趣旨
地域における家庭教育支援体制を整備するため、家庭教育支援者としての理論学習や心構えを学ぶ講座を開催し、子育てを応援する人材を育成します。
あおもり家庭教育アドバイザー養成講座
対象
- 家庭教育支援者を目指す人及び活動中の人
- 家庭教育支援に関心のある人
- 市町村の家庭教育担当者等
定員
各回30名
申込締切
開講式の1週間前までですが、単発での受講も認めます。
申込用紙に必要事項をご記入の上、メールかFAXで申し込んでください。
メールでの申込先:shunsuke_takahashi@pref.aomori.lg.jp
研修内容
西北地区研修
西北地区 募集案内(受講申込書)はこちら
第1回
- 期日:令和7年6月17日 木曜日 10時~15時
- 場所:つがる市生涯学習交流センター松の館
- 内容:開講式・オリエンテーション
講義「家庭教育支援者の役割・心構え」講師 特定非営利活動法人 十和田NPO子どもセンター・ハピたの
代表理事 中沢 洋子 氏
◆アーカイブ(事業報告)はこちら
第2回
- 期日:令和7年7月10日 木曜日 10時~15時
- 場所:つがる市生涯学習交流センター松の館
- 内容:講義・演習「子どもと保護者に寄り添う支援とは」
講師 八戸学院大学短期大学部 幼児保育学科
教授 差波 直樹 氏
演習「あおもり親楽プログラムⅠ」
進行 県総合社会教育センター 職員
◆アーカイブ(事業報告)はこちら
第3回
- 期日:令和7年8月27日 水曜日 10時~12時
- 場所:学校法人平田学園 認定こども園 育実幼稚園
- 内容:講義・演習 家庭教育支援チーム・子育て支援団体等参観
講師 学校法人平田学園 認定こども園 育実幼稚園
理事長 平田 昌子 氏
◆アーカイブ(事業報告)はこちら
第4回
- 期日:令和7年9月12日 金曜日 10時~15時
- 場所:つがる市生涯学習交流センター松の館
- 内容:講義「気になる子どもの理解と対応」
講師 青森県発達障がい者支援センター「Doors」
センター長 分枝 篤史 氏
演習「あおもり親楽プログラムⅡ」
進行 県総合社会教育センター 職員
◆アーカイブ(事業報告)はこちら
第5回
- 期日:令和7年10月31日 金曜日 10時~15時
- 場所:つがる市生涯学習交流センター松の館
- 内容:講義「今、親が悩むこと~親子のコミュニケーション~」
講師 岩手大学人文社会科学部
准教授 萩臺 美紀 氏
演習「あおもり親楽プログラムⅢ」
進行 県総合社会教育センター 職員
◆アーカイブ(事業報告)はこちら
第6回
- 期日:令和7年11月19日 水曜日 10時~12時
- 場所:つがる市生涯学習交流センター松の館
- 内容:演習「あおもり親楽プログラムⅣ」
進行 県総合社会教育センター 職員
◆アーカイブ(事業報告)はこちら
三八地区研修
三八地区 募集案内(受講申込書)はこちら
第1回
- 期日:令和7年6月12日 木曜日 10時~15時
- 場所:八戸市総合教育センター
- 内容:開講式・オリエンテーション
講義「家庭教育支援者の役割・心構え」講師 特定非営利活動法人 十和田NPO子どもセンター・ハピたの
代表理事 中沢 洋子 氏
◆アーカイブ(事業報告)はこちら
第2回
- 期日:令和7年7月16日 水曜日 10時~15時
- 場所:八戸市総合教育センター
- 内容:講義・演習「子どもと保護者に寄り添う支援とは」
講師 八戸学院大学短期大学部 幼児保育学科
教授 差波 直樹 氏
演習「あおもり親楽プログラムⅠ」
進行 県総合社会教育センター 職員
◆アーカイブ(事業報告)はこちら
第3回
- 期日:令和7年8月20日 水曜日 10時~12時
- 場所:八戸ポータルミュージアム はっち
- 内容:講義・演習 家庭教育支援チーム・子育て支援団体等参観
講師 特定非営利活動法人はちのへ未来ネット こどもはっち
代表理事 平間 恵美 氏
◆アーカイブ(事業報告)はこちら
第4回
- 期日:令和7年9月18日 木曜日 10時~15時
- 場所:八戸市総合教育センター
- 内容:講義「気になる子どもの理解と対応」
講師 青森県発達障がい者支援センター「Doors」
センター長 分枝 篤史 氏
演習「あおもり親楽プログラムⅡ」
進行 県総合社会教育センター 職員
◆アーカイブ(事業報告)はこちら
第5回
- 期日:令和7年10月15日 水曜日 10時~15時
- 場所:八戸市総合教育センター
- 内容:講義「今、親が悩むこと~親子のコミュニケーション~」
講師 岩手大学人文社会科学部
准教授 萩臺 美紀 氏
演習「あおもり親楽プログラムⅢ」
進行 県総合社会教育センター 職員
◆アーカイブ(事業報告)はこちら
第6回
- 期日:令和7年11月12日 水曜日 10時~12時
- 場所:八戸市総合教育センター
- 内容:演習「あおもり親楽プログラムⅣ」
進行 県総合社会教育センター 職員
◆アーカイブ(事業報告)はこちら
あおもり家庭教育アドバイザースキルアップ研修
対象
あおもり家庭教育アドバイザー
定員
30名
申込締切
令和7年9月22日 月曜日
研修内容
- 期日:令和7年9月28日 日曜日 10時~12時15分
- 場所:総合社会教育センター
- 内容:講義・演習
講義:今日的な家庭教育支援の現状及び課題について
演習:「あおもり親学プログラム」を活用した演習
◆アーカイブ(事業報告)はこちら
【申込み・問合せ】
青森県総合社会教育センター 教育活動支援課
電話:017-739-1270
ファックス:017-739-1279
Eメール:E-SHAKYO@pref.aomori.lg.jp