地域に根ざしたキャリア教育推進事業

趣旨

 企業・NPO・各種団体・地域住民等の関係者が、学校において行われるキャリア教育について相互に理解を深めるため、以下の事業を実施し、キャリア教育が推進されるための環境整備を進めます。

(1)学校と地域・企業等をつなぐキャリア教育研修会

(2)地域資源を活用したキャリア教育推進フォーラム

(3)「我が社は学校教育サポーター」の運営全般

対象

  • 企業・NPO・各種団体・地域住民(PTA含む)
  • 教育支援活動推進員(地域コーディネーター)等
  • 市町村教育委員会担当者
  • 近隣学校の教職員等

定員

(1)東青地区・上北地区 地域と学校をつなぐキャリア教育研修会

  • 各地区 会場参加:30名

(2)地域に根ざしたキャリア教育推進フォーラム

  • 会場参加:150名

申込締切

開催期日の1週間前まで

研修内容

(1)地域と学校をつなぐキャリア教育研修会

東青地区

  • 期日:令和7年9月4日 木曜日
  • 場所:外ヶ浜町立蟹田中学校
  • 内容:講義 「地域におけるキャリア教育の意義と役割について」

       講師 県総合社会教育センター職員

       見学 「地域住民による社会人講話~働く人と生徒との対話集会~」

募集案内はこちら

アーカイブ(事業報告)はこちら

 

上北地区

  • 期日:令和7年11月5日 水曜日
  • 場所:十和田市立大深内中学校
  • 内容:講義 「地域におけるキャリア教育の意義と役割について」

       講師 県総合社会教育センター職員

       見学 「地域住民による社会人講話~働く人と生徒との対話集会~」

    募集案内はこちら

    アーカイブ(事業報告)はこちら

     

    (2)地域に根ざしたキャリア教育推進フォーラム 

    • 期日:令和7年11月24日 金曜日
    • 場所:総合社会教育センター
    • 内容:講演「ちいさなしあわせを重ねあわせる~『ふるさと』をつくるキャリア教育を考える~」
         講師 大正大学 地域創生学部 教授 牧野 篤 氏
         意見交換会「企業側からみたキャリア教育の実際」

    募集案内はこちら

    アーカイブ(事業報告)はこちら


    【申込み・問合せ】
    青森県総合社会教育センター教育活動支援課
    電話:017-739-1270

    ファックス:017-739-1279
    Eメール:E-SHAKYO@pref.aomori.lg.jp