青森で生きる未来人財育成事業(高校生地域活動促進事業)

趣旨

 青少年の自己肯定感や主体性を高めることを目的として、高校生を県内で行われる地域活動に派遣します。

 当センターでは、ボランティア名簿への登録者を対象に、ボランティア活動に関する講座の実施、及び県内で行われる地域活動への派遣事業を実施しています。

 今年度は、各地域で活動する講師を招き、講話に加えて実践活動の体験ができる「対面講座」と、収録した講義動画を好きな時間に視聴できる「オンライン講座」の2つの形式で講座を実施します。

 併せて、学習支援やイベント補助等、多様な地域活動への派遣を行います。

 

 ボランティア名簿に登録していただき、週末のお休みにちょっとだけ、自分じゃない誰かのために役立つ勉強・活動をしてみませんか。講師はすべて、県内で活躍する指導実績豊富な方ばかりです。わかりやすく楽しく進めてくれます。

※高校生スキルアッププログラムの認定単位にもなっています。

対象

県内の高校生

定員

100名程度(対面講座については、各30名程度)

申込締切

各講座開催期日の2週間前まで

 

募集案内はこちら

研修内容

対面講座

[第1回]

  • 期日:令和7年7月13日 日曜日 10時~12時
  • 場所:五所川原市地域福祉センター
  • 内容:講義「子育て支援ボランティア」

     講師 family café あづま~る 代表 藤林 秀 氏

 

 ◆アーカイブ(事業報告)はこちら

 

[第2回]

  • 期日:令和7年7月19日 土曜日 10時~12時
  • 場所:弘前市運動公園陸上競技場
  • 内容:講義「スポーツボランティア」

     講師 株式会社ブランデュー弘前 代表取締役 西澤 雄貴 氏

 

 ◆アーカイブ(事業報告)はこちら

 

[第3回]

  • 期日:令和7年7月26日 土曜日 10時~12時
  • 場所:コミュニティカフェ ハピたのかふぇ
  • 内容:講義「地域とともにはぐくむボランティア活動」 

     講師 十和田NPO子どもセンター・ハピたの 代表理事 中沢 洋子 氏

 

 ◆アーカイブ(事業報告)はこちら

オンライン講座

[第1講座]

  • 内容:講義「ボランティア活動」

     講師 日本赤十字社青森県支部 事業推進課 主事 岩井 雄太郎 氏

 

[第2講座]

  • 内容:講義「ボランティア活動の実際」

     講師 弘前大学人文社会科学部 教授

        弘前大学地域創生本部ボランティアセンター長 李 永俊 氏

 

  • 視聴期間:令和7年6月~令和8年2月
  • 視聴方法:登録者限定URLにてYouTube配信

 

 ◆アーカイブ(事業報告)はこちら

 


【申込み・問合せ】
青森県総合社会教育センター 教育活動支援課
電話:017-739-1270

ファックス:017-739-1279
Eメール:E-SHAKYO@pref.aomori.lg.jp