青森で生きる未来人財育成事業 ~ボランティアチーム養成講座~

高校生を、地域で行われる子どものための活動に派遣して異年齢交流を図り、青少年の自己肯定感や主体性を高めることを目指します。
異年齢交流実施のため、ボランティアやコミュニケーションについて扱う講座を実施します。
(Zoomアプリを用いたオンライン講座)

 

当センターでは、県内の高校生の皆さんに、「コミュニケーション」や「レクリエーション」について学んで(STEP1)もらい、地域で行われる子どもたちの活動等への参加(STEP2)をマッチングします。(STEP2について:保護者の了承を得てください)

週末のお休みにちょっとだけ、自分じゃない誰かのために役立つ勉強・活動をしてみませんか。講師はすべて、県内で活躍する指導実績豊富な方ばかりです。わかりやすく楽しく進めてくれます。

※高校生スキルアッププログラムの認定単位にもなっています。

 

STEP1 第1~5回の養成講座受講(STEP1だけの参加でもOKです。3回受講するとボランティアチームに登録できます。気軽に参加してね)

STEP2 地元の子どもたちと交流(9月以降を予定)

 

お申し込み締め切り 各講座の1週間前まで

研修内容

ボランティアチーム養成講座

第1回

  • 期日:5月29日 日曜日 14時00分~15時00分
  • 場所:総合社会教育センター(オンライン配信)
  • 内容:
    【テーマ】「ボランティアを考える」
    講師 八戸学院大学健康医療学部人間健康学科 教授 吉田 守実 氏
  • 事業報告(アーカイブ)はこちら

第2回

第3回

第4回

第5回

 


【申込み・問い合わせ】
青森県総合社会教育センター 教育活動支援課
電話:017-739-1270

ファックス:017-739-1279
Eメール:E-SHAKYO@pref.aomori.lg.jp