地域における家庭教育支援体制を整備するため、家庭教育支援者としての理論学習や心構えを学ぶ講座を開催するとともに、そこで養成した人財を「あおもり親楽プログラム」を使う研修会等に派遣します。
【あおもり家庭教育アドバイザー養成講座】
- 対象:家庭教育支援者を目指す人及び活動中の方、家庭教育支援に関心のある方、 市町村の家庭教育担当者等
- 定員:各回30名
- 申込締切:
開講式の1週間前までとするが、単発での受講も認める
※申込用紙に必要事項をご記入の上FAXしてください。
メールでの申込みは右のアドレスまで。yuka_tsushima1@pref.aomori.lg.jp
研修内容
上北地区研修
第1回
- 期日:6月9日 木曜日 10時00分~15時00分
- 場所:三沢市国際交流教育センター
- 内容:
【開講式・オリエンテーション】
【講義】「家庭教育支援者の役割・心構え」
講師 NPO法人はちのへ未来ネット代表理事 平間 恵美 氏 - アーカイブ(事業報告)はこちらから
第2回
- 期日:7月7日 木曜日 10時00分~15時00分
- 場所:三沢市国際交流教育センター
- 内容:
【講義】「子どもをもつ親の気持ち」
講師 青森県八戸児童相談所 こども相談第二課 課長 山田 憲子 氏
【演習】「あおもり親楽プログラムⅠ」 - アーカイブ(事業報告)はこちらから
第3回
- 期日:8月25日 木曜日 10時00分~12時00分
- 場所:ハピたのかふぇ
- 内容:【家庭教育支援チーム・子育て支援団体等参観】「地域におけるハピたのの役割」
- アーカイブ(事業報告)はこちらから
第4回
- 期日:9月5日 月曜日 10時00分~15時00分
- 場所:三沢市国際交流教育センター
- 内容:
【講義】「子どもの気持ちを理解するために」
講師 青森明の星短期大学子ども福祉未来学科 准教授 髙橋 多恵子 氏
【演習】「あおもり親楽プログラムⅡ」 - アーカイブ(事業報告)はこちらから
第5回
- 期日:10月4日 火曜日 10時00分~15時00分
- 場所:三沢市国際交流教育センター
- 内容:
【講義】「今、親が悩むこと ~食育~」
講師 柴田学園大学生活創生学部健康栄養学科 准教授 今村 麻里子 氏
【演習】「あおもり親学プログラムⅢ」 - アーカイブ(事業報告)はこちらから
第6回
- 期日:11月2日 水曜日 10時00分~12時00分
- 場所:三沢市国際交流教育センター
- 内容:【演習】「あおもり親楽プログラムⅣ」【開講式・振り返り】
- アーカイブ(事業報告)はこちらから
西北地区研修
第1回
- 期日:6月21日 火曜日 10時00分~15時00分
- 場所:つがる市生涯学習交流センター 松の館
- 内容:
【開講式・オリエンテーション】
【講義】「家庭教育支援者の役割・心構え」
講師 NPO法人はちのへ未来ネット 代表理事 平間 恵美 氏 - アーカイブ(事業報告)はこちらから
第2回
- 期日:7月21日 木曜日 10時00分~15時00分
- 場所:つがる市生涯学習交流センター 松の館
- 内容:
【講義】「子どもをもつ親の気持ち」
講師 青森県八戸児童相談所 こども相談第二課 課長 山田 憲子 氏
【演習】「あおもり親楽プログラムⅠ」 - アーカイブ(事業報告)はこちらから
第3回
- 期日:8月27日 土曜日 10時00分~12時00分
- 場所:五所川原市民体育館
- 内容:【家庭教育支援チーム・子育て支援団体等参観】「すてっぷ子ども教室」
- アーカイブ(事業報告)はこちらから
第4回
- 期日:9月7日 水曜日 10時00分~15時00分
- 場所:つがる市生涯学習交流センター 松の館
- 内容:
【講義】「子どもの気持ちを理解するために」
講師 青森明の星短期大学子ども福祉未来学科 准教授 髙橋 多恵子 氏
【演習】「あおもり親楽プログラムⅡ」 - アーカイブ(事業報告)はこちらから
第5回
- 期日:10月20日 木曜日 10時00分~15時00分
- 場所:つがる市生涯学習交流センター 松の館
- 内容:
【講義】「今、親が悩むこと~食育~」
講師 柴田学園大学生活創生学部健康栄養学科 准教授 今村 麻里子 氏
【演習】「あおもり親学プログラムⅢ」 - アーカイブ(事業報告)はこちらから
第6回
- 期日:11月9日 水曜日 10時00分~12時00分
- 場所:つがる市生涯学習交流センター 松の館
- 内容:【演習】「あおもり親楽プログラムⅣ」【開講式・振り返り】
- アーカイブ(事業報告)はこちらから
あおもり家庭教育アドバイザースキルアップ講座
- 対象:あおもり家庭教育アドバイザー
- 定員:オンライン受講者 100名
- 申込締切:講座日の10日前まで
研修内容
第1回
- 期日:7月24日 日曜日 9時30分~12時15分
- 場所:総合社会教育センター(受講者は、自宅等からオンラインで受講する)
- 内容:
【講義】「離乳食についてと幼児期の食と栄養」
講師 青森中央短期大学 食物栄養学科 准教授 森山 洋美 氏
【演習】「あおもり親楽プログラム」
第2回
- 期日:9月17日 土曜日 10時00分~12時00分
- 場所:総合社会教育センター(受講者は、自宅等からオンラインで受講する)
【申込み・問い合わせ】
青森県総合社会教育センター 教育活動支援課
電話:017-739-1270
ファックス:017-739-1279
Eメール:E-SHAKYO@pref.aomori.lg.jp