パワフルAOMORI!創造塾

新たな地域活動者の発掘・育成を行うとともに、仲間づくりの促進やネットワークの形成・強化、地域活動の活性化を図り、地域コミュニティを牽引する人財を育成します。
(講座:全6回)

対象

(1)地域活動に意欲がある県民(概ね20~40代)

  • 地域活動の実践者、指導者、コーディネーター
  • 大学、企業、NPO、市町村職員等の地域活動に関わる関係者
  • 地域を元気にしたいという想いのある方
  • 地域活動を実際に企画運営してみたい方 等

(2)パワフルAOMORI!創造塾卒塾者で学び直しを志す方

(3)取材等外部への情報公開について理解していただける方。

(4)卒塾後の交流ネットワーク形成に努めていただける方。

(5)原則として、全回出席できる方

定員

20名

申込締切

令和4年6月24日 金曜日

第34期パワフルAOMORI!創造塾 塾生募集チラシ

申込方法

下記リンクまたは二次元バーコードから、青森県電子申請・届出システムによりお申込みください。(申込期間:令和4年5月6日 金曜日から6月24日 金曜日)

 

お申し込みフォームはこちら

R4パワフル申込みフォーム QRコード

実施概要

第1回

期日

7月23日 土曜日 9時30分~16時30分

場所

総合社会教育センター

内容

「出会う」

【開講式】

【講義・演習】「連携協働により地域をつくる」
講師 ヴィジョナリーパワー株式会社 代表取締役 戸田 達昭 氏

アーカイブ(事業報告)はこちら

第2回

期日

8月20日 土曜日 9時30分~16時30分

場所

総合社会教育センター

内容

「見つめる」

【講義・演習】

「地域活動に必要な条件整備」
講師 sannohe yell 代表 五十嵐  淳 氏

【事例紹介】
「パワフルAOMORI!創造塾から得たこと」
発表者 卒塾生

【演習】

「生涯学習フェア2022における実践活動の企画・準備」

進行 県総合社会教育センター職員

アーカイブ(事業報告)はこちら

第3回

期日

9月17日 土曜日 9時30分~16時30分

場所

オンライン形式

内容

「広げる」

【講義・演習】

「オンラインなにをどう活用する?」
講師 ディーシーティーデザイン代表 NPO法人あおもりIT活用サポートセンター 理事 蝦名 晶子 氏

【演習】
「生涯学習フェア2022における実践活動の企画・準備」

進行 県総合社会教育センター職員

アーカイブ(事業報告)はこちら

第4回

期日

10月1日 土曜日 10時00分~16時00分

場所

総合社会教育センター

内容

「試みる」

生涯学習フェア2022における実践活動の企画・準備・運営

第5回

期日

10月29日 土曜日 9時30分~16時30分

場所

総合社会教育センター

内容

「深める」

【講義・演習】
「人を巻き込み、場面を掴め」

講師 ものがたり法人FireWorks 代表取締役・映画監督 林 弘樹 氏

アーカイブ(事業報告)はこちら

第6回

期日

12月3日 土曜日 13時30分~16時30分

場所

総合社会教育センター

内容

「伝える」
【演習】
「アクションプラン発表会」
・塾生がこれまでの研修成果と今後のアクションプランについて発表をする
講評 株式会社ACプロモート 代表取締役 NPO法人ACTY 理事長 町田 直子 氏
【開講式】

アーカイブ(事業報告)はこちら

 

【申込み・問い合わせ】
青森県総合社会教育センター 育成研修課
電話:017-739-1253

ファックス:017-739-1279