 建設業 電気工事業界の現状と今後の動向等の説明や電気工事の現場見学、作業の体験など。 事務局
968 青森県庁 県土整備部 整備企画課 県域 030-8570 青森市長島1丁目1番1号 017-734-9644 建設業 学生への教材DVD(25分)の視聴と県担当職員によるインフラに関する疑問への解説・クイズ等(20〜25分)
※解説・クイズ等内容:インフラって何?こんな疑問にお答えします。
Q:インフラの役割とは?
Q:インフラが無かったら何が困る?
Q:インフラに携わる人の想いとは?
Q:生徒が日常で使っているインフラとは?
Q:インフラってミライを変えられる? etc・・・
学校
969 楽読あおもり弘前スクール 県域 038-1216 南津軽郡藤崎町榊宮本23-4 080-3471-4141 教育関連 学生の皆さんに、前例や常識にとらわれない自由な生き方を伝えます。
学校
970 株式会社 小坂工務店 上北 033-0036 三沢市南町4丁目31-3469 0176-53-1711 建設業 主体は総合建設業ですが、多角的に事業展開をしておりますので、どの取り組みにおいても色んな講話や職場体験などで受入可能です。また、働き方においても育児や介護での社員のライフスタイルに合わせて短時間やテレワークなど多様な働き方ができる環境を整えています。社員の男女比が5:5と女性社員も多いため、結婚・子育て等の面からもお話することが可能です。
事務局
971 ATREX 中南 036-0102 平川市光城2−12 シティハイムエトワール202 090-4623-0064 サービス業 地域活性化の事業にする、秘訣をお伝えします。
・リモートワークで働くことに関して
 平川市で新たに作られたシードルのCRAZY CIDERのブランディング、告知展開をリモートワークでサポート、SNSの発信や現地での対応をサポート
・謎解きを通じて、地域の魅力を楽しみながら感じてもらいながらビジネスにするコツ
・平川市移住支援プロデューサーとして移住支援の取り組み
学校
972 津軽カタリスト 県域 036-8361 弘前市紺屋町103番地 090-3123-3861 サービス業 @芸術鑑賞授業としてドラマリーディングの舞台上映を観劇してもらう。(無報酬ボランティア)
Aドラマリーディングとは何なのか、講義及び実演。
B体験授業としてドラマリーディングの練習・ステージ公演を児童・生徒に体験させる。
学校
973 株式会社テクノル 県域 031-0041 八戸市廿三日町2番地 YSビル3F 0178-47-8311 販売業 会社見学・インターンシップ・職場体験も可能です。 学校
974 岩木山ラジコン空港株式会社 中南 036-0516 黒石市相野96番地8 0172-78-5080 製造業 小学校、中学校のプログラミング教育。具体的には@ドローンの飛行プログラミングを児童、生徒に指導する。Aラズベリーパイを搭載した4輪駆動車に図形を描かせるプログラミングを児童、生徒に指導する。 事務局
975 株式会社 今工務所 西北 037-0033 五所川原市鎌谷町504−1 0173-34-3361 建設業 一般の住宅はもちろん大型の建物などを建築する会社です。
実際施工している現場などを見ることができます。
大工の仕事について講座できます。
事務局
976 スタジオJAFS(ジャップス) 県域 112-0011 東京都文京区千石4-6-10-102グランリックス文京千石 090-1055-1034 その他 基本はICTを使って(オンライン)、プロの仕事・なり方等をレクチャーします。
サブカルチャーについて「プロのアニメーター」でもある私が「どうやってなるの?」という疑問にお答えします。まんが・アニメ・ゲームや今流行りのyoutuberやイラストレイターなどの「なり方」や「いつからやればいいの?」「どのぐらい上手くないといけないの?」等、皆さんの疑問にお答えします。また私自身が「2度の脳出血で右半身沈黙」の障害者になって10年以上ですがそれでもプロでいられる理由。私の今の仕事は何やってる?これら君たちの疑問を無くしてもらいたいと思っています。勿論今学校で使っているICTを使ったレクチャーもご希望があれば用意できます。
学校
977 株式会社サンライズ・ケア サービス 上北 039-2407 上北郡東北町旭南3丁目296−2 0176-58-1551 医療、福祉 職場見学:グループ企業である医療・福祉・障がいの事業所を施設見学することができます。
職場体験:訪問介護員・訪問看護師の一日体験や、障がい者就労継続支援事業での職場体験ができます。県内小・中学生のインターンシップの受け入れも行っています。
学校
文字列検索(企業名など)

地区
 市町村
企業区分
我が社ができる学校サポート




連絡方法

 Ctrlキー+右クリックで複数選択可能です