高校生スキルアップNEWS!

放課後や休日、長期休業中等に実施される、講座や講演会、ボランティア活動等の情報(=学校外学修情報)をお届け!

「学校外学修」とは?

放課後、週休日、長期休業中等に実施される、以下の活動を「学校外学修」として認定しています。

※授業や部活動、学校行事の一環として実施されるものは除く。

  1. 講座や講演会等 ※Web講座やオンライン講演会等も認定
    大学の公開講座や市町村民対象の講座等。新聞や市町村の広報紙、インターネット等を利用して情報収集してみましょう。
  2. 体験活動
    ボランティアやインターンシップ、オープンキャンパス等。活動の場については、地域の様々な施設や機関の協力を得る必要があります。必要に応じて、担当の先生等に相談してみましょう。
  3. 映像教材等の視聴(5単位以内に限る)
    インターネット、DVD、ビデオ等(娯楽性、趣味性の強いものは除く)を利用した視聴を学校外学修として認めます。
  4. 自由課題研究(10単位以内に限る)

    博物館や美術館等の見学、進学先や就職先についての探究等を学校外学修として認めます。

R7高校生スキルアップNEWS!